アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地産地消は個人で出来る社会貢献の一つだと認識しています。
だから、出来るだけ地元の産物を購入してきました。

しかし最近、地産地消が出来ません!

我が家でよく消費する野菜は、たまねぎ、にんじん、ジャガイモ、大根、キャベツ、ねぎ、モヤシ、小松菜、ほうれん草・・・

この中で地元産で手に入ったのは、キャベツ、小松菜、ほうれん草、大根、にんじん等です。

昨日、キャベツが必要でスーパーに行きましたが地元産のキャベツが全然見つかりません!
群馬、岩手と地元とは全然離れた産地のものばかりでした。

スーパーを7店放浪し、やっと8店目でやっと見つけることが出来ました。

地産地消、個人のささやかな社会貢献したいのに出来ない・・・・

これは誰かの陰謀なのでしょうか?

A 回答 (16件中1~10件)

ひとつ考えられるのは、地元の小中学校の給食の材料に回るということが考えられます。


給食は「食育」ですが、そういう地場ものを食することで地産地消の有効性を理解してもらおうということです。
ですから、生産量が多ければ市場にも出回りますが、そうでなければ給食や市役所などの食堂で消費されるのかも知れません。
別に陰謀ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>給食は「食育」ですが、そういう地場ものを食することで地産地消の有効性を理解してもらおうということです。

私の居住地域の学校給食では福島などを積極的に購入すると公言して、保護者の怒りを呼び起こしたりしていますので。
給食が原因というのはないと思います。

お礼日時:2011/07/31 16:32

地産地消いいことですよね。


でも、野菜にも旬、取れる時期があることをお忘れではありませんか?
大抵ものは取れる時期が南から北に移っていきます。
流通が発達して全国各地のものが手に入るようになり 年中取れる錯覚に陥りますが 産地が違ったりハウスものであったり。
地元で取れる時期でないものは他の所のものになるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>地元で取れる時期でないものは他の所のものになるのではないでしょうか?

たしかにそのような一面もあるでしょう。

しかし、昨日のスーパーで地元県産の野菜がほとんどないのです。
私の居住県は結構広範囲で作物の種類も豊富のはずなのですが…
なぜか、茨城、福島、千葉、埼玉、岩手…なじみのない県名ばかりです。

普通は他県産と地元産を併売するのではないでしょうか?

最近のスーパーの品揃えはちょっとおかしいです。

お礼日時:2011/07/31 16:34

農家と契約して宅配便で送ってもらう方法がありますよ。


地産地消は大事なことですが、スーパーに並んでいるものが安全とは言い切れません。
しかし作っている人の顔が判る野菜作物は安心して食べられます。
しかも有機ですから信じられないくらいおいしい。

もう13年になりますが月2回の宅配便を楽しみにしてます。
市価よりは少々高く、送料も余分ですが、スーパーで買った物と比べてもやはり味の違いは比べようがない。
隣の県ですから、自分では地産地消に準じていると思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>農家と契約して宅配便で送ってもらう方法がありますよ。
>しかし作っている人の顔が判る野菜作物は安心して食べられます。
>しかも有機ですから信じられないくらいおいしい。

有機肥料に件の堆肥が使われていないことをお祈りしますね♪

>もう13年になりますが月2回の宅配便を楽しみにしてます。

鮮度を考慮すると私は野菜のまとめ買いは遠慮したいです。

お礼日時:2011/07/31 16:35

>これは誰かの陰謀なのでしょうか?



貴方が生まれるずっと前からの自然の陰謀若しくは、
貴方の無知と言うだけの話です。

果物や野菜は、いつでもできるわけではありません。
季節と言う物があります。
季節を超えて生産するためには、冷暖房設備を備えて栽培するか、季節の場所て栽培された物を運んでくるしかありません。

三倍から十倍などのコストを掛けて皆が買ってくれるのであれば、そう言うのも出来るでしょうが、
そんな愁傷な人は少ないので、現実的には無理な話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>果物や野菜は、いつでもできるわけではありません。
>季節と言う物があります。

最近スーパーで買い物したことありますか?

お礼日時:2011/07/31 16:36

と言うより、流通が進歩したからです。


地産地消にこだわるなら、農協などから購入したらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>と言うより、流通が進歩したからです。

この一年でどのような進歩があったのですか?
去年と比べて販売されている野菜の産地の偏りが強く感じられます。

お礼日時:2011/07/31 16:37

キャベツは時期じゃないでしょう。

地産地消は旬でメニューを組み立てないと。
「○○が必要で」
という欲求を満たすために物流が進歩したのですから。バラエティーに富んだ食事がしたいという欲求を抑えられないなら、テクノロジーを否定できないと思います。行き着くのは原発じゃないんですか?

あるもので工夫する。
たるを知る。
という地産地消の本分を見失ってる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>キャベツは時期じゃないでしょう。地産地消は旬でメニューを組み立てないと。
>「○○が必要で」

昨日は、キャベツが必要で、何とかなりました♪
今日は、サラダでトマトときゅうりが必要だったのですが、地元産やっぱりありませんでした。
これらは時期のはずですよ♪
やはりちょっとおかしいです。

お礼日時:2011/07/31 16:38

野菜には旬があります。

真夏だと、トマト、ナス、キュウリ、南瓜、コマツナなどがそれですね。安く、品質のいい商品が出回っています。

 一方、キャベツは梅雨と真夏の高温が苦手です。また、病気や害虫に弱いので、農薬が欠かせません。それに、冷涼な高原野菜が大量に出回っているので、品質面、価格面で市街地近郊農業が太刀打ちするのは困難です。

 もともと、地産地消というモットーは、スローフード運動に触発されたものですが、スローフードは新鮮で旬の食材の価値を再確認したもので、なんでもかでも地元優先を主張しているわけではありません。それを地産地消に置き換えたことこそ陰謀だというべきでしょう。

 農業の基本は、地産地消ではなく、適地適作です。それが歪んだのは、季節を問わずトマトが食べたい、イチゴがほしい、キャベツが必要だという消費者の声でした。このためエネルギーを浪費する温室栽培、化学肥料や農薬を大量に与える生産方法、全国規模で商圏を拡大するスーパーマーケットの出現などの問題が生じました。

 新鮮な野菜ならんでもおいしいと勘違いして、とれたての南瓜をたべた消費者がいます。なぜ地産地消が大事なのか、農水省の陰謀に巻き込まれない知恵が必要だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>野菜には旬があります。真夏だと、トマト、ナス、キュウリ、南瓜、コマツナなどがそれですね。安く、品質のいい商品が出回っています。

地元JAのHPを調べましたが、トマト、ナス、キュウリ、南瓜、コマツナ、ほうれん草、枝豆等が出回っているはずですが、
私に知る限り、今年はまだ毎日通えるスーパーではお目にかかれていません。
ごく一部の県産品コーナーを設けているお店にはあるようですが、遠すぎです。
と、いうか、去年は見かけた地元産を見かけないのはやはりおかしいと思いませんか?

お礼日時:2011/07/31 16:41

すんでいる地域がわからないので


一般論ですけど

今年は、3・11の影響による物資不足などで
作付け開始が遅れています
また、天候もあまりよくなかったので生育も遅れています

もうひとつ、去年もジャガイモやたまねぎなんかが不作で
本来長期貯蔵用になる量がもう出荷されている印象を持っています
(自分がかかわっている範囲ではそういうことが起こっています)
というと、今年は九州などの早生が早くに市場に出なければならないので
全体的に品薄になると思います

地産地消で考えると
品薄に引っ張られて、旬を向かえる前に
全国的に出荷されてしまって、旬のときにはなくなっている
そういうことが起こっているかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>地産地消で考えると
>品薄に引っ張られて、旬を向かえる前に
>全国的に出荷されてしまって、旬のときにはなくなっている
>そういうことが起こっているかもしれません

キャベツはこの時期あきらめることにしました。
でも、これからの季節どこでも旬であるきゅうりとトマトくらいは地元産が食べたいですよね♪
この時期、それらが地元のスーパーにないなんて考え難いですよ。
ちなみに、私は神奈川県在住です。

お礼日時:2011/08/01 22:02

今のスーパーで、全て地元産野菜を取り揃えようとするのは難しいのでは・・・


そもそもスーパーという所は、ナスならどこかの産地のナスを店頭に並べ、どこかの産地のキャベツを店頭に並べる。
その時、ナスの産地の2県向こうの別の産地で取れたナスもついでに並べるような愚はしない。2つの産地の別々のナスを並べて店頭売りすることなく、どちらか一方の産地のナスを仕入れてきて、「はい!ナスでございます!」と言って売る。
ナスならナスを売れば良いだけなので。

スーパに「地産地消」のコーナーとか特別にありませんかね?
特別にそういう努力をしてないスーパーじゃないと、わざわざ地元野菜を店頭に並べる手間もかけないかと。

ま、それと、「茨城、福島、千葉、埼玉、岩手・・・」とか、そういう汚染地帯の野菜ばかり並べてニタニタしているスーパーはやめるのが良いかと。
放射能防護と言うか、放射能汚染に対する無神経な店の姿勢がモロに見えてるじゃないですか。
ついでに鮮魚コーナーでも、福島産とか茨城産とか千葉産とか宮城産・・・とかばかりがゾロゾロ並んでいそうなスーパーですね。
肉は全て福島・宮城産だとか。
去年はいつでも地元産の野菜が並んでいたというのなら、今年は汚染地帯の野菜が安く買い入れ可能だから、一番安いものを店頭に並べて利幅を大きくしようとしているのでは?
そういう店の姿勢だと、野菜だけではなく全ての商品がやばいですよ。


ついでに言えば、密かに福島第1原発事故の影響がその地に出ている・・・ という事でもあるのでは。
地元野菜がどこかで消費されつくしてしまい、一般消費者に回ってくるまでの余裕がなくなっている・・・ という事でしょね。

一方私は去年も今年も地元産の野菜は手に入れられてます。
たまねぎ、にんじん、ジャガイモ、大根、キャベツ、ねぎ、モヤシ、小松菜、ほうれん草・・・ ← これら全品揃う訳ではありませんが、地元農家が売りに出したら好みのままに手に入る状態ではありますよ。
ただし、地元で普通にそのタイミングで栽培されてる野菜が手に入るわけで、普通に栽培されてない野菜種はハナから存在してませんので、入手できません。

地元農家と直結したルートが発見できれば、地元野菜はふんだんに入手できます。
私は何系統か確保してます。というか、農家の側から押し売り同然にルートを押し付けにくる場合も有りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>今のスーパーで、全て地元産野菜を取り揃えようとするのは難しいのでは・・・

皆さんのお話を聞いてキャベツはあきらめました♪
でも、トマトときゅうりがないのは絶対おかしいとの思いが強くなりました。

>スーパに「地産地消」のコーナーとか特別にありませんかね?

今回キャベツを手に入れられたのはそのおかげですが、仕事帰りで立ち寄れるお店にはありません。
結構大きなお店が3店舗も競合し、自然こだわりの専門店?までも出店しているのに・・・
お店のお客様の声で「何かの陰謀?」と投書してみようかと思うくらいです。

>ついでに鮮魚コーナーでも、福島産とか茨城産とか千葉産とか宮城産・・・とかばかりがゾロゾロ並んでいそうなスーパーですね。

そうですね最近千葉産のハマチや宮城産の生キハダとカツオなどが幅を利かしています。
でも、ときより島根産の生マグロなどが並んでいるのでその時は買いました。それと南米産のサーモン、愛媛産の養殖鯛も

>肉は全て福島・宮城産だとか。

そのお店は肉食系の店長さんなのでしょうか、地元産のブランド豚が常時販売されていますのでそれを購入する場合が多いです。
牛肉は、以前は国産牛は避けていましたが、これから当分国内産は避けたほうが無難なようですね。

>去年はいつでも地元産の野菜が並んでいたというのなら、今年は汚染地帯の野菜が安く買い入れ可能だから、一番安いものを店頭に並べて利幅を大きくしようとしているのでは?
>そういう店の姿勢だと、野菜だけではなく全ての商品がやばいですよ。

安いものをというより、何かの陰謀で、そのお店の店長は仕入先の選択権限をはく奪されているのではと思われるほど、産地が偏っています。

お礼日時:2011/08/01 22:03

あ、それから今の時期は、そういう産地の野菜が店頭に並ぶ時期じゃないんですかね。



たまねぎ、にんじん、ジャガイモ、大根、キャベツ、ねぎ、モヤシ、小松菜、ほうれん草・・・

こういうヤツは、今、ここで採れてるのが主流かと。

「茨城、福島、千葉、埼玉、岩手・・・」

ちなみにさっきスーパーに行ってきたら、そういう産地の野菜がゴロゴロ並んでましたよ。根菜類から葉菜類まで。
大根はもっと北の方に行ってる様だが、ジャガイモ・たまねぎは今は関東地方産がメインのようだし、ナス・トマトの類もそこら辺が今の大産地のようだし、モヤシは別としてもキャベツはどこの産地だったか。
ニンジンは北海道産がメインでしたわww

少し前にはジャガイモもニンジンもタマネギも九州地方のヤツが大量に出回っていたし、そういう季節変化している中で、オタクの汚いところでは何の野菜も取れない・・・ とかのそういう端境期なのでは? 今は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>、オタクの汚いところでは何の野菜も取れない・・・ とかのそういう端境期なのでは? 今は。

きゅうり、トマト、小松菜、ホウレンソウ。これくらいは地元産であってもおかしくない時期なんですよね。
実際、去年は神奈川産という表示を良く見かけましたよ。
トマトやきゅうりなんて福島なんて遠くから運ばなくても、神奈川静岡山梨あたりで私が食べる分くらいは十分はずだと思います。
でも、無いんですよ今年は…

お礼日時:2011/08/01 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!