

No.9
- 回答日時:
光を一点に集光し炉内のアルミを溶かした装置があったと思います。
コンピューターで制御し、鏡の角度を替え太陽を自動追尾したと説明されていました。
時期とTV局まで覚えていません。
アルミの融点は、660度。
それを使用してお湯を沸かし、タービンを回し、発電機を回して発電すればいいのではと思います。
No.8
- 回答日時:
気温ですよね・・・
発電では、熱をどう集めるあkですね
何らかの利用とすれば、ヒートポンプとかそれっぽいかも
吸収式は・・・ちょっと熱量として足りない気がするけど
あと冷却は、どう考えてるのでしょうかね?
No.6
- 回答日時:
暑いのに無理して仕事してる日本人が問題なんですよ。
日本は夏は熱帯なんですから。
熱帯の人たちはみんな昼寝するよ。
仕事しないで、パンツ一枚で、じっとして昼寝してりゃ、原発なんていらないんです。
って、できれば良いけどね。
No.5
- 回答日時:
太陽熱利用のことが書かれているので、誤解の無いように追記します。
太陽熱の利用は大気温度の利用とは異なる話です。太陽熱の利用は太陽からの赤外線のエネルギーの利用ですが、太陽からの赤外線は6000℃程度の温度を持っているのです。そんな高温の赤外線を浴びて大丈夫なのか?、当然の疑問ですが、これは真っ赤に焼いた鉄の表面からは1000℃以上の温度の赤外線が出ていますが、近くに寄ったり触ったりしなければやけどはしませんよね。これは非常に温度は高いけれそも、密度が低いからなのです。だから太陽からの赤外線をレンズや反射鏡で集めれば数千度などという高い温度が作れるのです。ところが大気からもその温度に応じた赤外線が出ていて、その赤外線もレンズや反射鏡で集めることは出来るのですが、どんなに集めても元々の温度以上の温度になることはありません。これはある温度のものからはそれに見合った波長の赤外線が出るからで、いくら集めてもこのは波長は変わらないからです。本題からは少し外れましたが、空気のもつ熱利用と太陽光のもつ熱利用は別のものとして考える必要があるので補足します。
No.4
- 回答日時:
35度程度の熱(多分気温)だけでは駄目ですが、温度差を利用するということであれば可能です。
ゼーベック効果というものがあり、物体間の温度差で起電するというものです。
例えば、冬の間に何かを気温で凍らせておき、それを夏に利用して発電というのは『理論的には』可能でしょう。
コストなどの問題がありますし、凍らせた何かを直接冷房に利用した方が、発電するより手っ取り早いなどの理由も出てくるでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%BC% …
No.3
- 回答日時:
たしかに温度が高いということはエネルギーが一杯あるということですが、熱エネルギーがいっぱいあるだけでは電気や機械的なエネルギーとして取り出すことはできないんですよ。
熱エネルギーを利用するには必ず温度差が必要なんです。例えば気温が35℃でその近くに0℃の場所とかがあれば、そのエネルギーは使えるんですけど、辺り一面35℃では使えないんです。そして温度差が大きいほどエネルギーを取り出すときの効率は良くなります。例えばエンジンでも燃料を燃やした時の高い温度と、エンジンが置かれた環境の温度に温度差があるから働くのであって、エンジンが置かれた環境が燃料の燃焼温度と同じであれば、たとえエンジンが熱で壊れてしまうようなことがなくても全く働かないんですよ。これは発電に使っているタービンでも同じで、蒸気タービンではタービンの出口側で蒸気を冷やして水に戻しています。これは水に戻さなくても外に捨ててしまっても良いのですが、それができるのは外の温度が上記よりも低いからなのです。
熱を使って何かを動かそうとすると、加熱したことによる体積の変化を使って、高い圧力を得たり、蒸気やガスに流れを作ってその力を利用するわけですが、これは温度の高い部分と、低い部分があって初めて出来ることなんです。
No.2
- 回答日時:
できないことはありませんが 効率は非常に悪いです
発電での熱の利用は温度差を利用します
暑いですが どのくらい温度差が取れるでしょうか ?
火力発電(原発も)では 200℃~300℃以上の温度差を利用しています
温度差が大きいほど効率が上がります
この暑さは 発電に利用するのは難しいですが、お湯を沸かすには有効です
太陽熱温水器で調べてください
晴天ならば 60℃くらいのお湯は楽に沸かせます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コージェネとモノジェネの発電効率
-
モーターを発電機にするには?
-
夏の暑さで発電する方法
-
ダムの建設費いくらですか?
-
セックスうまいか下手かわかる...
-
薪ストーブで蒸気機関な火力発電。
-
発電所内
-
15kvaって何kw
-
サルフェーション除去って何れ...
-
オルタネータを発電させるのに...
-
公立の小中学校の教職員に質問...
-
「設備利用率」を英語で言うと?
-
私たちが環境のためにできる身...
-
〜磁力発電って可能ですか?〜 ...
-
ソーラー発電よりは小型風車発...
-
なぜヒートポンプは排熱回収の...
-
無重力状態で回し続けると永遠...
-
もしも船から海に飛び込んで泳...
-
小さな風車を考えているのです...
-
廃棄されたスマホを使ってエネ...
おすすめ情報