dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問させて頂きます。
長文大変失礼致します。
現在23歳、女です。
今度腎生検を受けることになりました。
腎臓に関する質問は他にもありますが、どうやっても心の不安が拭いきれず、毎日毎日緊張と将来の心配でいっぱいでうつのようになっていて今とても辛くてたまりません。
どうしても心配で仕方がなく、救いを求めるかのようにここへ来てしまいました。
どうか詳しい方いらっしゃいましたら解答ぜひよろしくお願い致します。
中学生の頃はじめて尿検査にひっかかり、その時は潜血が±、+1か2?程度ででていました(出る頻度はバラバラです)。
その時から地元の病院へは通っており、高校か大学あたりになって今度は少しずつ蛋白尿もではじめましたが、いつもたくさんでているわけでもなく、尿タンパクも潜血も、でたり、少しだけでたり、またはでなかったりと、やはり結構波があるので、「まだ腎生検するほどではないだろう」と、医師から言われ続けてきて、その言葉に安心はしていたんです。「いつかあなたが子供産む時になったら一応確認で腎生検してみるといいかもね」とも言われました。
しかし、今年になって一人暮らしをすることになり、はじめて東京に上京し、地元の医師から紹介状を書いてもらい東京の大学病院へ行き診察した所、「波があるとはいえこれだけずっと継続して尿タンパクや潜血もでているんだから、腎生検した方がいいでしょう」と言われ、かなり驚愕して落ち込みました。そんなに酷くなっていたのでしょうかと聞くと「そんなに一気に酷くなんてならないし透析にはまだならないからそんなに心配しなくてもまだ腎臓ちゃんと働いてはいるみたいだし…」のような事を言われましたが、それでもとてつもなく不安でしょうがなくて、、、
今すぐ腎生検しなきゃダメですか??と聞くと「医師は別に今すぐじゃなくてもいいよ〜まぁ半年か一年以内にはやっておいた方がいいかも?」いつかはやることになるんだしと言われました。医師は、特に切羽詰まった感じはなく、むしろ私の方が切羽詰まってて、すぐにでも腎生検やりたいですと申し出て、今日に至ります。
本当に大変な状態だったら、今すぐ入院しなさいってなりますよね?
医師は、「う〜んまぁやっておいたほうがいいかもね。なに、もう腎生検やりたいの?別にいいよ今年中じゃなくても来年でもいいけど」と逆に苦笑いされましたので、そんなに医者は急いでるわけじゃない?とも思いましたがしかし、私の腎臓の状態(予後良好群なのか、予後比較的良好群か、予後比較的不良群、あるいは予後不良群)は今どうなっているのかたずねても、わからない、の一点張りか、予後比較的良好群かなぁ?比較的良好群か比較的不良群のどっちかかなぁ?としか言わないんです。かなりあやふやで、もう私自身どうしたらいいのかわからなくて…
予後比較的不良群だったら、私にとってはもう人生終わりのような気がするんです。

予後不良群ではないらしいんですが、予後比較的不良群だったらどうなっちゃうのでしょう…??わからないのであれば、少しでも不良の可能性があるなら今すぐにでも検査したいじゃありませんか…それを伝えると、腎臓病はゆっくり進行するし、今はむくみとかもないし特に病状はでてないから、そんなに急いで腎生検しようとしなくても…まぁ早いなら早いにこしたことはないけど…と言うくらいなんです。
自分の腎機能が、今、どれくらいなのか、わからないです。医師に、「あ、eGFRはすごくいいじゃない」と言われましても、結局は…腎生検みてみないとはっきり確かなことは言えないみたいなんです。
そんな状態で今検査を待っている状態なので、つい腎臓の考えにふけってしまい考え出すと止まらなくて本当に辛いです。
以前、地元の医師から、「iga腎症の軽症かも知れない」とも言われたことがあります。現在お世話になっている医師にも「igaかも?」と言われました。igaだとしたら、今現在どのくらい進行しているのかすごく心配です。
私の、この長い期間の進行具合からして、多分慢性の腎炎ですよね?急性ならば、投薬治療でも効く可能性が高いみたいなんですが、慢性だと、薬はあんまり効かないかもって本当ですか?いえ、効かないというか、進行を抑えるのみ、ということなんでしょうか??ということは、いつかは、進行を抑えられなくなる時が来るということなんでしょうか?
あと、寛解、という言葉は、イコール完治というわけではないんでしょうか?
医師には、扁桃腺はまだ取らなくても大丈夫だろうと言われました。
腎生検はうまくいけば一週間で退院できそうです。
それから、あまりこんな事思うと、悪かった時の事を考えるとショックが大きいのでアレなんですが、そんなに悪くないんじゃないか?予後比較的良好群か予後良好群なのでは??と思ってしまうんです。それは、蛋白尿や潜血は3+には行ったことはないはずですし、先月の尿検査および血液検査結果では、尿タンパク2+、潜血2+、尿素窒素7.0mg、クレアチニン0.47mg、成人eGFR133.2mlと、尿タンパクと潜血以外はいい方だと思えたからです。これらの数値はどう思われますでしょうか?
この数値からして、私の腎機能はまだ働いていると思って良いのですよね?GFR133と、ろ過する機能はよく働いてるらしいので、ということはもしかしてそんなに悪くないのでは?という希望を抱いてしまってます……。
それから、腎生検というのは、これからも何年かに一度は受けなくてはいけなくなるのでしょうか?
ちなみに普段からお酒は飲んでいませんし、喫煙もなく、むくみもなく、肥満でもないです。
高血圧でもありません。糖はでたことがないです。
ただ、昔から寝る時間が遅かったり時に長かったり短かかったりとまばらで、時々塩分を多めにとってる時があるかも知れないのでそこは気をつけていきます。普段は飲料水は水のみで過ごしています。

長文、乱文大変失礼致しました。
こんな文面で、質問になっているかどうかわかりませんが、何か少しでも詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイス等、何卒よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

医師が、腎生検をしないと


病名を判断できないのに素人に聞いて
 安心するアナタのネガティブに脱帽します。

 私も腎生検を受けて
<微少変化型ネフローゼ>と診断され
2ヶ月の入院後
現在 治療を始めて2年半経ちます

 完治でなくて寛解だっていいのではないですか?
    • good
    • 1

あせらなくてめ焦らなくてもいいと思います。



過度な夜更かしやオールやったり、偏った食生活をしなければ大丈夫だと思います。

カフェインがあるコーヒーの飲み過ぎも腎臓に負担がかかりますね。

妊娠 出産後など体力を消費した時に、調子が悪くなる可能性があるから、検査しましょう的なノリみたいですし、不安になり過ぎると、かえって身体に障りますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!