dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場に中古のノートPCがあるけどHDDの容量不足で思うように使えません。一度リカバリーして使いたいがOSのCD-R がありません。外付けHDDを買いそのHDDに新しくWindowsXPを入れて使用したいのですが、使用目的はデジカメ画像処理用として使いたいのです。1年程前まで色々な人が使用していて重すぎて使えません。リースUPのPCなので使いたいと思います。外付けHDD500GBにOSを入れて使用したいのですが。良い方法を教えてください。

A 回答 (5件)

具体的な、製品の型番がわからないと何ともいえません。


企業向けのリース品の場合、はじめからリカバリ領域が無いケースもあります。
あるようなら、リカバリーCDを作成すればすむ話かと…

ただ、メーカー製パソコンであれば、一般的に Cドライブの下に i386ホルダーがあり
その中身が、300MB以上あるようなら、それを使ってOSインストールディスクの作成は可能です。
ただし、かなりの手間がかかりますし、作業用に別のパソコンも必要です。
また、ドライバ類は無いので、自分で集めてこなければなりません。

外付けHDDから起動できるかどうかは、そのパソコンのBIOS次第です。
非対応なら、どうがんばっても無理です。
ただ、eSATA接続ならともかく、一般的にはUSB接続でしょうから、内蔵に比べてさらに遅くなり
パフォーマンスの悪い物となります。

新しく対応した内蔵HDDを購入して、現在の内蔵HDDの中身をイメージコピーして
入れ替えて使った方が無難だと思います。

ただ、物理的な要領が足りないのではなく、使用の結果としての単純なHDDの容量不足なら、
不要なアプリを消したり、いらないデータを削除すれば良いだけのような気がしますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。要するに内蔵HDDの容量が少なくそれに比べソフトが多いのでおそらくフリーズするのだと?思うのです。今回は必要最小限のソフトだけ残し画像処理ソフトの専用PCにしようと思います。内蔵HDDを購入する事を検討しています。使えるのにもったいない!って思うのです。おそらく外付けHDDは無理でしょう。

お礼日時:2011/07/10 08:59

外付け500GBHDDを接続し、本体のHDDのデータを必要最低限残し外付けHDDに移動して今後のデータを外付に置けば今のままで使えると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それも検討しましたが、内蔵HDDを入れ替えた方が良いようです。

お礼日時:2011/07/10 09:01

まず、そのPCが外付けHDDからの起動ができるタイプなのか調べる



できないタイプだったらあきらめましょう。

OSのCDが無いのに、どーやって外付けHDDにXPを入れるんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。OSも無いし外付けも無理?だと思います。

お礼日時:2011/07/10 09:02

残念ですが、外付けHDDにOSはインストールはできません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/10 09:03

リカバリーCDが無いということですが、HDDに「リカバリー領域」があるタイプのノートPCではないんですか?


もし、そうでないならば、メーカーに連絡してリカバリーCDを送ってもらうのがいいと思います。多分有料だと思いますが、OS買うよりは少し安いかな?

外付けHDDにOSを入れることについては、そのPCのBIOSが外部記憶装置からの起動に対応している必要があるのですが、それは大丈夫ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。内蔵HDDを試して見ます。

お礼日時:2011/07/10 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!