dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたか、教えてください

ユピテルOBD2 対応のレーダー探知機と OBD2 アダプターを購入しました

取り付け車輌は アルファロメオ スパイダー916 です

やはり適合外のためか、いろいろ試してみましたが、反応しません

そこで コネクターへ直接 接続して 何とかならないものかとおもっています

灰色と白の線 を どの位置に接続すれば 動作するのでしょうか?

また 他の方法をご存知の方は 伝授よろしくおねがいします

A 回答 (1件)

なりません。



OBDIIの信号は、色々な信号が大量に流れています。
その中から、速度などの信号を拾っているのです。

その速度などの信号に付けられている札が、各社だけでなく、一部は車でも違うのです。
ですから、トヨタ用の速度信号のコード、日産用のコードなどで拾い集めようとしても、集められません。
あくまで、その車用の速度信号の情報を拾わない限りデータは表示されないか、おかしなデータしか表示される事はありません。

配線のつなぎ方が違うのではなく流れているデータ自体が違うのですから、それに合わせた読み方をしなければ読む事は出来ません。

それだけの話です。

また、特に輸入車のOBDIIの信号が、自動車の制御に関わるものまで流れています。
ふぇんに電線などを勝手につなぐと、エンジンが動かなくなったり不調を来たす。最悪は動かなくなる。などが起こります。
外しても治らない様な故障に繋がる事もあります。

その辺を良く覚悟された上で行われてみてください。

OBDII端子に繋がっているコンピューターの総額は、修理で購入すれば軽く50万から100万を超えたりします。
それらの機器が一瞬で壊れる事もあると言う事だけは、リスクとして考えておかれてくださいね。

出来るようにするのは、ユピテルが貴方の車のOBDIIコードに対応した物を出してくれると言う事だけです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!