
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
不動産賃貸業を営んでおります。
部屋に備え付けテレビがある場合を除いて、大家がNHKの受信料を一括して払っているとは、ともて考えられません。もちろんそんなもの家賃に含めておくとも思えません。
そういう大家がいるとすれば、形式的には(誰も非難しないでしょうけど)法律違反だと思いますよ。
最近はあまりに受信料を払わない人が増えたので、もしかしたら法律は変わっているかもしれませんが、変わっていなければ、「テレビを購入した者はNHKと受信契約をしなければならない」的な言い回しの法律になっているはずです。
ですから、テレビを買っていない大家が受信契約するのはおかしいのです。受信契約しないで受信料を払うのもおかしい。不当利得になるでしょう。
もちろん、受信契約をすれば受信料を払うことになりますから、なぜ「テレビを購入した者はNHKに受信料を払わなければならない」にしていないのか、不思議に思った経験がありますが、とにかくNHKとはテレビ1台購入するごとに受信契約しなければならないので、「受信料は1台ごと」です。
但し、家庭の場合は、営業目的ではないし、複数持っていると言っても見るのは家族(全員居間で1台見るのがふつう?)だけですので、1台分払えばあとは免除になっています。
質問者さんのところへ集金に来ないのは、質問者さんがテレビをもっているかどうか確信が持てないので来ない、だけでしょう。
電話して「テレビを見ているのになぜ来ないのか」とお尋ねになれば、「ぼったくりしている」という意識は全然ないので、すぐ徴収に来ると思います。
回答ありがとうございます。
なるほど、
確かに言われてみれば大家さんが払うのも、テレビの有無に関わらず家賃に含まれるってのはおかしいですね。
もう7年も住んでいるのに、単に来ないだけと判って良かったです。
決して払う気はありませんからね。
No.3
- 回答日時:
NHKの目的は、情報の阻害ですから。
金を払いたくないのなら、テレビを持つな。です。今度は、インターネットにも手を出そうとしていますね。パソコン持つだけで、NHK料金を取られるようになるそうですよ。
金を取られたくないのなら、インターネットに手を出すな。パソコンは持つな。です。
フェイスブックを遮断しようとしたムバラクみたいなものですよ、NHKは。
No.2
- 回答日時:
本来は、各世帯が支払うものですが、賃貸住宅の中には含まれているところもあります。
>一つのアンテナから各世帯に分配していると見なすと、個人から徴収するのはぼったくり?
それを言ったら、1本の水道管、ガス管から分配していますよ。
NHKの受信契約はアンテナの数ではなく、受信機(テレビ)の数ごとに契約します。
ただ、一般家庭はテレビが何台あっても世帯ごとの契約になります。
ホテルなどは、テレビの数(部屋数)だけ契約しています。
回答ありがとうございます。
>NHKの受信契約はアンテナの数ではなく、受信機(テレビ)の数ごとに契約します。
ただ、一般家庭はテレビが何台あっても世帯ごとの契約になります。
確かに現状はその通りだと思うんですが、この矛盾を明確にしないと不信感でいっぱいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) NHK解約について教えてください。 現在賃貸アパートにてクレジットカード払いで料金支払っています。 4 2022/07/12 23:13
- テレビ 一軒家で、壁や屋根に地上波アンテナを着けていない場合、基本的にはNHK受信料は払う必要無いですか? 19 2023/03/20 15:34
- その他(テレビ・ラジオ) NHKの国民全体からの評価は高いのですか? 1 2023/05/05 01:00
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- その他(テレビ・ラジオ) セカンドハウスのNHKの受信料について 昨今、受信料の未払いの件は、いろいろ報じられていますが、私は 2 2023/01/21 12:53
- 政治 NHKの受信料は月300円 6 2022/11/04 10:27
- アンテナ・ケーブル 地デジアンテナの向きと中継局について。 栃木県佐野市に引っ越してきました。 戸建てなんですが、茨城県 3 2022/05/11 18:54
- 通信費・水道光熱費 実家のnhk受信料を解約したいです。 母親がなにも知らずに受けてしまいもう、何十年と払い続けてるそう 7 2022/06/01 08:53
- 金融業・保険業 銀行の口座自動引き落としって1件あたりいくらなのでしょうか? 4 2022/08/04 22:17
- 通信費・水道光熱費 NHKの再視聴アプリ【NHKプラス】について。 NHKの再視聴アプリNHKプラスの使用料は 例えば実 3 2023/05/12 21:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションでジェーコムと契約...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
3C2Vと3C2VSの違い
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
テレビ映りが部屋によって違う...
-
softbank 光テレビ屋内配線
-
テレビのアンテナの端子を直付...
-
アパマンのNHK受信料
-
このテレビコンセントの場合ど...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
アンテナ線はどこに繋ぐ?
-
テレビが突然映らなくなりました
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
NHKしか映らない
-
先ほど、NHKの徴収員が来ました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションでジェーコムと契約...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
NHKしか映らない
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
テレビってテレビとアンテナ線...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
夜中だけテレビが見れないよう...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
NHK受信料支払いを避けるためチ...
-
アパマンのNHK受信料
-
災害&停電用 乾電池でテレビ...
-
TV同軸ケーブルの配線方式(1同...
-
5年ほど前に購入したテレビで...
おすすめ情報