
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
今年のゴーヤ苗はホームセンター等でも入荷が大幅に遅れていました。
気温が上がらなかったり、雨が多かったりで充分に育たなかったためのようです。
また、充分に育たない弱い苗を昨年と同時期に無理やり出荷している所も多くありました。
ゴーヤは緑のカーテンなどでも有名になり、
例え弱そうな苗でも品薄になればみな争うように買っていました。
そして、根元の茎が細いということですが、
我が家のゴーヤの根元も、昨年の1/2位の細さです。。。。
葉もだいぶ少ないです(弦数も)。
毎年同じ条件で育てているので、土・肥料・水遣り等が原因では無く
(1)前述のとおり苗が弱い
(2)雨が多かった事による茎葉の病気
そして何より(3)光不足による徒長というものではないかと思っています。
植物はより強い日光を求めて、上へ上へと伸びていくため
伸びを重視してしまい茎が太くならなかったとでもいいましょうか・・・
葉の色も悪くなるようです。
徒長した苗は戻ることはないようですが、
上のほうの茎はしっかりしているとのことですので
今後のためにも根元だけはしっかりと支柱を付けてあげて下さい。
そして日光に良く当たる場所に移動する、
しばらく乾燥気味にするなどだと思います。
私のほうもそうですが、上記の事に気をつけて、
収穫量は減りますがこのままいくしかないと思っています。
一応、苗は本葉が4枚くらい育っているのをゴールデンウィークくらいに購入しました設置場所は昼頃から夕方まで日が当たる場所です。1mくらいのときは根元の葉は順調でした。蔓が目的の高さに届いた頃からすこ~し怪しくなってきてました。・・・根元の方は仮支柱で固定しておきます。回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
途中から生育が良くなった場合たいがいの物はそうなります。
ゴーヤは朝顔のようにつるで自分を支えますから茎の根元の太さはそんなに気にしないでいいはずです。つるががっちりからみ出したらほぼ心配ないです。が、プランターの場合は風で支柱やネットごと倒れたりしますからその注意を。下の葉が黄色くなるのはある程度自然に起きる事です。やや肥料か水が不足したのかもしれませんが下から2枚位なら気にしないでいいです。いらなくなった葉を捨てているんです。根元と根元の近くの葉以外はそれなりに育っている方だと思います。ただ先端の新しい蔓が根元が細いのに意外に丈夫な太さが出てくるのでよくあんな細い根元なのに水や肥料が届いているなと不思議でしたので・・・。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
芝生の庭にアブが大量に飛び回...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
スイカの表面が茶色に変色!
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
大葉の葉が白くなるのです・・・
-
ゴーヤの葉っぱが小さいの・・...
-
文法について
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
エアコンの室外機からの水
-
地下散水栓を2つか3つに分岐し...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
サツマイモのツルが伸びません。
-
朝顔の葉っぱが写真のように黄...
-
家庭菜園で紫蘇とモロヘイヤ栽...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
家庭菜園のネギが不味い
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
プランターを使って枝豆を栽培...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
月桂樹が少し弱ってるような・・・
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
庭に植えたピーマン・ししとう...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
白い糸のような虫
おすすめ情報