dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IT業界で、ハードウェアの営業をやっている者です。
ソリューション型営業を行うために、IT担当者の考えていることを良く理解したいとおもっています。
そのため、企業のIT担当者が情報収集のために、良く読んでいる雑誌やウェブサイトでオススメのものがありましたら、教えてください。

種類が多く、すべての情報にふれるのは難しいと考えており、ポイントを絞って情報収集をしたいと考えています。

A 回答 (3件)

 どの分野でも、業界の内輪話が喜ばれる。


 雑誌のような一般公開されているものではなく、身近で具体的なもの。
 「最近の新聞にあったアレですけど、知り合いの会社がそれでエライ目に合ってました…」とか「最近営業かけてる会社から、これどうしようとかいわれたので、こんな提案したんですよ…」とか。とにかく実体験になれば値打ちが違う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これは、実践的な方法ですね。
自分の経験を積むことと、周りからの情報収集を心がけたいと思います。

お礼日時:2011/07/05 22:33

社内SEという仕事をしています。

中小ながらIT担当と思っていただければ。

いずれも私の場合、ということで書かせていただきます。

仕事の情報収集として雑誌や新聞は読んでいません。PCの自作が趣味ですので、それ系の雑誌は読みますが、仕事としては皆無。新聞もIT系の記事はあてにならないと感じることが何度かありましたので、一般的なニュースを知る為には読むものの、仕事の為には読みません。

情報収集はもっぱらRSS。

> すべての情報にふれるのは難しいと考えており

私は質問者様とは逆で、役に立った記事が掲載されていたサイトにRSSがあれば、片っ端から登録してました。過去形なのは自然と淘汰されていって、結構減ったため。淘汰できた理由は、どこのサイトも(例えば)同じ製品の情報が同じタイミングで掲載されるので。今残っているのは@ITとGIGAZINE、購入済み機器・ソフトのメーカー、個人ブログ様、JVN等。

残っているRSSは今の仕事には役に立っているものの、仕事の方向性が変われば、いくつかは消えていくかと。なので個人的には鉄板のようなものは無いと思っています。
    • good
    • 0

業種、業界によっても違いそうなのですが私のまわりの場合で書きます。


比較的、中~大企業の方が多く、情報処理部門があるか、または情報処理専門の担当者がいる企業の場合です。

雑誌:日経コンピュータ
    日経情ストラテジー

新聞:日経新聞
    日経産業新聞

がお話をさせていただいている中でよく参考例として上ってきておりました。
その他の専門誌やwebも読まれているとは思うのですが、中堅以上の方はITが業務にどのように役立つかに興味をお持ちのため、このような書籍を参考にされていたと思います。

また、このような事例を上司の方に調べておくように日常的に言われていたり、上司への企画書に盛り込んだりされていました。

ある程度、システムをまとめておられる方は、技術系の雑誌等は読んでおらず、気になる技術は部下かベンダーの営業に調べさせておりました。
また、webについては時間があれば見るがどれとかは特定されておらず、検索してヒットした記事を読んでいたように思います。技術系の雑誌やwebを見ているのは、あまり決定権のない若い方々はみられておりましたが、営業した際にキーマンになるような方は、そのような記事は読んでいなかった(読んでいる暇はなかった)ようです。

DBの仕組みがどうこうとか、言語の仕様がどうこう言うのは聞いたことがないですね。
その代わりに、この言語を使うと生産性があがるので費用が50%削減になりますとか、このシステムを使えば業務効率が何%上がりますとか、そんなことに興味を抱かれていたと思います。

というこで、技術的にどうこうよりは、それでコストがどれだけ削減できるか。他社は、どのように効果を上げているかというようなことが書かれてあるものが中心でした。

営業する相手とか、販売する製品によっても異なるとは思いますが参考になればと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!