
シャープアクオスLC-40AE7に、外付けHDDを接続しようとしています。
購入したHDDはBUFFALOのHD-LB1.5TU2です。
外箱に「アクオス対応」という表記があったので迷わず購入してしまいました。
自宅に帰り接続しようとしたら、我が家のアクオスにはUSB端子を接続するところがありません。
HDDを購入したところとは別の電気屋さんに行って聞いてみたら、「接続できるアクオスと接続できないアクオスがあるんです」という説明で、つなげる手段はないとのこと。
私の確認不足なのが問題ですが、あきらめきれなくてここで質問させていただきます。
やっぱりどうやっても接続できないのでしょうか。
変換ケーブルとか、HUBみたいなものとかないのでしょうか。
テレビを追加購入の予定はないし、PCは既に外付けHDDは接続済みです。
使い道がなくなってしまい困っています。
アドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
他の回答者様もおっしゃられていますが、現在お持ちのアクオスには、どのような手段を使ってもUSB-HDDは接続できません。
使い道としては
1)PCに増設する(USBの口さえあればPC相手には複数台の増設が可能です)
2)もしブルーレイ/DVDレコーダをお持ちで、そちらがUSB-HDD増設対応であれば、そちらで使用する
3)諦めて「繋がらなかったので・・・」と言って購入店で返品相談をする
4)知人の方で欲しい方がいるかどうかを確認して、いるようであれば譲る(売る)
これぐらいでしょうか・・・。
使い道のご提案、うれしいです。
アクオスのレコーダーを使用していますが、USBは
未対応でした。残念・・・
実家のアクオスが最新機種なので型番を調べて
使えるなら譲ろうと思います。
アクオスレコーダーのHDDがいっぱいになったので、
PCみたいに外付けHDDを接続すれば録画時間が
増えるのかと思っていました。電気屋さんの店頭で
「アクオス対応」という表記を見てアクオスの機種に
よって使用可否があるとはまったく考えずにHDDを
先に買ってしまったんです・・・
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
PCにはUSBハブを使って複数台の外付けHDDが接続可能です。
PCで使いましょう。外付けHDDへの録画は、録画データをHDDへ記録できる録画機能を内蔵していて初めて可能になるのであり、録画機能のない機器にインターフェースだけ変換してつないだところで何の意味もありません。
どうしても録画でHDDを使いたければ、HDDが外付け可能な録画機器を購入するしかありません。
PCは既に1TB接続済みで、最近は趣味程度にしか
使用しないのでハブを購入してまで接続するか迷う
ところです。
アクオスレコーダーのHDDがいっぱいになったので、
PCみたいに外付けHDDを接続すれば録画時間が
増えるのかと思っていました。電気屋さんの店頭で
「アクオス対応」という表記を見てアクオスの機種に
よって使用可否があるとはまったく考えずにHDDを
先に買ってしまったんです・・・
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
その機種には元々録画機能がないので、内蔵HDどころかUSB端子がないのです。
録画機能がないのですから変換ケーブル以前の問題となり、少なくとも録画機能(USB外付けHD対応)のあるテレビを買うか、外付けUSB HD対応レコーダーでないと使うことは出来ません。例えば、VシリーズやDZシリーズのアクオスなら録画機能があり、外付けUSB HDで録画することが出来ます。
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/v5/index.html
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/dz3/index.html
参考URL:http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/ae7_40/index …
この機種にはHDDを外付けして録画するという機能
そのものがなかったんですね。
アクオスレコーダーのHDDがいっぱいになったので、
PCみたいに外付けHDDを接続すれば録画時間が
増えるのかと思っていました。電気屋さんの店頭で
「アクオス対応」という表記を見てアクオスの機種に
よって使用可否があるとはまったく考えずにHDDを
先に買ってしまったんです・・・
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
USB HDDを何のために接続するつもりですか?
LC-40AE7には、USB HDDへの録画機能はありませんよ。
PCのバックアップ用に使うのがいいと思います。
>USB HDDを何のために接続するつもりですか?
アクオスレコーダーのHDDがいっぱいになったので、
PCみたいに外付けHDDを接続すれば録画時間が
増えるのかと思っていました。電気屋さんの店頭で
「アクオス対応」という表記を見てアクオスの機種に
よって使用可否があるとはまったく考えずにHDDを
先に買ってしまったんです・・・
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDについて教えて下さい 2 2023/01/13 18:14
- LANケーブル・USBケーブル 小型の外付けHDDがパソコン上に表示されないことが多い 6 2022/06/19 22:45
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- モニター・ディスプレイ DVI→HDMI変換ケーブルの不具合? 5 2023/01/14 12:18
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDを購入し、接続をしたのですが、デバイスマネージャーのディスクドライブにはBUFFALO 4 2022/07/13 18:29
- テレビ テレビの見るナビのところに usb-hddとありますが、これはどのように使うのでしょうか? その下が 6 2023/01/18 04:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分では何もしてないのに、録...
-
トルネで録画したものをHDDに移...
-
地デジTVに付けた外付けHDDの中...
-
予約録画でいません。
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
2003年の記憶で出来たと思われ...
-
DIGAで、HDDに録画していたもの...
-
プラズマテレビWOOOのHDDで録画...
-
HDDのテレビ録画をPCで見...
-
STB JC-3500を使った録画
-
録画が勝手に消えます
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
どこでもディーガでWi-Fiなしで...
-
ひかりTVで録画したHDD。他のテ...
-
新しいテレビで古いビデオテー...
-
複数台のSONY ブラビアで録画を...
-
外付けHDDで録画した番組を他の...
-
レーザーディスクとDVDの違いは...
-
パソコン画面をTVに映し出し...
-
録画機能がないTVは外付けH...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分では何もしてないのに、録...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
トルネで録画したものをHDDに移...
-
NHK BS 左下のメッセージは録画...
-
TVについて 複数のチャンネルで...
-
テレビ変えたらHDの中の中のデ...
-
DIGAで、HDDに録画していたもの...
-
新しいテレビで古いビデオテー...
-
録画が勝手に消えます
-
外付けHDDで録画した番組を他の...
-
woooのテレビを使っています。 ...
-
どこでもディーガでWi-Fiなしで...
-
USBスロットがないテレビに...
-
パソコン画面をTVに映し出し...
-
REGZA 録画映像が乱れる
-
都心部のネットカフェで「TV番...
-
オリオン製のテレビとパナソニ...
-
テレビで録画したBlu-rayをパソ...
-
テレビに付けている録画ハード...
おすすめ情報