
前回質問させていただきましたが、わかりにくい表現になってしまいましたので再度お願いいたします。
例えば、銀行(信金等でない)で同じ書式の振込用紙で一件は10万を現金で振込み、もう一件は普通預金から10万おろして振込みした場合、後者のほうは印紙が貼られません(用紙にも、受入れ区分によって受付書、受取書のいずれかになるようなことが書いてあります)。
この場合後者のほうは印紙が要らないか、後でまとめて申告なのでしょうか。 もし印紙が要らないなら通帳から払い出しだと銀行が得することになるような、、、。
ご存知のかた、よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
印紙は、金銭又は有価証券の受取書(第17号文書)として貼ります。
振込み資金を口座振替にした場合、金銭の授受はありませんので、印紙不要になります。
銀行が得をするといえば、口座振替のほうが手数料が安いのが普通です。これは、事務処理の手間なんかもありますが、印紙不要であることも織り込まれています。
早々のご回答ありがとうございます。
もしよろしければ確認させていただきたいのですが、毎月自動で落ちる口座振替と、あと窓口に通帳と払出票、振込用紙を出して行う1回だけの振込みも印紙は要らない、ということでよいのでしょうか。 実際貼ってないので、そうかと思いますが、、、。
現金でも払出票でも振り込み手数料は同じなので、払出票だと印紙代もいらずに現金も動かず、いちがいにはいえませんが銀行はコスト的にも作業的にも払出票での処理だと助かる、と感じましたがこういった解釈でよいのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
そういう解釈で良いと思います。
実際に現金が動かず、伝票上だけの場合は、3万円以上であっても印紙はいりません。
例えば、10万円を振込、5万円を現金として手元に引き出したい場合
10万円の振込用紙+10万円の払出票+5万円の払出票
これならば10万円の振込は伝票上動いただけで印紙はなし、現金5万円を引き出し手元に
10万円の振込用紙+15万円の払出票
15万円を引き出し、その中から10万円を振込に回した場合は、実際に現金が動きますので印紙が必要になります。
当然この場合、依頼者の方の会計処理も、
預金(15万円)→経費(10万円)と現金(5万円)
預金(15万円)→現金(15万円)と現金(10万円)→経費(10万円)
として処理するのが適当かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金について 2 2022/12/08 17:22
- 財務・会計・経理 もし、入金、支払いが、銀行内での振り込みだけで済むなら、現金取引で、領収書にお金を払って収入印紙をは 2 2022/06/04 12:36
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 条件成就による報酬に関する契約書の印紙の必要性について 1 2022/10/05 02:29
- その他(お金・保険・資産運用) 家を買う事になりまして諸費用について教えてください 5 2022/04/11 05:55
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 「銀行 窓口」での「振り込み」のやり方を教えて下さい。現金17万円を「りそな銀行」から「みずほ銀行」 4 2022/10/29 12:47
- 印紙税 領収書は印紙税法により5万円を超える場合は収入印紙の貼り付けが必要? 3 2023/01/14 23:32
- その他(お金・保険・資産運用) 競売で落札した後に支払うのは振り込み用紙のみですが、自分が外国にいる時等銀行に送金依頼は可能? 1 2023/08/25 21:23
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 代引きで発注したのに、差出人のミスで銀行振込になりました。 8 2022/11/02 23:26
- その他(家計・生活費) カード会社の銀行登録中の遅延損害金 5 2023/05/27 10:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
口座開設費用の科目は?
-
フリーキャッシュフローの中の...
-
法人事業概況書の書き方について
-
弥生会計での債務免除益入力に...
-
ゴルフ大会を開催して徴収した...
-
自治会会計の出納帳について
-
ファームバンキング(FB)の勘定...
-
うちの会社には指定の作業着が...
-
交通費として現金を貰った場合...
-
法人事業概況説明書の役員借入...
-
電気料金の戻りか収益か
-
弥生会計の実績資金繰り表につ...
-
前期の計上ミスの修正について。
-
残余財産分配時の仕訳について
-
会費の返金の際の仕訳
-
ATMとACM 何の略称ですか?
-
こういう場合、帳簿にはどのよ...
-
アパート 勘定科目
-
会社で横領があった場合の会計...
-
EMS送料の仕訳は仕入?通信費?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会費の返金の際の仕訳
-
鉄道会社の流動比率が低い理由は?
-
ファームバンキング(FB)の勘定...
-
残余財産分配時の仕訳について
-
口座開設費用の科目は?
-
現金を切手でもらった時の処理...
-
動物病院における狂犬病予防接...
-
自治会会計の出納帳について
-
仕訳を教えてください
-
うちの会社には指定の作業着が...
-
現金出金分の戻しについて
-
勘定科目を教えてください!
-
弥生会計での債務免除益入力に...
-
法人事業概況書の書き方について
-
立て替えた費用の現金出納帳の...
-
出金伝票の書き方について(か...
-
電気料金の戻りか収益か
-
預金通帳の「AD」「CD」の意味は?
-
入会金関連の仕訳
-
「20〆当月末起算5ヶ月後現金...
おすすめ情報