
いつもお世話になります。
スカイウェイブ Sベーシック(CJ46A)を所有しています。
駐車時のセキュリティについてアドバイスをお願いします。
現在、自宅の軒先(道路からは見えません)に保管しているのですが、アラームを検討しています。
純正を検討中ですが、疑問点がでてきました。
※販売店は「イモビがついているため心配ないし、スカイウェイブの盗難は聞いた事がない」と、詳しく教えてくれません。
疑問点は純正の場合はメインキーのオン・オフに連動するようですので、サイドスタンドで駐車している場合はエンジンはかかりません。
ということはトランクを開けてヘルメットを出し入れするとトランク開閉の衝撃でアラームが起動するような気がします。
また、仮にトランク開閉時にならなくとも、またがってサイドスタンドを戻すには車体を傾ける(立てる)必要があります。
やはりこのときも傾斜の変化にアラームが反応するような気がします。
つまり、スクーターの場合はエンジンを起動できるセンタースタンドでの駐車時しかセキュリティを使えないのではないでしょうか?
もしくは乗車準備時はバッテリーの負担を覚悟してメインキーをオンにしたままにするのですか?
駐車する際は猶予時間もあり、サイドスタンドでも問題なさそうですが、乗車時に毎回自分で警告をならしかねないかと心配になりました。
また、社外品にもエンジン連動というものがありますが、配線がバッテリーの+と-のみでしたので、こちらはまさにエンジンをかけていないとセキュリティが起動するとおもいますが。
実際のところ使い勝手はどうでしょうか?
キーを刺すだけで解除なら問題は無いのですが・・・。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スズキ純正(イモビ)アラームをつかっています。
たしかに、キーオフすると、衝撃でアラートを発報します。
私の場合、イナズマ1200ですが…シートを取り外す時、乱暴に扱うと発報します。
ですので、どうしても発報したくないというときは、キーオンにするしか無いです。
ただ、丁寧に作業すれば、アラートが必ず発報する…というほど、センサーの感度は敏感ではないです。
ですので、トランクを閉める(シートを開け閉めする時)のみ、セキュリティーを解除しておけば問題ないです。
付近を大型貨物(ダンプなど)が通過した共鳴で発報してしまう社外品より、さすがに「純正」というだけはあります。
>またがってサイドスタンドを戻すには車体を傾ける(立てる)必要があります。
>やはりこのときも傾斜の変化にアラームが反応するような気がします。
ですので、最初にセキュリティーを解除して、その後にまたがる事になりますが…セキュリティーの解除は、キーをオンにするだけではない(つまり、ドライバーなどで強引にキー穴を回すだけだと発報する)ので、必然的に車体を動かす前にセキュリティー解除の操作をすることになります。
…が、セキュリティー解除の方法が意外と…面倒で、習慣になるまでは油断してキーをオンにしただけでも発報します。
>キーを刺すだけで解除なら問題は無いのですが・・・。
いえ、キーを挿すだけで解除ではないです。キーをオンにしないと…です。
スズキ純正と言われていますが、ホンダもヤマハも同じ製品を「純正」として扱っています。
わすれましたけど、オリジナルの開発&販売会社があります。
すでに、イモビがそうちゃくしてあり、アラームが必要だというのであれば、ディスクロックにアラームが付いた奴とか、チェーンロックにアラームが付いたものとかがありますので、そちらの方で検討しても良いと思います。
私は、チェーンロックにアラーム付きの方がオススメです。(純正イモビアラームは、値段が割と高いですものね。)
早速ありがとうございます。
シート開閉時に反応するのはちょっと厳しいです・・・。
スクーターの性質上、駐車・乗車の際は必ずシートを開閉します。
それを毎回キャンセルするとなると面倒になりそうです。
アラームロック、いいですね。
リモコン式のアラームが性格上受け付けないので、これも考慮してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ (集合住宅)駐輪場での防犯アラーム 1 2023/01/27 14:54
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- 車検・修理・メンテナンス 車の盗難防止システム故障のメッセージ 1 2023/08/26 20:10
- 運転免許・教習所 駐停車禁止場所ではない場所に路駐してトラブルになりお巡りも来たのですが、何か問題なんですかね? 16 2023/04/25 11:04
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
- 中古車 キーが車内にないのに閉めれない 2 2022/07/06 15:36
- 車検・修理・メンテナンス ドライブレコーダーの駐車監視機能は使ってますか? 5 2022/10/10 02:27
- その他(車) 夜中に車が振動を検知した場合に警戒するべきことは何かあるでしょうか? 夜中に車の振動検知アラームが作 2 2023/06/15 18:04
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいつよの無断駐車対策 10 2022/06/10 14:31
- 中古車 今日が納車日なのに帰宅後に車のエンジンがかからなくなりました。。。 11 2023/01/23 14:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のバッテリー上がりについて。
-
フォルツアのシートの開け方を...
-
キーの抜き忘れ防止(いい案は...
-
センタースタンドロックが解除...
-
原付ジョグのキーシャッターが...
-
CB400SF revoのHISSのトラブル
-
フォルツァのメットインについて
-
YAMAHA JOGのシャッターキーが...
-
Forza MF08バッテリーあがり
-
中古車を購入したら納車時に突...
-
ジョグzrEVOシャッターが開かな...
-
スズキ純正アラームについて
-
ヤマハJOGのメットインの開け方?
-
リアボックス 購入したのですが...
-
GSX-R125の中古をレッドバロン...
-
インテリジェントキーを洗濯機...
-
キーシリンダーの不具合
-
鍵をメーカーから取り寄せ出来...
-
日産ノートの鍵が回らない。
-
スマートDioのガソリンタンクの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルツアのシートの開け方を...
-
車のバッテリー上がりについて。
-
ヤマハJOGのメットインの開け方?
-
キーの抜き忘れ防止(いい案は...
-
インテリジェントキーを洗濯機...
-
センタースタンドロックが解除...
-
マジェスティcのシートが開かな...
-
中古車を購入したら納車時に突...
-
CB400SF revoのHISSのトラブル
-
リアボックス 購入したのですが...
-
原付ジョグのキーシャッターが...
-
ガソリンを盗難されないための...
-
鍵 紛失
-
スマートDioのガソリンタンクの...
-
Forza MF08バッテリーあがり
-
アドレス125Gのキーを収納ス...
-
スズキ純正アラームについて
-
GSX-R125の中古をレッドバロン...
-
タンクの鍵が抜けません。
-
キー なぜ日本人男性は、車の鍵...
おすすめ情報