プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

地産地消は個人で出来る社会貢献の一つだと認識しています。
だから、出来るだけ地元の産物を購入してきました。

しかし最近、地産地消が出来ません!

我が家でよく消費する野菜は、たまねぎ、にんじん、ジャガイモ、大根、キャベツ、ねぎ、モヤシ、小松菜、ほうれん草・・・

この中で地元産で手に入ったのは、キャベツ、小松菜、ほうれん草、大根、にんじん等です。

昨日、キャベツが必要でスーパーに行きましたが地元産のキャベツが全然見つかりません!
群馬、岩手と地元とは全然離れた産地のものばかりでした。

スーパーを7店放浪し、やっと8店目でやっと見つけることが出来ました。

地産地消、個人のささやかな社会貢献したいのに出来ない・・・・

これは誰かの陰謀なのでしょうか?

A 回答 (16件中11~16件)

キャベツは時期じゃないでしょう。

地産地消は旬でメニューを組み立てないと。
「○○が必要で」
という欲求を満たすために物流が進歩したのですから。バラエティーに富んだ食事がしたいという欲求を抑えられないなら、テクノロジーを否定できないと思います。行き着くのは原発じゃないんですか?

あるもので工夫する。
たるを知る。
という地産地消の本分を見失ってる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>キャベツは時期じゃないでしょう。地産地消は旬でメニューを組み立てないと。
>「○○が必要で」

昨日は、キャベツが必要で、何とかなりました♪
今日は、サラダでトマトときゅうりが必要だったのですが、地元産やっぱりありませんでした。
これらは時期のはずですよ♪
やはりちょっとおかしいです。

お礼日時:2011/07/31 16:38

と言うより、流通が進歩したからです。


地産地消にこだわるなら、農協などから購入したらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>と言うより、流通が進歩したからです。

この一年でどのような進歩があったのですか?
去年と比べて販売されている野菜の産地の偏りが強く感じられます。

お礼日時:2011/07/31 16:37

>これは誰かの陰謀なのでしょうか?



貴方が生まれるずっと前からの自然の陰謀若しくは、
貴方の無知と言うだけの話です。

果物や野菜は、いつでもできるわけではありません。
季節と言う物があります。
季節を超えて生産するためには、冷暖房設備を備えて栽培するか、季節の場所て栽培された物を運んでくるしかありません。

三倍から十倍などのコストを掛けて皆が買ってくれるのであれば、そう言うのも出来るでしょうが、
そんな愁傷な人は少ないので、現実的には無理な話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>果物や野菜は、いつでもできるわけではありません。
>季節と言う物があります。

最近スーパーで買い物したことありますか?

お礼日時:2011/07/31 16:36

農家と契約して宅配便で送ってもらう方法がありますよ。


地産地消は大事なことですが、スーパーに並んでいるものが安全とは言い切れません。
しかし作っている人の顔が判る野菜作物は安心して食べられます。
しかも有機ですから信じられないくらいおいしい。

もう13年になりますが月2回の宅配便を楽しみにしてます。
市価よりは少々高く、送料も余分ですが、スーパーで買った物と比べてもやはり味の違いは比べようがない。
隣の県ですから、自分では地産地消に準じていると思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>農家と契約して宅配便で送ってもらう方法がありますよ。
>しかし作っている人の顔が判る野菜作物は安心して食べられます。
>しかも有機ですから信じられないくらいおいしい。

有機肥料に件の堆肥が使われていないことをお祈りしますね♪

>もう13年になりますが月2回の宅配便を楽しみにしてます。

鮮度を考慮すると私は野菜のまとめ買いは遠慮したいです。

お礼日時:2011/07/31 16:35

地産地消いいことですよね。


でも、野菜にも旬、取れる時期があることをお忘れではありませんか?
大抵ものは取れる時期が南から北に移っていきます。
流通が発達して全国各地のものが手に入るようになり 年中取れる錯覚に陥りますが 産地が違ったりハウスものであったり。
地元で取れる時期でないものは他の所のものになるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>地元で取れる時期でないものは他の所のものになるのではないでしょうか?

たしかにそのような一面もあるでしょう。

しかし、昨日のスーパーで地元県産の野菜がほとんどないのです。
私の居住県は結構広範囲で作物の種類も豊富のはずなのですが…
なぜか、茨城、福島、千葉、埼玉、岩手…なじみのない県名ばかりです。

普通は他県産と地元産を併売するのではないでしょうか?

最近のスーパーの品揃えはちょっとおかしいです。

お礼日時:2011/07/31 16:34

ひとつ考えられるのは、地元の小中学校の給食の材料に回るということが考えられます。


給食は「食育」ですが、そういう地場ものを食することで地産地消の有効性を理解してもらおうということです。
ですから、生産量が多ければ市場にも出回りますが、そうでなければ給食や市役所などの食堂で消費されるのかも知れません。
別に陰謀ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>給食は「食育」ですが、そういう地場ものを食することで地産地消の有効性を理解してもらおうということです。

私の居住地域の学校給食では福島などを積極的に購入すると公言して、保護者の怒りを呼び起こしたりしていますので。
給食が原因というのはないと思います。

お礼日時:2011/07/31 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!