
はじめまして。
6月に、6週目で自然流産を経験し、約1ヶ月後の7月に生理がきました。
その後生理開始10日目に卵胞チェックに行ったところ(生理は5日間で終わりました。)
左右共に6ミリちょっとで、10日後に再診に来てくださいと言われました。
ところが、昨日から体温がガクっと下がり伸びるおりものが出ました。
このまま、未熟な卵子のまま排卵してしまうのでしょうか?
前回の流産になった時の卵胞チェックでも成長が小さいと言われ
今回の妊娠は期待できないでしょうと言われていたにも関わらずの妊娠、そして流産
だったので、また同じことを繰り返すのが怖いです。
・卵胞は小さいまま排卵するのか?
・未熟な卵子でも受精する確率は高いのか?
お教えていただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
卵胞の成長度があまりないという体質にありながら、
何か治療はしていただけなかったですか?
それとも自然妊娠されてから初めて医者へ行かれたので
治療期間はなかったのかな?
・卵胞は小さいまま排卵するのか?
小さいまま排卵する方もあり、早い目排卵でも排卵間近で
ぐぐっと20mm前後になって排卵する方もあり、
小さいから流産になるとかは関係ないですよ。
・未熟な卵子でも受精する確率は高いのか?
小さいというのと未熟というのは違うと思います。
小さくて未熟な場合と、小さいけれど質は良い卵子もありますよ。
ただし、医学においてこの卵子は小さいけれど、質は良い悪いを見抜けるすべはありません。
小さな卵胞のまま排卵したけれど妊娠へ至った、出産へ至った、流産になった、
そういう結果だけがあるだけで、排卵の時点で小さかったからどうだということはわかりません。
>前回の流産になった時の卵胞チェックでも成長が小さいと言われ
まだあまり治療や排卵過程をCheckされていなかったとしたら、
これからはいったい通常は何ミリ排卵しているのか排卵過程を診てもらう必要がありますね。
一般には、いつ排卵しようが、20mm前後で排卵していれば、問題なしとされています。
20mmちょっと越えていれば、健康排卵だというイメージもあります。
それに満たないのなら、お薬や注射で卵胞の成長度を上げることができます。
すでにあなたには、
成長度があまりなかった卵胞で妊娠して継続ができなかったという
ひとつのデーターがありますね。
そしてまたも今周は成長度が低いということもわかっています。
ならば、これからは良い排卵過程になるように努力されるべきです。
排卵過程が健康でないとなると高温期にも影響があります。
高温期は14日間ありますか?
高温期が短いとなるとやはり健康排卵過程ではないため黄体不足になり
黄体機能不全、もしくは不全気味ということもありますがいかがでしょうか?
黄体機能不全は良い子宮環境を作れずに赤ちゃんにとっては
居心地の悪い子宮になっていた要素もあります。
医師に良い排卵過程になるようご相談されてください。
たとえば、卵巣年齢検査やホルモン値を調べていただくとか、
それによっては、HMG注射などを駆使して卵胞の成長を促して言ったりする治療など。
ご自分でも良い卵子を育成するために毎日卵かけご飯、週1~2回は魚の卵を食べること、
卵子の育成は排卵までじつは7ヶ月ほど掛かっています。
今からそれに備えてよい卵子が排卵されるように卵かけご飯と魚の卵は実践されてください。
お薬や注射は速攻効いていきますが、卵子の質までは変えられないでしょうね。
女性には元から2億ほどの卵子を持っていますが、継続して出産できるだけの
質を備えた卵子の排卵は生涯で数回ほどだと思います。
そのように神が創造しているのですよ。
その数回を逃さぬよう、また生まれて来れなかった赤ちゃんのためにも
しっかりとチャンスを作ってあげていってほしいものです。
>また同じことを繰り返すのが怖いです。
>・卵胞は小さいまま排卵するのか?
>・未熟な卵子でも受精する確率は高いのか?
そのままではダメでしょ?小さいままで受精すると知って安心したいの?
小さい排卵でも受精しても継続して出産しなきゃでしょ?
小さい卵子でもいいんだ!と納得されてはダメですよ。
同じことを繰り返すのが嫌なら、今までと違う排卵過程にしなきゃでしょ?
やるべきことが見えてきましたか?
まずは健康排卵過程にしましょうね。
化学の力を借りて、自分で努力してね。
丁寧なアドバイスありがとうございました。
小さな卵子と未熟な卵子の違いなど考えもしませんでした。
私は二人目不妊で、周りは次々に二人目を授かり私は焦っていました。早く妊娠しなくては…と。
しかし、体内改善をし質の良い卵が排卵されるように心がけたいと思います。
また、次の生理がきたらホルモン検査を行うように医師からすすめられました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊活 妊娠検査薬でやらないと意味がないのは分かっています。検査するのが早すぎてフライングなのも分かっていま 1 2022/09/19 09:50
- 不妊 無排卵でしょうか。 2 2022/06/04 14:08
- 妊活 その後 7/23 生理 7/27~クロミッド 8/4 卵胞チェック 12ミリ 8/7 2回目▷13ミ 1 2023/08/17 20:07
- 妊活 妊活について教えてください(*´˘`*) 私は多嚢胞性卵巣症候群と診断されてます。 今週期、 3月の 2 2022/04/19 08:40
- 妊活 前回の生理が6/24〜6/29で ルナルナによると 7/10が排卵日 7/26から生理開始予定日です 4 2022/07/26 21:06
- 妊活 妊活中です。 ①5日の15:00に排卵検査薬が強陽性になり6日16:00にクリニックで卵胞チェックを 2 2022/07/07 18:18
- 不妊 こんにちは。質問させてください。 交際中の彼がいます。婚約中です。 訳あって来年に入籍予定。 去年の 1 2022/09/23 18:40
- 妊活 10/6の夕方に排卵検査薬陽性、10/8夕方の卵胞チェックで排卵確認しました。着床時期はいつ頃になり 1 2022/10/12 17:11
- 妊娠 妊娠検査薬の反応について 7 2023/04/19 06:47
- 婦人科の病気・生理 1月に13日から18、27日から1日まで月に2回生理が来ました。 元々摂食障害による生理不順で、生理 1 2023/02/28 13:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
排卵日の前日にゴムなし外だし...
-
右の卵巣とは、自分から見てど...
-
妊娠すると濡れにくいんでしょ...
-
卵胞検査?はどこで?
-
卵胞12ミリ いつ排卵?
-
アフターピル服用後一週間で生...
-
排卵しそうな卵子が消えてしま...
-
卵胞チェックに行って来たので...
-
通常、生理が終わってから約何...
-
低温期11日目で排卵し無事に出...
-
妊活中です。排卵検査薬を使用...
-
着床期について。 病院にて19日...
-
排卵検査薬反応なし。卵胞17mm...
-
1/1にゴムありで行為がありまし...
-
避妊に失敗し26時間後にアフタ...
-
排卵確認は何が正確ですか?
-
hmg注射(排卵誘発剤)を間違えて...
-
アフターピルを2月24日に飲みま...
-
アフピル 生理 妊娠
-
アフターピルを飲みその4日後に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右の卵巣とは、自分から見てど...
-
通常、生理が終わってから約何...
-
妊娠すると濡れにくいんでしょ...
-
排卵間近のサインとして、乳首...
-
クロミッド服用後、生理が来な...
-
排卵直前・排卵中・排卵直後の...
-
卵胞小さいのに排卵
-
卵胞15ミリで排卵。妊娠の可...
-
無排卵(排卵せずに残っていた...
-
排卵しそうな卵がないって
-
排卵誘発 クロミッド~注射 ...
-
毎月自力排卵している場合、ク...
-
卵胞の大きさ
-
hmg注射(排卵誘発剤)を間違えて...
-
高FSH値でも排卵検査薬が陽性に...
-
おりものの増やし方は?
-
卵胞ホルモンの影響
-
排卵してから卵胞が消えるまで...
-
卵胞の成長が遅い。
-
排卵について教えてください。
おすすめ情報