dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族がかわいくないという子を飼ってやりたい

2匹目の犬を飼おうということになって、ペットショップの売れ残りを飼ってあげたいと思っていたところ、
人懐っこく、うちの犬にもびびることなく積極的に挨拶できたチワワがいました。

正直、顔はかわいくないですが、4か月以上狭いガラスケースに入れられ
ほとんど誰にも構ってもらえなかっただろうにしっぽを振って愛想をふりまく
健気さに飼ってあげたいと思ったのですが、家族がかわいくないという理由で
許可してくれません。

家族は、別に不幸な子を救ってあげたいと思っていないようなので
かわいい子がいいようです。人間もそうだけど見た目じゃないだろ、と言っても
説得させられませんでした。が、何カ月もひどい環境に置かれても明るくしっぽを振って
かまってかまってとアピールし、抱っこされても怖がるどころかうれしそうに楽しそうにしていた
あの子が忘れられません。今すぐ家に連れて来たいほどです。
チワワにしてはとてもフレンドリーで飼いやすい子だと思います。
好み・価値観が違う家族を説得させるのは難しいでしょうか?

家族は抱っこさせてもらっていません。なつっこかったので抱っこすれば気が
変わるかもと思いましたが顔が好みでなかったからか、抱っこしませんでした。
なのでその子の性格がかわいいところも家族には伝わってないと思います。

あの子がこのまま飼い主も決まらず不幸になるなら勝手に買ってきてしまいたいです。
でも大喧嘩になることはわかっているのでその勇気もありません。

家族は犬が嫌なのではないので皆さんの知恵をお借りできれば
説得させられる気もしないでもないですが・・・いい案がある方
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

ひとも犬は見た目ではない、と言いつつ、やはり見た目で選んでしまう事も


ありますよね。
うちの犬は生後3ヶ月のときペットショップで出会いました。
人気犬種で普通その月齢なら安くても15万くらいの値がつくのが、
その三分の一もしませんでした。
正直お世辞にもかわいいとは思えない顔でした。
その同じ犬種のほかの仔犬たちは皆一目みて「かわいい!」と思える顔でしたが、
本当にかわいくなかったのです。
店員さんに安い理由を聞いたところ「毛色が人気がないので・・」と。
(わたしは顔のせいで安値がついたのかもと思っていましたが、黙っていました)
「この子はもしかして売れ残るかもしれないな」と思い、
店員さんに「ペットショップの子は売れ残ったらどうなるんですか?」とつい聞いてしまいました。
店には犬を買うつもりで行ったわけではなく
何となく見ていただけだったので、正直迷ったのですが、
一緒にいた夫が「安いし買ってやるよ」と言ってくれて、
これも何かの縁と思って家に連れて帰りました。
家に連れて帰っても「やっぱりあんまり顔はかわいくないな」と思っていましたが、
何ヶ月かするうちに目に見えて顔が変わってきました。
道で散歩していても「女の子?美人さんね」と言われたり。
何よりまったく吠えることない、人が大好きな、とても性格のよい子だったのです。
犬でもひとでも成長するうちに顔は変わることがありますが、
性格は変わりません。性格のよい子が一番です。
それにもし顔が変わらなかったとしても、
性格さえよければ、絶対に愛情がわく筈ですよね。
諦めずにご家族の方を説得してみてくださいね。
無理やりでも一度抱かせれば情が移るかも・・。
(ただ、二匹目ということで先住のワンちゃんとの相性はどうかなと思います。
外で会うのと一緒に暮らすのとはまた違いますし・・。
それはまた別の話ですが。)
あまり参考になるアドバイスが書けなくてごめんなさい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そう、やはり顔より性格ですよね!しかし家族は自分が顔面コンプレックスなのか、と思ってしまうほど、人でも犬でもブサイクは嫌だと言います。自分はどれだけの見た目なんだかと呆れます。今回のこともただ犬を飼う飼わないというだけではなく、またひとつ家族の嫌な面が露呈したという風に感じています・・・。1匹目がとてもかわいい顔立ちなので余計ブサイクならいらないと思っているのかもしれません

お礼日時:2011/07/10 10:55

ペットショップの売れ残りっていうと、ネガティブなイメージ持つ方が多いですけど、案外そうでもないんですよ。

成長して美犬になる犬って、仔犬の頃あんまり可愛くないってこと、よくあります。我が家の愛犬は、皆さん美しいと言ってくれますが、7ヶ月過ぎまで売れ残ってましたし、散歩の時に出会ったキレイなパピヨンは、「5ヶ月過ぎまで売れ残り」だそうでした。ペットショップで、「美形のパピヨンの仔犬」として紹介された仔犬も、6ヶ月過ぎてお嫁入りしましたけど、モナコ后妃を思わせるノーブルな美貌の犬に成長してます。なんていうか、一般的に思う仔犬らしい可愛さから外れてたりするんですよね。子供なのに妙に大人びた顔だったりするんで… でも、たとえどんな顔立ちだったとしても、愛しちゃえば関係ないんですよね。例えば私は、顔のつぶれた犬って大嫌いなのですが、近隣にフレブルのブリーダーがおりまして、ブリーダーさんは、「ブサかわ」「独特の味わい」と私に言うのですが、実際に接していますと、もう「星の王子様」にしか見えません。自分でもなんでか分らないのですが…

性格的に可愛いかどうかは、これって飼い主の愛情次第ですね。どんな性格でも表と裏があります。それを良い方向に持っていくのが飼い主の義務だと思います。

この内容ですと、ご家族が何を根拠に「可愛くない」と言っているのかが分らないので、アドバイスしにくいですが、一度ご家族と、その犬の「可愛くない」と思われるポイントを挙げてもらって、そのポイントを1つ1つ潰していくように説得していくのが良いんじゃないかなと思います。「売れ残りで可哀想」だと説得力ないんじゃないかなぁ… 性格が良いと質問者様が判断なさっているようですから、この点はじっくりと接してもらうことで解決できると思うのですよ。ただ、ご家族が「幼い=可愛い」と考えているとしたら、ちょっと厄介かもしれませんね。実際ペットショップで見てますと、とにかく若い仔犬、幼い仔犬、小さければ小さいほど良いと考えている客って多いのですよ。過去に繁殖に関わっていた経験から言いますと、それってかなり無茶というか冒険というか、良い犬を選びたければ絶対にすべきじゃないんですけどね。

まずは「売れ残り」この考えを封印しましょう。そして、その仔犬の良い点を徹底的にアピールしましょう。その上で、ご家族の反対する理由に反論していきましょうよ。健闘を祈ります。
    • good
    • 0

「ブサかわ犬」として可愛がられる犬もいるので、顔かたちはそれなりにブサイクでも


愛嬌があっていいんじゃないでしょうか・・・普通にいけば犬は十数年生きるんですから
顔はそれなりに段々と愛着が湧いていき(ブサかわとして)、やっぱり性格(持って生まれた気質)が
良いワンコの方が絶対いいと思います。他人からも可愛がられるし。。。
そんな点を強調しつつ、ご家族を説得してみては。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。本当にこの件に関して、2匹目を飼おうと言ったのは私であり、世話をするのも私なのに見た目でNGを出す(といっても目も当てられないほどの正真正銘のブサイクというわけではないんです。かわいくはない、という程度で)家族に怒りさえ覚えます。ペットショップの売れ残りというのも嫌なようです。ボランティアじゃないと言います。ボランティアなら顔も性格もかわいくなくても助けてあげるのがボランティアなのに何をぬかすかという感じです。金額も大して安くないので一度、ペットショップのお姉さんに相談しに行こうかと思います。

お礼日時:2011/07/10 11:14

私としては、不幸な犬を減らすという観点から言えばペットショップから犬を買うことはむしろ不幸な犬を増やす結果につながると思うんですが、その子を助けたいと思う気持ちを否定はしません。


(そんなにエライ人間でもないですし)

見た目がかわいくないから飼いたくないという人の気持ちを私は理解できないんですが、基本的に他人は自分の思いどおりには変えられません。
変えられるものがあるとすればそれは「誠意」だけだと思います。
誠心誠意、頭を下げて頼み込むのが最も潔よくていいと私は思います。
本来なら家族に反対されているのなら、独立して自分で飼うべきなんです。
それができないならもう捨て身でお願いしてわかってもらうしかないのではないでしょうか。
それでもわかってもらえない場合は、日ごろの自分の人徳が問われているのだと思ってあきらめるべきです。
シビアな言い方で恐縮ですが、「かわいい」とか「かわいそう」だけで動物の命は救えないと思います。

これも一つの意見として受け止めていただけたら幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね、かわいい・かわいそうだけでは飼えないですね。ペットショップで購入することについて、売れ残りだろうがそうじゃなかろうが否定的な方は多いですね。ですが、私たち家族が買おうが買わまいが現状は変わらないと思うんです。変わったとしても何十年後でしょうね。であれば今不幸な境遇にいる子を飼ってあげたいというのは悪いことではないと思います。できることなら日本の売れ残っているすべての子を飼ってあげたいですが。私もペットショップの生体販売などなくなればいいと思っています。そうすれば衝動買い(衝動買いでも一生大事に飼ってくれればいいですが、その犬種の特徴を知らずに衝動買いして、結果手に負えず手放すというのも多いですから)・売れ残りもなくなりますから。

お礼日時:2011/07/10 11:05

 そのイヌにどれだけの縁を感じたのか、できる限りアピールする。


 「前世からの縁を感じた」
 「弟(妹かな)のような気がしてならない」
 「運命で決まっていた」
 「この子の来世は息子(娘かな)に決まっている」
 「亡くなった親戚に雰囲気が似ている(顔が似ていればなお良し)」
 「(会ったことないけど)ひいおじいちゃん(ひいおばあちゃん)のような気がする」
 などなど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なるほど~、そういう手がありましたね。試してみます!

お礼日時:2011/07/10 10:58

私は今、雄のポメラニアン(普通より少し大きめ)と雌のヨークシャーテリア(超ミニサイズでチワワより小さいかも)を飼っています。


どちらもわけありの犬でした。

ポメの方は迷子になっていて、ボランティアの方が新しい飼い主を探していたので引き取りました。
放っておけば殺処分されることを思うと、見過ごすわけにはいきませんでした。

ヨーキーの方も、もとブリーダーのところにいたようですが、ブリーダーが亡くなり、マンションの一室で他の犬たちと、別々のケージに入れられた状態で、餌だけ与えられていたということでした。
そのため、ストレスで毛もほとんどないような、見るからにみすぼらしい状態になっていました。
これも同じ方が新しい飼い主を探していたので引き取ってあげたのです。

犬好きな私ですので、虐待されていた犬をまともな境遇に戻してあげて、可愛がってあげることが自分の使命だと思っています。
家内も同じ考えですので、飼い始めてもう10年近くなりますが、どちらもすっかり良い犬に変身しました。
もう二人(子供たちが我が家を出てしまってからは子供代わりに家族の一員としてそう呼んでいます)がいない家庭は考えられません。

質問者様への回答にはなっていませんが、あなたの気持ちはよく分かります。
不幸な犬が少しでも減るように、ご家族の皆さんに訴えてみてください。
きっと分かってもらえるのではないでしょうか。
一度飼ってみると、情が移り、顔の良し悪しは関係なくなるものです。
成功されることを祈っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ポメちゃんもヨーキーちゃんも幸せな家族ができてよかったですね!うちの家族とは大違いです・・・。家族は心ない人間なのです。思いやりや優しさというものが、対人間でもそうですが皆無なのです。ここに書いていて悲しくなりました。

お礼日時:2011/07/10 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A