アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めて交流を勉強しているのですが、良く分からないです。
分かりやすく教えて下さい

問題
直列回路、RとCの両端間の電圧(実効値)を測定したところ
抵抗Rに6v、コンデンサCに8v
この回路の正弦波電圧E「v」(実効値)の値を求めなさい。

因みに三角関数は習ってないです。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

公式に代入して計算して終わり。


では、だめか。

図1
抵抗の電圧VRのベクトル(矢印)を横向きに書く。
コンデンサの電圧VCのベクトルを下向きに書く。
この2つは直角となり、向きも決まっている。
長さは、VRが6V、VCが8Vなので、若干下向きの矢印が長い。(大体でいいです。)
点線のように、長方形を作る。

図2
長方形の対角線に、ベクトル(矢印)を書く。
この斜めの矢印が、「正弦波電圧E「v」(実効値)」のベクトルをあらわします。
今回は、値を求めるので、矢印の長さを求めればよい。(斜めの向きは求めなくていいわけです。)

図3
コンデンサの電圧VCを右の赤で書いたところに平行移動する。
すると、直角三角形が出来ます。
底辺がVR、高さがVC、斜辺がEです。

ここで、ピタゴラスの定理を使います。
公式
斜辺の2乗=底辺の2乗+高さの2乗
したがって、斜辺の長さは、
斜辺の長さ=√(底辺の2乗+高さの2乗)

この問題に当てはめると、
E=√(VR^2+VC^2)  ←「^2」は、2乗の意味
E=√(6^2+8^2)
=√(36+64)
=√100
=10
よって、E=10V
「交流回路 RC直列回路の解き方を教えて下」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに親切に回答してくれたのは貴方が初めてです。
本当に感謝です。それにとても分かりやすいです。
ありがとうございました!!

お礼日時:2011/07/24 14:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!