dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代後半女性です。
市の健康診断でやや腎機能が低下しているという結果が出ました。
私はトイレも良く行くし、人より汗かきなので腎機能が低下しているとは思いもよらず驚いています。
夏は確かに汗をかくぶんトイレの回数は少ないですが、小水は良く出る方です。

まだ深刻な部類ではないのですが、腎機能を高めるにはどうしたらよいですか?

A 回答 (4件)

>私はトイレも良く行くし、人より汗かきなので腎機能が低下しているとは思いもよらず驚いています。


夏は確かに汗をかくぶんトイレの回数は少ないですが、小水は良く出る方です。

上記は腎機能とは直接関係ないです。
確かに腎不全だとおしっこが出にくいですが、
それは、相当悪くなってからです。


腎機能低下はクレアチニン値でわかったと思います。

私(男)もクレアチニンが、30代から20年以上1.0前後を推移)。

腎臓は肝臓のように機能向上はしません。
そのため、現状より低下させないことが一番大事です。

私は、
塩分控えめの食事。
血糖値の管理。
の2点を気をつけています。

血液中の、塩分、糖分が腎臓に高負担になります。


血糖値が高く糖尿病になり、
治療しないと、5~10年後に合併症で、
腎臓が悪くなります(最悪は透析に)。
糖尿病はほったらかしすると、
失明、足の切断(村田英雄さんのように)。

塩分控えめ。
ラーメンは汁は残す。
漬物、練り物(かまぼこ、ちくわ等)は塩分が多い。
等等、どういう食品が塩分多いか把握する。

血糖値を上げない為に。

炭水化物は、控えめにが絶対条件。
血糖値を上げるのは、炭水化物のみで、
蛋白質、脂質はいくら食べても血糖値は上がりません。

砂糖はやめて、人工甘味料に。
主食(ご飯、パン、麺)は砂糖と同様の糖分です、
量を控えましょう。
お酒は蒸留酒(焼酎、ウィスキーなど)か糖質ゼロのビール。


最後に、
人間ドックは必ず行く。
市の検診も受ける。
献血をする(腎機能値は出ませんが、糖尿病の値はでます)。
以上の3点を毎年行っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。

まだそれほど標準値と離れてはいないのですが、
遺伝的にも糖尿病は無いし、思いがけないことだったので驚いています。
全然気にしないで寝る前にチョコレートやクッキーを食べたりしてたので良くなかったですね。

>塩分控えめの食事。血糖値の管理。

これから心がけることにします。

お礼日時:2011/07/30 19:13

質問者の場合はよく分かりませんが、一般的に腎臓が悪い場合


糖尿病のコントロールが悪い場合、合併症で腎臓も悪化します。
腎臓病から高血圧症にもなります。
これは知人ですが、糖尿病で永年コントロールが悪く
上半身は半端じゃない多汗症、下半身は全く汗が出ません。
病状がこれ以上進行しない様、気を付けて下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。

え~と、まだそんなに悪化してはいないのです。
腎機能はほとんど標準値でやや低下ですから。糖尿病もありません。
いろいろ調べたらすぐ汗をかくのは運動不足のせいらしいです。

お礼日時:2011/07/30 19:20

腎臓は復活しない臓器です。


産まれてから少しずつ壊れて行くので、あなたのお年だと
20代の健常人よりも悪い結果が出るのはある意味当然です。
また腎不全の初期では、お小水がどれだけ出ているか、が重要なのではなく
どれほど腎臓が濃縮した尿を作っているか、が重要になりますよ。

腎機能を低下させる一番の要因は高血圧です。
禁煙や塩分を控える事など、一般的に言われている事が腎機能低下の予防策となります。

ただし、それ以外にも腎機能を低下させる病気はあります。
ですので健診を次に受けて酷く結果が悪い場合は病院に行かれる事をお勧めします。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

>お小水がどれだけ出ているか、が重要なのではなく
どれほど腎臓が濃縮した尿を作っているか、が重要

なるほどそうなんですか。思い違いしてました。
血圧は低い方ですが用心に越した事はないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/30 19:16

低体温ではありませんか。

もしもそうならば適度に水分補給しながら毎日ゆっくりお風呂に浸かる、ラジオ体操程度の運動をする、など血の巡りを良くすることが大切です。また、疲れが残るような生活でしたら家事や仕事など労働時間を見直して睡眠時間を増やすことも大事です。

何をされてるのかわかりませんが、参考になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

低体温かもしれません。
夏で暑いので湯船につからずずっとシャワーばかりでした。今度浸かるようにします。
運動不足もありましたので何か体を動かすことをやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/30 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!