dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

標題のとおりなのですが、児童福祉法では見つかりませんでした。なんらかの法律等で規定されているものでしょうか?よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

国家法ではそういう細かいことは規定しないことが多いです。


また、児童福祉法では要するに自治体に対して保育の義務を定めた物ですから、この法律を根拠として(つまりこの法律に強制されて)保育所を設立して運営しています。
で、具体的な保育園の運営規則などは各自治体で条例、その他で取り決めていますので、お住まいの自治体の条文などをお探しになると良いでしょう。
まれに細かい話になると通達という可能性もあり、その場合は見つけるのはちょっと大変です。
直接保育園を運営している自治体にお聞きになるのが一番早いと思います。

この回答への補足

やはり法での規定はないようですね。確かに通達での指導の可能性はありますが、自治体に任せられていると考えてよいような気がしてきました。
自治体の例規では定められていなかったので、慣例実施されているようです。
お答えくださった皆さん、どうもありがとうございました。

補足日時:2003/09/20 21:57
    • good
    • 1

国家法ではそういう細かいことは規定しません。


また、児童福祉法では要するに自治体に対して保育の義務を定めた物ですから、この法律を根拠として(つまりこの法律に強制されて)保育所を設立して運営しています。
で、具体的な保育園の運営規則などは各自治体で条例、その他で取り決めていますので、お住まいの自治体の条文などをお探しになると良いでしょう。
まれに細かい話になると通達という可能性もあり、その場合は見つけるのはちょっと大変です。
直接保育園を運営している自治体にお聞きになるのが一番早いと思います。
    • good
    • 1

職場が変わったり、勤務時間が変わったり(特に長くなった場合)した場合には提出する必要があるでしょう。

その他は年1回が標準のように思います。各地区の監督行政の通達によって決まっているようです。
    • good
    • 0

息子を預けていた保育園は年2回でした。


市の福祉課からの書類によると「随時調査を・・・」ということだったので、年に1度(入園、または年度がわりの時)以外は市区町村の福祉課の判断で実施するものなのではないでしょうか。
理由としては、「調査時(年末)にだけアルバイトなどをして勤務証明を取得し、子供を保育園に預けて遊んでいる保護者が少なくないため」と説明会で聞きました。実際、そういう人もいたようですし・・・。
そのため、随時調査は勤務証明用紙が配布されるまで、いつ調査があるのかは教えてもらえませんでした。
保育園に空きのある市区町村などは、そこまでしないのかも知れませんね。
法律のことは分かりませんが (^_^;)
    • good
    • 0

卒園した保育園は年1回でしたが、その前に通っていた保育園では年2回でしたよ。


やっぱりその地域で違って来るみたいですね。

この回答への補足

皆さん、どうもありがとうございます。
私も調べた限りでは、ほとんど入園申し込み時の1回で、年に2回しているところはありませんでした。児童福祉法も見て見たのですが、回数等を規定しているところは見つけられませんでした。
しかし、実際のところは何かの法などで規定されているのでしょうか?それとも、各自治体に任されているのでしょうか?その辺の根拠をご存知のかた、お教えいただければ幸いです。

補足日時:2003/09/18 19:55
    • good
    • 1

私はもう9年ほど(子ども二人)保育園にお世話になっていますが、勤務証明書は年に1回提出しています。

自治体によって違いがなければそれで間違いないでしょう。一度役所に尋ねられたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは



人づてに聞いた話なので定かではないですが
年に1度ではないでしょうか?
中には、勤務証明書を出す期間だけ働いている方も
いると聞きました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!