dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ニコンD50を使用しています。
D50は扱いやすいカメラですが、かなり古いのでISOが200スタートのせいか
ノイズの多い写真になりがちな感じがあったりして、
スペック面でかなり見劣りしてきた事もあって買い替えを検討しています。

D50は液晶モニタが小さいので、次のは大きくてバリアングルだといいなと思い、
当初はニコンD5100かキヤノンEOS Kiss X5を購入検討していましたが、
量販店で店員と話をすると、せっかくの買い替えならエントリーモデルよりも
ひとつ上のクラスにしたらどうか?と薦められました。

まぁ、それは営業トーク的な部分が大きいとは思いますが、
ミドルクラスは全く検討していなかっただけに、そういう選択肢もあるかな?
と思い、キヤノンの60DやニコンD7000あたりも検討を始めたんですが、
今となっては何が良いんだかよくわからなくなってしまいました。。

スペックなどを見ると基本性能はエントリー機とさほど変わらないように見えるんですよね。
確かにキヤノンの場合、ピントがクロス測距になったり、連写スピードがあがったりしてますが、
それでどれほど変わるのか。
一番変わりそうな実撮影画角あたりは特に変わりませんし。

調べれば調べるほどミドルクラスを敢えて選ぶ意味が見出せていません。
ならエントリーを買えば?という事になると思いますが、
メーカーが敢えてミドルクラスを出している理由が気になって決められない。


そこで質問ですが、
ズバリ、エントリーモデルとミドルクラスとの差とは何でしょうか?
こういうシーンでの撮影に強くなる。とか撮った結果にどう反映されるのかが知りたいです。

撮影目的としては…あまりしぼり切れませんが、旅行先などでの風景写真や人物スナップ。
室内での人物スナップ。あとは小物物撮りと、どれも趣味レベルの撮影が主です。

ニコン用のレンズも2本しか持ってないため、今ならキヤノンへ浮気もありかと思ってます。

操作性についてはキヤノンは初めてなので、どれも覚束ない感じでしたが
ニコンも操作系はかなり変わっていたので、慣れるまではどちらも多少時間かかりそうだな。
という感じでした。
逆にキヤノン60DはISOボタンなどが独立してる為、そちらのほうが
直感的に扱えそうな印象でした。


また、先に挙げた機種にオススメのものがあればそれも教えて頂きたいと思います。


以上
カメラに詳しい方、是非ともアドバイス下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (13件中11~13件)

多分あなたにはコンデジの方があっていると思います。



だって、今の段階でデジイチの良さを活かせてないんだもの。

スペックが欲しいんだったら上級機をすぱっと買いなさい。

ほんとにコンデジ持って行った方が楽だと思うよ
    • good
    • 0

一番の違いはファンダの見え方でしょうね。


D5100やKiss X5クラスとそれ以上では見え方が全然違います。
ファインダも大きく、ピントの山も見え易くなっています。(それでもフィルム時代のカメラよりは見づらいけど)
ャッターを切ったときのミラーアップのレスポンスも違います。
特にD7000はファインダ視野率100%で、ファインダで見るとの液晶で映すときの見える範囲はほぼ同じですし、設計の古い上級機のD300Sを食う性能を有しています。EOS 60Dはスペック的には中途半端ですね。だったら7Dかなと思います。

逆に、ファインダ性能やレスポンス向上の恩恵を感じないなら、D5100やKissクラスのカメラで十分かもしれません。
D50からの買い替えなら、高感度耐性だけみてもかなり向上しています。
バリアングル液晶は、ファインダを覗いて撮影するのがメインの一眼レフであれば、そんなに重要視はしなくても良い項目かと思います。
嫁にD5000を買ってあげましたが、ライブビューなんて滅多に使っていませんよ。
ライブビューメインで撮るなら、Lumix G3などミラーレース機のほうが使い勝手がよいです。
    • good
    • 0

キヤノンユーザーでフラッグシップからエントリーモデルまで、現有4台使っています。


EOS機の場合、絵作りはピクチャースタイルで統一され、出力された画像を見ただけで、使用機種を言い当てる事は至難です。

では、グレードの違いはと言うと、ファインダーの視認性・MF時のピントの合わせ易さ、レスポンス、AF精度・サーボAFの追従性能など、撮る事に対する性能の差です。
更に言うと、7D・5D MarkII以上の機種は、初心者用のシーンモード等は省略されています。

要するに、そう言う性能差を生かせる場面と腕が有るか否かです。
逆に言えば、今まで、フルオート以外使った事がない、今後も、難しい設定は苦手と言うなら、エントリーモデルで充分。もっとカメラを使いこなして、フォトコン応募レベルの写真を撮りたいと望むなら、EOS60Dはパス、7D以上が適切です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!