A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
どうせだれも見ていないと思いますが…
#7の言っていることは嘘だと断言できますので…
#7は目の横幅のことを言っているのであり、離れ目自体は
直りませんので… あしからず。
No.7
- 回答日時:
こんにちわぁ☆
直る方法はあります!!
整形以外にないなんてウソですよ☆
私も以前にすごく悩んでいました。
だけどこの方法で、結構改善されましたよ☆
(1)目頭に人差し指、目尻に中指をおきます
(2)そして、人差し指は内側に、中指は外側におもいっきりひっぱります☆
(3)これを一日1分やるように努力します!!!
目や鼻は軟骨でできているらしいので変えようと思っていじっていると変わってくるそうです☆
目頭だけ内側にひっぱっていると、目頭側の白目の範囲が大きくなってしまうので、斜視?っぽくみえちゃうかも(やりすぎると)なので、注意です☆
また、整形ではないけれどミニプチ整形みたいなのがあって、薬局で手ごろな値段で買える矯正テープもあるので、使ってみるのもいいかもしれませんよ☆
下のURLにいけば見れますよ!
参考URL:http://www.ipachi.com/index2.html
No.6
- 回答日時:
きっと顔幅に対して、少し外寄りの位置に目があるのでしょうね。
私からの提案ですが、#3の方と同じく『メガネを掛けてみてはどうか』と思います。
フレーム選びのポイントは、『メガネのレンズ部分の真ん中よりも内側に黒目が来るような大きさのフレームを選ぶ』ということになります。
フレームは出来れば太めで印象の強いもののほうがいいかも。
こうすると顔に対してではなく、メガネに対して眼が内寄りになっているような印象を与えられるように思います。
眼鏡店に勤めていますのでこんな感じの回答になりますが、眼が外寄りの人は結構多くてそんなときには上記のような提案をすることもあります。
参考までに。
No.5
- 回答日時:
こんばんわ。
そのままで何の問題があるのでしょう。
人それぞれコンプレックスがあります。
香西かおり、研なおこを見てください。
いいじゃないですか。
一例を挙げますと、
私の元得意先の方で、非常にかっこいい人がいました。
その方は、いつもスパッとしていました。
しかし、その方は、鼻毛が伸びるのが人一倍早く毎日一生懸命切っていました。また、男ですが、襟足が汚いのを嫌い、最低でも一ヶ月に一度散髪に行き、一週間に一度お母さんに襟足だけ剃ってもらい、かっこよさを維持していました。要するに努力ですよ。もって生まれたものは、両親に感謝して飲み込み生かしましょう。
後は、本人の努力です。
No.4
- 回答日時:
これを長い間続けていけば少しづつ
目はよっていきます。
両方の目頭を指で押さえなんども
両目をお互いの方向に引き寄せます。
それだけです。
目やにを取るときみたいな感じです。
ただ押さえて引き寄せるときに
力の向きを間違えると
釣り目にも落ち目にもなると
思いますのでやりすぎはいけないかもしれません。
私の話なんですが、昔
目のあたりにほくろがあって
こりこりしていたのでとろうと
下の方向にこすっていたら
今現在では2センチくらいも
したのところにほくろがきています。(狙ったわけじゃないのでうれしくないですが^^;)
目はそれとなく固定されているので
そこまで大きな変化はないかもしれませんが
多少は変わるかもしれません。
これは個人的な意見なので誰しも
当てはまるわけではないと思いますが
気休めに^^;(体に害があるかどうかもわかりません)
No.3
- 回答日時:
Ryo322さんは、メガネをかけていらっしゃいますか?
私はもともと目が悪いので、メガネをかけていますが、メガネで顔の表情はずいぶん変わります。
ですから、毎回メガネ選びには苦労します。
何店舗もまわって、やっと自分にあったメガネを見つけています。
メガネの大きさ・色・形で本当に別人になりますよ~。
雑貨に売っているメガネではなく、メガネ店で1度、かけまくって下さい。
もしもRyo322さんが、すでにメガネをかけていらっしゃるようでしたら、定員さんに自分に合うメガネがどれか、相談してみてはいかがでしょうか?
私なら、Ryo322さんの目と目のの間に人目がいかない、少し派手なデザインのメガネを選ぶでしょうね。
良い方法が、1日も早くみつかりますように・・・。
親にもらった体です、整形はしないで下さいね。
No.2
- 回答日時:
質問への直接の回答になるかどうかはわかりませんが、、、
人の顔って若いうちは筋肉だったりシワだったりがあまり育っていないので、あまり表情がないんです。表情の少ない顔だと、生まれ持った個性が強く目立ってしまい、しっくりこない事が多いんです。平均的で個性の弱い顔の方がまとまってきれいにみえることが多いですが、若いうちはいいのものの、あるていど年齢を重ねると表情にそのひとの生活の厚みが重なってきたときに、個性が引き立たない顔になることも多いです。若い時にちょっときになるくらい個性的な顔と言うのは、大人になってから“いい顔”とか“味な顔”になることが多いです。有名人でかっこよく年を重ねている人の若い頃ってけっこう個性的な人が多いですよね。逆に若い時にきれいな顔だったモデルさんたちが、20代も過ぎてから、なんでもない顔になっちゃってるひともよく見かけます。
個性的な顔を持って生まれたなら、それをチャンスと思って人間の中身を磨いて、みんなが憧れる“いい顔”の味なやつになってください。
ちなみに私も若い頃は自分の顔のバランスにコンプレックスを持っていましたが、今はちっとも不満はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メガネ掛けたイケメンは少ない...
-
乃木坂の1期生から3期生のすべ...
-
メガネ外すとかわいい系なんで...
-
見た目だけでも陰キャ脱するに...
-
メガネの度数が 右→−2.75 左→−3...
-
メガネを付けているとレンズに...
-
チタンフレームの眼鏡とメタル...
-
メガネのレンズ外れた。修理費...
-
このメガネ、イケオジに見えま...
-
老眼鏡で本を読むのは疲れるこ...
-
メガネをやめてコンタクトにす...
-
フレームが視界に入るメガネの...
-
メガネスーパーの標準レンズは...
-
遠近両用眼鏡を考えている20代...
-
目の充血を隠すメガネ・サングラス
-
変装したのにすぐバレた
-
眼鏡屋さんの立派な専門店は採...
-
コンタクトをつけると足が細く...
-
メガネの軸(Axis)のずれについて
-
メガネにガラコを塗ったらどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メガネ掛けたイケメンは少ない...
-
メガネ外すとかわいい系なんで...
-
なぜオタクはメガネ率が高いの...
-
おじさんですが質問させてくだ...
-
目つきが悪くコンプレックスな...
-
イヤリングの青サビ
-
メガネ赤札堂って未成年(中3)だ...
-
メガネが似合わない彼 彼が、...
-
Mr.マリックサングラス
-
見た目だけでも陰キャ脱するに...
-
顔の印象について
-
目の間が離れていてイヤなんです。
-
横浜流星さんの検索で「横浜流...
-
メガネと皮膚炎
-
やっぱりメガネには垢抜けは無...
-
中学生の髪型
-
メガネ女子の結婚式に合うヘア...
-
メガネをかけたり外したりする...
-
芸能人、みつうら○○について ブ...
-
乃木坂の1期生から3期生のすべ...
おすすめ情報