CDの保有枚数を教えてください

幼児2人を抱える共働きの家庭です。
急に保育を必要とする環境になりました。
(これまでは家で子供の面倒を見る者がいました)

そこで、会社に勤務証明書(自治体指定フォーマット)の
発行を依頼したところ、めんどくさそうな態度。
フォーマットは私が用意して、当該部門(役員)に提出しました。

すると、
「必要なんでしょ?これはキミへの貸しだよ」的な、
パワハラにも似たおどし(たぶん仕事がきつくなります…)半分の、
かなり微妙な反応でした。
発行に5日以上待たされています。

過去、前職で同証明書の発行を依頼したことがありましたが、
快く即対応で、依頼後1時間程度で手元に。
ここまで対応が違うものかと驚きました。

そこでタイトルの通り、質問です。
労働者から勤務証明書の発行を依頼されたとき、
会社が対応するのは義務なのでしょうか?

現勤務先にて必要以上に強気に迫られたくないので、
発行が会社の義務であるなら、はっきり上席には伝えておきたいと思います。
どうか、皆さんのお知恵をお貸しください。

A 回答 (3件)

保育園に子どもを預けて働いている総務担当者です。



保育園に子どもを預けないと、質問者様は出勤して働けないですよね?
なので、書類に記入・押印は当然のことです。
私の会社には、私以外にも保育園児を預けている女性社員がいます。
その人の分を書く時は、その人が働きやすいように相談しながら書きますよ。
特に延長保育の書類には、残業時間と拘束時間の兼ね合いがあるので神経を使います。
まぁ、自分の分は、好きな様に書いてますが(-m-)

>これはキミへの貸しだよ
って・・・ひどい担当者ですね。
その人に、質問者様が出勤しなくても、
給料を支払ってくれるのか聞いてみてください。
もちろん在宅で、出勤した場合と同等の仕事が出来なくても、
同等の給料が支払われるのかって言いたくなりますね。
そういう意味の書類だという事を、
社内で理解してもらう必要がありますね。

ただし。
幼子を預けて働く事を、会社にきっちり言ってありますか?
お子様が病気した時や保育園行事など、
子どもを理由として仕事を抜ける可能性はありませんか?
私のように、子どもが0歳と2歳の時に、
中途入社した場合は十分理解が得られますが。

蛇足かもしれませんが。
会社の義務だけを主張して、労働者としての義務を果たさないとか、
労働者の権利(有給など)だけ主張して、お互い様・お陰様の態度が無いとか。
それでは上席も理解が薄くなります。
幼子を預けてでも働いて欲しい人材と思わせる努力は惜しまないでくださいね。

>これまでは家で子供の面倒を見る者がいました
ここが少し気になるので、丁寧に話をしてみてください。
質問文を読む限り、感情的にならず、お話が出来る人とお見受けしました。
でも、情に訴える事も時には大切ですので、
上席の理解が得られるような作戦を練って望んでくださいね。

ご参考まで。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

> 書類に記入・押印は当然のことです。
そうなんですよね。当然のことと私も思います。
ただ、それが会社の義務かという点では、法律や条令で定められているわけではない様です。
なので、はっきり義務と言い切れないのだと、役所の担当が言ってました。
上席を納得させる材料として「義務」は強力だと思ってただけに、軽く焦りを感じています。

> 幼子を預けてでも働いて欲しい人材と思わせる努力は惜しまないでくださいね。
仰る通りですね。
留意します。

的を射た回答、助かりました。感謝です。

お礼日時:2011/08/12 07:38

保育所は保育に欠ける家庭の子どもを預かるところですので、就労証明書が必要ということでしょうか?


もし、認可園で書類が煩わしいようでしたら、認可外の保育園へお願いするということもできますね。
認可園は、就労証明書以外に所得証明書(源泉徴収票など)も必要ですよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
以前預けていた認可外の園を思い出しました。
確かに書類は多くなかった印象ですね。

お礼日時:2011/08/12 07:22

そういう仕事をするのが総務なりの


仕事だと思うのですが・・・・・。

交通事故して「休業損害報告書」書
いてもらうのも、保育園に出す、県
営住宅借りるのに出す、と源泉徴収票
を何部か書いてもらうのもみんな総務
の仕事です。

だってbreakingさんじゃ書けない訳だ
し。社印や必要なデータを提示してくれ
てbreakingさんが書くならいいのかな。

でも社印なんていくら社印にとはいえ一
般的に貸してくれないですよ-。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
それが総務の仕事ですよね。

お礼日時:2011/08/12 07:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報