
クールビット(冷却帽子)の効果について教えていただきたいのですが、効果は期待できますか?
熱中症対策に、冷えるタオルなどを普段使っていますが、思ったほどの効果はなく、わりとすぐに冷たさが消えてしまって、すぐに濡らさないと冷えません。普通の綿のタオルを濡らして巻いてを繰り返すのと同じような効果のような気がします。体が不自由で杖を使っての移動なので、片手がふさがり傘が持てないので、熱中症予防用の帽子を探しており検索したところクールビットが見つかりましたが、タオルと同じような感じならば買っても意味がないかなあと思い、どうしようか悩んでいます。実際に使っていらっしゃる方の感想が聞きたいです。よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今年は節電奨励でクールビズ・グッズが盛んです。
私は2~3年前から、頭や首を冷やすグッズを色々買っていますが、(アイスノン)のたぐいの様に冷蔵庫で冷やす物に勝てる物は有りません(寝る時は大きめのアイスノンの枕)(日中はオデコへ鉢巻タイプのアイスノン)←アイスノンと言うのは、商品名なので、その類似の商品ですが…
一方、水に濡らしてその気化熱でクールダウンを図る商品は、それ程効果はありません
(水分の蒸発+扇風機)の場合なら効果はあります。風速毎秒1mだと、体感温度が1度下がるので+水分の蒸発が加われば更に体感温度は涼しく感じます。
---
さて、ご質問のcoolbitその物の商品は購入した事が無いので実際の体験感覚は分かりませんが、上にも書きましたように、数年前から類似の製品は色々購入しましたのでcoolbitとと、理論的には大差無いと思います。
----
coolbitの公式サイトに依ると、日本国内はもとより諸外国の特許も多数登録されているように書かれていますが、
例えば添付した図を見れば分かるように(炎天下にてヘルメットを着用しその下にクールビット製品を着用)して、差異を示していますが、ヘルメットの外側は、炎天下の直射日光に晒されているので、手が付けられない程の高温に成るのは当り前で頭その物は、ヘルメットで温度は遮られので、ヘルメット表面より内部の方が温度が低いのは当り前の話で、←論理的比較をして見せるなら、
ヘルメット内部の右半分にcoolbitを施し、左半分には何も施さない状態の比較で無いと比較方法がインチキです。
↑
●本当に自信の有る製品なら、このような矛盾した図解など載せる冪では無いと思います。
-----
さて、体感的にクールダウンさせる為には、冷風を当てるか、氷で冷やした物を体に当てるのが一番効果的ですが、風も、体感温度は下げてくれます。
昨年TVで放送してましたが、作業着の内部へ小さい扇風機(電池とかバッッテリー)を腰の辺りから襟元を風が抜けると物凄く涼しいと言う新製品の紹介をしてたので、買ってみたいと思っているのですが、現物を幾らインターNETで探しても見当たりません。何故市販されないのか分かりませんが。
----
気化熱と言えば(先日、ロッピングと言うTV通販)←一寸胡散臭い。
クラ紡(績)と言う織り元で、キシリトール(虫歯予防のガムに入っている)から抽出した成分でで作られた布が、吸湿率抜群で、吸った水分は(汗等)すぐに発散させるので常にサラッとした感触の(枕カバーとシーツ)を販売してました。
↑
比較として、綿布と比べると、綿布は吸湿率抜群でも吸った水分を保持した儘なのでびしょびしょに成ってしまうが、キシリトール成分配合の布の方は、霧吹きで湿らせても直ぐにさらっとしていました。←こう言う下着(肌着)がでたら買って見たいと思います。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) 熱に強い大容量のスマホを探しています。 5 2023/07/30 21:50
- その他(買い物・ショッピング) 1番は自転車通勤で日焼け対策のために日焼け防止効果のあるノースフェイスの上から羽織るものを探していま 1 2023/05/08 07:29
- その他(悩み相談・人生相談) お香 3 2023/03/03 11:34
- エアコン・クーラー・冷暖房機 20年使ったエアコンを買換えても電気代は安くならない? 11 2023/06/29 14:54
- 熱中症 通勤による熱中症対策 今週に入ってから、出勤後2~3時間熱中症気味かと思われるような症状に悩まされて 19 2023/07/12 13:00
- ウォーキング・ランニング ウォーキングに日傘はアリ?ナシ? 4 2022/05/05 04:38
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー エアコンの風に当てるのは「陰干し」になるんでしょうか? 3 2023/08/22 05:27
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
- DIY・エクステリア 2年前から断熱、断冷シート(プチプチのような素材)を窓に貼っていました。 最近ポロポロ落ちて来ててた 3 2022/09/28 01:45
- DIY・エクステリア 窓ガラスに貼る遮光フィルムって効果あるんですか? 3 2022/11/20 05:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ帽子を脱がないといけないの?
-
ヤッケとレインコートって何が...
-
給食当番
-
明日は雨だそうです ちなみに私...
-
人と話す時に帽子やサングラス...
-
雪国の洗濯物 についておしえ...
-
クレージュの傘を購入できる店...
-
長島 ナガシマスパーランド の...
-
仕事帰り(基本夜勤なのでほと...
-
札幌の小学校で、帽子が白い三...
-
防寒のアルミシート電気毛布の...
-
東京ディズニーシーに行く時の...
-
うんこの沼を長靴履いて歩く
-
外国人、特に白人の方、(人種差...
-
仕事中に帽子を被るのは
-
レインコートって雨の日じゃな...
-
木の下大サーカスの寒さ対策は?
-
0度で車中泊
-
10月の新潟(阿賀野市)の気温...
-
クールビットの帽子は本当に冷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨の日女子高校生で長靴履く人...
-
冬の東北 服装
-
長靴に滑り止めをつけたいのですが
-
長靴はすぐ裂けるものですか?
-
白川郷ライトアップはどんな靴...
-
うんこの沼を長靴履いて歩く
-
マムシについて
-
調理場ではく長靴の足むれ対策
-
泥が付かない長靴???
-
外国人、特に白人の方、(人種差...
-
なぜ帽子を脱がないといけないの?
-
仕事中に帽子を被るのは
-
自転車通学のレインコートが盗...
-
アルバイトのときの髪のセット...
-
カッパを盗まれました
-
人と話す時に帽子やサングラス...
-
防寒のアルミシート電気毛布の...
-
あなたは「カッパまき」と言う...
-
TDSってアトラクションに乗ると...
-
札幌の小学校で、帽子が白い三...
おすすめ情報