dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実は色々と調べていたら、コーヒーがクレアチニンの上昇になるとあってびっくりしました。
そこでお聞きしたくて質問させてください。

自分はもらったら飲むみたいな感覚で、実は今も飲んでしまいました。今は220飲みました。
コンビニとかで売っているコーヒーです。毎日ではないです。インスタントは飲まないです。500だったり200だったり・・・。

そこで質問です。

このような飲み方はやっぱりクレアチニン上昇につながってしまいますか?
(今月定期検査でクレアチニン4.18でした。先月は4.26で今月は少し下がってるねと言われました)

あと紅茶は実は今、ほとんど毎日飲んでいました・・・。(紙パックでお湯を入れて・・・のものです)また、たまにコンビニの冷えた500のレモンティやストレイトティ)も飲んでいます。

紅茶はどうなのでしょうか?

お時間のあるときにでもご回答頂けたら嬉しいです、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ただの透析患者で医療関係者ではありません。


クレアチニンは腎機能と密接に関係していますが、コーヒーや紅茶が腎機能を低下させるとは聞いたことがありません。

つまりそれを摂取することによって一時的にクレアチニンの数値に影響することはあっても腎機能そのものを低下させることはないと思います。もしコーヒーが腎機能を低下させるものであったならば、私のときも毎月専門医に診てもらっていたので言われている筈です。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほどと少し安心しました。

自分は医者には水分は多くとるようにとは言われたのでとにかく飲まないとと飲んでいました。(グレープフルーツ以外○○を飲んではいけないと言われてないのでコーヒーとか紅茶とか飲んでいました。)
そこで腎臓に良い飲み物と調べていたらコーヒーがあまり良くないとあったので、ちょっとびっくりしてご存知ないかなと思い質問させて頂いた感じです。

ご回答ありがとうございました。なるほどと思いました。

お礼日時:2011/06/15 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!