
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>ペーパーの妻が駐車の練習をして、何度も切り替えしを繰り返したからか
状況を確認していませんので
あくまでも推定の回答になので、ご了承ください
バッテリーの警告灯が点いていないのなら
低速連続走行のため(エアコンを作動)
充電電流が消費電力を下回ったのかもしれません
アイドリング、でも発電はしていますが
コンプレッサー(マグネットクラッチ)
電動ファン
室内ブロアモーター
オートエアコンリレー関係
イグニッションON電源
燃料ポンプ
電動パワーステアリング
ブレーキ球などで電流がが連続使用されていたため
アイドリングに近い状態の走行で、発電機の充電電流が低下
バッテリー本体の、貯めてある電流がない状態かも知れません
バッテリーの化学反応が進めとバッテリーの上に白い粉が出ます
>アクセルを踏んで、動き出すと
充電電流が多くなり、バッテリーが蓄電され(電流が増えて)
電動パワーステアリングの作動が軽くなったのでは?
発電機のベルトのブーリーはクランクプーリーの約1/2の大きさです
クランクが800回転のとき、発電機は1600回転です
下は参考の、軽自動車の発電機の電流発生電流なので
日産ノートの場合はもう少し、高い電流になります

凄く高度な回答をありがとうございます。
バッテリーだけでなく、中古で購入以来半年近くボンネットは開けたこともございません。
一度GSでチェックしてもらいます。
No.4
- 回答日時:
例えばプリウスの取り扱い説明書には
「ハンドルをいっぱいにまわした状態を長く続けないでください
・パワーステアリングモーターが過熱により損傷するおそれがあります。
・停車中や微低速走行時にハンドル操作を繰り返したり、ハンドルをいっぱいまで回した状態を長く続けたときには、モーターやコンピュータが熱くなりすぎることを防ぐため、ハンドル操作が重くなることがあります。
この場合、しばらくの間ハンドルを操作しないでおくと、ハンドル操作が正常に復帰します」
等の注意書きがあります。
また、ステアリング機構にあるトルクセンサーが過熱すると不具合が生じるようです。
今回の症状は真夏の暑い時期に、過度に電動パワーステアリング機構を作動させた為、安全装置が働き一時的に重くなったと推測されます。
そうなんですね。ありがとうございます。
週末チェックしてみて、治っていたら嬉しいです。
嫁にはステアリングの扱いに注意させます。
No.3
- 回答日時:
ハンドルは油圧によって軽くなるように最近のは作られています、勿論排ガスを利用したものもありますが、パワステ(パワーステアリング)と言いますが、ハンドルを切り過ぎたりすると故障の原因となります、でも、そのままで軽くなればいいと思いますが、駐車する時ハンドルを一杯切ったまま止めるのはやめてください。
http://www.car-maintenance.net/9-powerste.html

No.2
- 回答日時:
電動パワステのモーターが過熱したので、一時的に保護装置が働いたんでは?
モーター温度が下がれば元に戻ります。決して故障ではありません。
キューブに限らず電動パワステの車は、
車庫入れなどで据え切りを繰り返すとモーターの温度が上がります。
一定以上の温度になると、モーターが壊れるのを防ぐために、
制御コンピュータがモーターへの電流を少なくします。
このため、車庫入れなどを繰り返しているとハンドルが重くなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 運転免許・教習所 助手席から「お礼のクラクション」を鳴らすのはおせっかいですか? 12 2022/05/18 15:16
- 運転免許・教習所 車で駐車場に店に入るために右折したら歩道の縁石が現れて道が無く急停車!私には運転適性が無いのでしょう 10 2022/09/28 16:03
- 運転免許・教習所 青信号の発信が遅いと文句を言われてトラブルに…客観的にどう思いますか? 13 2023/04/26 10:11
- 運転免許・教習所 青信号になったら何秒以内に発進しないといけませんか?、どれだけ慌てても遅いと文句、無視が正解ですか? 6 2022/05/04 14:15
- 運転免許・教習所 運転動作がワンテンポ遅い車の後ろに付いたらイライラしますか無理やり止めて暴力を振るいたくなりますか? 4 2022/07/21 14:34
- 運転免許・教習所 バック駐車の制限時間は何秒以内ですか?アクセルでバックをして一発で決めないと不合格?周囲イライラ? 7 2023/05/28 16:34
- 運転免許・教習所 昨日自動車学校で初めての技能教習があって、ブレーキペダルを離した状態だけ(アクセルは一切踏まない)低 7 2022/08/18 13:20
- 父親・母親 親:青信号の発信が遅い! 俺:そもそも慌てる必要が無い! このケンカどちらが正しいですか? 8 2022/06/08 11:39
- 国産車 軽自動車のメーカーとハンドル操作感について、お聞きします。 ハンドルを切る時に、ハンドルが軽いのは、 4 2022/11/19 08:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「X」をフェイスブックのように...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
ハンドルについて
-
中華カーボンハンドルがステム...
-
ステアリングの塗装について。...
-
手作りバッグに付ける手(ハン...
-
車の整備のためにラチェットを...
-
エアバックを交換したらエアバ...
-
バイクのハンドルスイッチが回る。
-
ステアリングボスが外れない
-
アライメントについて
-
皮製とスエード製のステアリン...
-
ガスバーナーでハンドルを変形...
-
カタナ250バーハン化
-
他社のハンドルってつくんですか?
-
ハンドルが急に重く
-
セパハンって手が痛くなりませ...
-
GB400TTを一文字ハンドルにしたい
-
ハンドルが急に重くなりました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
ステアリングボスが外れない
-
バイクが直進する時ハンドルが...
-
手作りバッグに付ける手(ハン...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
車体が左方向に進んでいきます
-
ガスバーナーでハンドルを変形...
-
バイクのハンドルスイッチが回る。
-
大型バスの運転でハンドルや、...
-
ハンドルを切るとキーキー音が...
-
バイクのスイッチボックスがぐ...
-
バックステップを導入したいの...
-
ケレップの取り出し方を教えて...
-
wii マリオカートについて
-
ハンドルロックしたまま移動し...
-
ステアリングの塗装について。...
-
スピンターンのやり方。
-
ハンドルが自然に戻らない。
-
ハンドルストッパー
-
自転車のハンドルがずれてしま...
おすすめ情報