
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
民法上使用者責任については、色々問題があって、書き出すときりが無いのですが、とりあえず原則だけを書くと、
原告が立証責任を負う要件は
1.被告(本件では東芝)と直接の加害者(お金を騙し取った人)との間に使用者・被用者の関係があること
2.直接の加害者が事業の執行につき
3.第三者に不法行為を行ったこと
これに対し、被告は
4.被用者の選任及びその事業の監督に付き相当の注意を為したこと
5.又は相当の注意を為しても損害が生じたであろうこと
を立証すれば、免責されるとされています
要は、使用者の責任に関しては、過失の内容は選任・監督上の注意を怠ったことです
(ただし、4.5について戦後は判例上認められた例は無く、事実上無過失責任に近い運用がなされているとのこと。企業活動の拡大に伴って、第三者の保護要請が大きくなったからと説明される)
そのため、使用者責任が争われた判決を読む際のポイントは、
・どのような場合に2が認められたか/認められなかったか?
・今後4.5が認められるケースは出てくるのか?
の2点です
なお自分はネット上の一部報道で知っただけなので、詳しいことは知りませんが、「原告の2社は被害を受けたリース会社から賠償請求権を引き継いでいた。」とのこと。賠償請求権を何故、どういう形で、どういう条件で引き継いだんでしょうね
(勝つ自信がどれ程あったかはわかりませんが、勝てば数十億円。負ければ少なくとも訴訟費用は損する、ギャンブル性の高い?債権を誰が、どういう根拠に基づいていくらで手に入れたのか?そして、そしてその契約を締結した弁護士事務所?はどういう条件で、いくら手に入れたのか?ということに、一番の興味を覚えました)
何らかの参考になれば幸いです
この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/31 14:52
回答ありがとうございます。ポイントを整理してくださって、とても分かりやすかったです。この裁判はギャンブル性が高いようですね。この先も、この裁判の行方に注目していきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕が原因で女友達に不快な思い...
-
日本の最高裁頭大丈夫?
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
公用PCの中身の公開について
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
意味のない伏字を使う人
-
パワハラ受ける人、鈍臭くて仕...
-
男性国家公務員のピアスについて
-
社命で毎年献血を強要されています
-
減刑を求める嘆願書と署名
-
★「訴外」・・・この法律用語を...
-
「係争中」とは、どの時点?
-
拘置所 手紙の検閲って?裁判...
-
法律に書いてないからやってよ...
-
支払地と支払場所の違い
-
訴状送達日
-
二審で被控訴人は答弁書を出さ...
-
調書(決定) は、民事訴訟法の...
-
懲役6年とか判決が出ると実際...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の最高裁頭大丈夫?
-
公用PCの中身の公開について
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
★「訴外」・・・この法律用語を...
-
僕が原因で女友達に不快な思い...
-
「係争中」とは、どの時点?
-
交通事故の裁判での広路と峡路...
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
判例について質問です。 判旨と...
-
「仮執行免脱宣言」について
-
法律用語の読み方など
-
50年以上使用の水道埋設管の使...
-
「原審」の定義について
-
支払地と支払場所の違い
-
法律に書いてないからやってよ...
-
控訴理由書提出の大幅な遅れに...
-
意味のない伏字を使う人
-
一度いじめられっ子だった人は...
-
冨田真由さんを重体にした岩崎...
おすすめ情報