
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに1DINのナビは少ないです。
後は物入れで販売してますし、格納カップホルダーで販売しています。メーカーの用品やオーディオ用品であります。
音質を求めるなら1DINのアンプレスのデッキに別のアンプを接続がいいです。
普通そうなっています。
内蔵アンプでは限りがありますので。 通常35W×4が普通です。200W×2とかするなら別アンプでないと熱がこもり機能しません。
ウーハ―を動かすなら別アンプでないと鳴りません。
容量が大きいと音に深みがあって自然な音になります。
カーオーディオで200万かける方はザラです。
キリがないのでどこで音の妥協点を見つけるかがポイントです。
>後は物入れで販売してますし、格納カップホルダーで販売しています。
格納カップホルダーもあるのですか。
いいですね!
>音質を求めるなら1DINのアンプレスのデッキに別のアンプを接続がいいです。
別のアンプですか。
今調べてみると、パイオニアのDEH-P01がアンプが別になっているようですね。こういったもののことですね。
>ウーハ―を動かすなら別アンプでないと鳴りません。
>容量が大きいと音に深みがあって自然な音になります。
>カーオーディオで200万かける方はザラです。
200万ですか!!!
さすがにそこまでのお金は別に振りたい・・・
いやぁ趣味って怖いですね~
>キリがないのでどこで音の妥協点を見つけるかがポイントです。
今は純正なのですが、どの音もこもってる感じですし低音が異様にボンボンなって、音楽とはいえない音が鳴ってる感じなのですよね・・・調整する機能もないみたいですし・・・歌がメインの曲ならなんとか聴けますけど・・・
もう少し音質がよくなれば、とは強く思っていますが、やっぱりスピーカーも買うべきでしょうね。うぅ・・・痛い・・・ (´;ω;`)
格納カップホルダー、別付けのアンプ、参考になりました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>1DINのカーオーディオつけたら、後の半分は何に使ってるんでしょう?
一般的には小物入れになります。
オープンのモノから、蓋付き、引き出し式などがあります。
たいていの場合、モニター無しでのオーディオなら、1DINで下には小物入れ。
ナビ等を搭載すると2DINのモノが搭載されます。
>オープンのモノから、蓋付き、引き出し式などがあります。
オープンだけではないのですね。なるほどー。
>たいていの場合、モニター無しでのオーディオなら、1DINで下には小物入れ。
モニター付きのオーディオもあるのですか。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
ナビ・CDチェンジャー・MP3などは使っておりませんので、1DINのCDプレイヤー付きオーディオの下側のスペースには好みのよく聴く曲を編集したCD入れになっています。
薄いケースなので5~6枚は入っているはずです。ほかにもコンソールなどに10数枚は入っています。ほう・・・CD入れに使うという手もあるのですね。
音質はHDDに入れる場合とCD入れて聞く場合で結構違うらしいですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
一般的には 小物入れが 標準で付いていたり
標準が 2DINサイズの小物入れの場合は 1DINサイズの小物入れが オーディオメーカーから 発売されてます
他車種の ドリンクホルダーなどを付けても良いです。
インダッシュナビなら 1DINサイズで有ります。
ナビの 音質は 良くないです ストラーダFクラスでもHDDは効く耳もたずです。
やはり オーディオとナビリンクなら パイオニアを選んだ方が 良いです。
ナビも パイオニアは 見易いと評判です。
>一般的には 小物入れが 標準で付いていたり
>標準が 2DINサイズの小物入れの場合は 1DINサイズの小物入れが オーディオメーカーから 発売されてます
>他車種の ドリンクホルダーなどを付けても良いです。
なるほど、その2つが定番のようですね。
オーディオメーカーからも発売されてるのですね。
>インダッシュナビなら 1DINサイズで有ります。
パイオニアの楽ナビAVIC-HRV110などですね。
でもモニタがダッシュボードの上にあると、泥棒の心をくすぐりそう・・・
>ナビの 音質は 良くないです ストラーダFクラスでもHDDは効く耳もたずです
あっ、ナビは音質よくないのですか。
より音楽を楽しむなら、専用のものをつけた方がよいのですね。
参考になります。
>やはり オーディオとナビリンクなら パイオニアを選んだ方が 良いです。
>ナビも パイオニアは 見易いと評判です。
わかりました!リンクさせるならパイオニアがいいのですね!
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
恐らく、5DINスペースを持つ車に乗っています。
上から、1+2+2という感じです。
私の場合は、
1のスペースは、ポータブルナビの土台接地部分として使用。
上の2のスペースは、2DINオーディオを使用(ラジオ+CD+MD)。
下の2のスペースは、その内の1が純正カップホルダー、その下が小物入れです。
>恐らく、5DINスペースを持つ車に乗っています。
5DIN!そんなにある車があるのですか!(◎o◎)
>1のスペースは、ポータブルナビの土台接地部分として使用。
あっ!そういえば、エアナビってたしか1DINの取付け金具ありましたねー
回答者さんはエアナビじゃないのかもしれませんが。
そういう使い方も出来ますね~
>下の2のスペースは、その内の1が純正カップホルダー、その下が小物入れです。
カップホルダーと小物入れですか。
カップホルダーいいですね。もし1DINのオーディオを買ったら、残りのスペースはカップホルダーにしようかな・・・
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 型が一致しませんとエラー 6 2023/07/06 20:14
- その他(AV機器・カメラ) 一般的なDINカーオーディオの寿命は何年くらいですか。 ナビ無しのカーオーディオで、CDや、USB端 4 2022/05/07 18:35
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) SDカードに曲を入れて、カーオーディオでランダム再生させるとカードに強い負荷がかかりますか? 5 2023/04/02 14:34
- 作詞・作曲 気持ちが明るくなるような耳に残る洋楽 あったら教えて欲しいです❕ 1Dをおすすめされたんですが1Dの 7 2022/07/22 22:56
- 作詞・作曲 M7♭5というコードの解説をお願いします。 例えばD♭M7-5です。 https://www.mus 2 2023/07/27 10:25
- 英語 品詞に関する質問です US allies Australia and New Zealand hav 3 2023/07/10 15:02
- カスタマイズ(車) カーオーディオのデッドニングについて よく低音が見違えるとか、聞こえなかった音が聞こえる様になったと 3 2023/05/23 21:26
- 英語 TOEIC公式問題集のリスニングの一部分に “I’ll get an ad in the local 2 2022/08/17 18:52
- カスタマイズ(車) 純正カーオーディオについて(カーナビも含めて) 社外オーディオを取り付け音質、臨場感など調整して沼に 4 2022/05/15 21:57
- カスタマイズ(車) 音声のみ扱えるカーオーディオに、CDは必要ないと思いませんか。 USBと、ブルートゥース受信と、ラジ 4 2022/05/07 20:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
-
ギターからの金属音がする
-
USAaudioというサイトにはなぜn...
-
アマチュア無線送信機出力を下...
-
車のオーディオについての質問...
-
カースピーカーが故障した!シ...
-
カーオーディオのノイズ(サー...
-
最新型Xbox360での光デジタル音...
-
ギターのエフェクターについて...
-
ギターのアンプ
-
【初歩的質問】ラジコン用アン...
-
(カーオーディオ)ゲインを上...
-
純ナビに外部アンプの追加
-
カーオーディオで片方のスピー...
-
カーナビから曲を取り出したい...
-
車のヒューズボックスについて!
-
電子カーペットの電源が入りま...
-
ナビあれこれ
-
アースをとろうとすると火花が。。
-
トヨタ純正ナビの再起動方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
-
車のオーディオについての質問...
-
ギターからの金属音がする
-
3日ぐらい前に車のエンジンをか...
-
ギターを買ったばかりで3弦目を...
-
セパレートスピーカーのウーフ...
-
オーディオ用パワーケーブルの...
-
外部アンプを取り付けたのです...
-
アンプリモートとアンテナリモ...
-
(カーオーディオ)ゲインを上...
-
左側chのオルタノイズに困っ...
-
カーオーディオの音が安定しま...
-
MC230CR設定はあってるのにバッ...
-
サブウーファーのアンプ故障?
-
【初歩的質問】ラジコン用アン...
-
アンプリモート線がショートし...
-
レコードを聴くと右側スピーカ...
-
USAaudioというサイトにはなぜn...
-
カーオーディオのノイズ(サー...
-
片方のスピーカーからのノイズ...
おすすめ情報