
ご近所の方が、野菜などのおすそ分けをよく下さるのですが、まともだったためしがありません。白菜、水菜、大根、にんじん、枝豆、ねぎ、などですが、まともな部分が半分あればいいほうで、あまりの状態の悪さにそのまま捨てたこともあります。
葉物は、茶色く変色、虫食いで穴だらけ、くたくた、枝豆も虫食いだらけ、根菜はしなびてしわしわ、すが入っている状態。
電話で、「○○いらない?」と聞かれることが多いのですが、野菜などはありがたいので、「いただきます。」と言うと、「ちょっと枯れてる所があるけどいい?」と、後になってから言うのです。今さら枯れてるならいりません。とは言いづらく、少しぐらいいいですよ。と言うのですが、いざいただきに行ってみると、少しどころではなくほとんど使えない部分ばかりです。でも、見たとたん、やっぱりいらない。とは言えません。
まず私なら人にあげることなんて失礼で絶対にできないです。だから余計に、よくこんな状態の野菜を人にあげれるな。と思ってしまいます。
この方からもういただかなければいいのだということは分かりますが、私がずっと気になっていることは、いるかどうか聞かれて、いる。と言った後で、少し枯れてるけどいい?と聞くことです。後から言うなよ。と思うものの、それならいらない。とは言えず。でも、言ってもよかったのか。一回いると言った手前、どう断れば良かったのか。
そして、いざ見てみると、想像よりはるかに悪い場合、現物を見てから、やっぱりいりません。と言ってもいいものだったのか。
どう思いますか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
うちの実家の近所にも、そういう人が居ました。
困ったことにその人は、自分がいらなくなった物をうちに押しつけるんです!
「この漬け物、酸っぱくなってきたから食べて~」
「何年か前の古米があるんだけど、お宅でも食べてみて」
「娘が読み終わった漫画(主にレディースコミック)、娘さんにでもどうぞ」
などなど・・・・、呆れるものばかりうちに持ってきます。
うちはゴミ捨て場か!?
うちの母は、長年の付き合い(お互い持ち家)ということもあって断れず、受け取りっぱなしでした。
さらにその近所の人はズルくて、うちの庭にある花が欲しいと言っては持って行き、うちの前に宅配のトラックが止まれば、夕方にうちに訪ねて来る(何かのお裾分けを期待して)。
もう開いた口がしまりません・・・
と、実家の話をしても仕方ありませんね(汗)
えーと、もし私が質問者様の立場なら、軽~く断っていきます。
若干の傷み具合ならいただいておくとして、見るからにダメそうなものは「ん~、これはうちでも食べられないかな・・・」って感じで答えてお返しします。
何度か断っていけば相手にも通じるんじゃないかと思うのですが、どうでしょう?
うわ、酷い人ですね!!信じられません!!
何でそういったことが平気で出来るんでしょうか。いい事しているつもりなんでしょうか。勘違い甚だしいですね!しかも宅配のおすそ分け狙いって、図々しい人ですね。読んだだけで開いた口がふさがりません。回答者様のお宅だけがターゲットになっているのですか?
だったら余計に許せません!
私も軽~く断りたいです。いざとなると言えるか分かりませんが。やんわり言えるといいのですが。頑張ってみます。回答者様のところも、私より大変そうでお母様も辛いところですね、ご近所なだけに。。何とか乗り越えてゆきましょうね。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
昔アパートに住んでいた時大家さんが同じような物持ってきて困ってしまいました。
今も賞味期限切れた漬物とかくれるおばさんがいて困ってます。でも多分機嫌そこねるといけないからともらっては捨てています。そういう人っていくら言ってもわからないんですよね。なんでいらないの?遠慮しないでとか言うし。夫の実家は義母さん一人暮らしなの実の娘がわかってるのに生の和菓子とか一人じゃ無理という位の箱で買ってきたり私には理解不能だけど。
ブロッコリーは家庭菜園でともらって茹でたら恐ろしいほどの虫が出てきた時はもう2度ともらわないと決めましたよ。
難しいですね。だから私があげる時は気を使ってます。
もらう側もけっこう気を使うものですよね。断ったら気を悪くしないか。とりあえず貰っておけば丸く収まる。と、私も捨てる覚悟で持って帰ります。
しなびた野菜を目の前にして、あ~、ゴミになるな。と心で思いつつも、ちょっとしなびてるけどごめんね。いい?と言われちゃうと、よくないよ!!と思いつつ、いいですよ。と、つい言ってしまいます。
虫、出てきますね。茹でるとプカプカと。洗ってはいるのですがしがみついていたと思われる青虫クンや小さな虫たち。知らぬ間に食べてしまいそうです。
私も人にあげる時はありがた迷惑にならないよう気を使っています。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
付き合いによるかと思いますが私だったら「うーん。
枯れてるなら遠慮しとくね」と言って断ってしまいます。虫食いはある程度しょうがないとは思いますが枯れてるのとかしなびてるのって新鮮じゃないような(笑)
虫食いもあまりあるようだったら「うちが食べる分が無くなっちゃってるから今回はいいわ。ありがとう。」と言うと思います。
それにしても失礼な人ですねぇ。捨てるのも手間だし忍びないですよね。人にあげる作物って普通一番できがいいものを選ぶと思うんですけど違うんでしょうかね(笑)
はい。全く新鮮ではありません。
虫食いも、食われすぎちゃって、限度を超えてます。ある程度なら私は別に平気ですし、虫食いがダメなデリケートな人間でもありません。でも、あまりに穴だらけで、食べるのもためらってしまいます。
私も、人にあげる場合は、状態のいいものをあげます。これはちょっと・・・と思うものは失礼かな。と思ってあげないです。
正直、ゴミが増えて困ります。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
虫食いは、無農薬、自然の証拠です。
スーパーに並んだ異様に赤いトマト、まっすぐなナスやきゅうり、虫ひとつつかないキャベツや白菜、何日もしおれないオレンジやイチゴのほうが、よほど気持ち悪いと思いますが。路地物、防腐加工なしはしなびやすいし、傷みも早い。ですが、多少しなびてても、路地物は味が違ったりします。ま、どうしても嫌なら、もらわないか、もらったら捨てればいいかと。べつに見返りを求められてるわけでもないのでしょ?
虫食いは無農薬の証拠、それはもちろん よ~くわかっています。
見返りとかの問題でもありません。質問がうまく伝わっていないように思います。
回答ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
聞いてくるのは
「一応こんな状態なのは知らせてから、あげるんですよ~。」の意味では?
そのときに、「選んでもいい?」「見てからいただくか決める」と言っておけば
貰わない選択もできますよ。
まあ、まともな野菜をくれないならお断りした方がいいと思いますけれど。
なんか、生ゴミを押し付けられているような気がしないでもない・・・
状態が悪いと知らせてくれるのはいいのですが、いつも、いただきます。と言ってからなのが困ります。ちょっとしなびてるけどいい?といわれると、イヤ。とは言いづらく。しかもちょっとのしなびれじゃないし。そうとうだし。
一度いると言った後に、現物見てからいただくか決める。と言っちゃってもいいでしょうか。
選んでもいい?と言うと、選んでも いるものがなかった場合、もしくは、本当に例えばネギ1本しかまともなのがなかった場合、もらわずに帰る、1本だけ貰って帰るのもアリでしょうか。
(いつも、もうすっかりくれる分を袋に入れてあったり、一つに束ねてあったりするので、そのまま貰って買えることになってしまいます)
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
若い頃、虫食いだらけの菜っ葉をもらったことがあり、困っていたら友達に「いらないんならちょうだい、もったいない!虫食いがいっぱいあるということは、この菜っ葉が“おいしい”“農薬使ってなくて安全”言う事やで!」言うて説教された事あります・・・。
でも、しなびれはー困りますよね~! 農薬を使ってない安全な野菜、と言うのは分かります。でも、限度を超えていると言うか、ここまで虫が食っていると、人が食べる葉が残ってないと言うか。無農薬過ぎて逆に、今度はおなかにギョウ虫が湧きそうです ><
ある程度の虫食いは全然平気です。むしろ虫が食ってる。と安心するのですが、本当に、そんなもんじゃないんですよ。それプラスしなびれですから・・・。よく人にあげられるな~。と変な感心をしてしまいます。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そんな状態のものを人にあげるような人ですから、いるかどうか聞かれて、やっぱりいらないという断り方をしても気にしない人なんじゃないですか?
親切で言ってくれてはいるのでしょうけれど、困りものですよね。
逆に、この状態でも質問者さんはもらってくれる、と相手は思ってしまっているかも?
現物を見てから、「これだったらいらないわ」と言っても別に気を悪くはしないと思います。だって実際、自分だって食べないでしょうから。
そうですね。断っても気にしない人かも。ある意味おおらかな人なんでしょうか。
状態の悪いものでももらってくれると絶対思っていると思います。最悪、どんなものでも何でも欲しがると思われているのかも!
現物見てから断る勇気がなかなかないのですが もらってしまうことで、うちも余計なゴミが増えることになるし、サラッと言ってみようかと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です
- 何という病気でしょうか?
- 親がものを送りつけてきて迷惑で困ってます。 そして感謝が足りないと恩着せがましく怒ってくるので、本当
- 実家が田舎なので土地が有り余っていて、母親が定年退職後に畑仕事にはまりました。 それはとてもいいと思
- 自分で調べないで聞いてほしい
- 枝豆
- 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。
- たくさん答えがほしく再度質問させていただきました。 隣の家の人から2日に一回のペースで野菜を大量にい
- 回復期に望ましい食生活とは? 病気の回復期に望ましい食生活を教えてください。詳細は下記の通りです。
- 私はASDがあり、今までは自覚がなかったのですが、私は食に、かなりこだわりがあるようです。 その性で
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
近所のおばさんのおすそ分けの断り方
子供・未成年
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野菜をくれます 恩返し
葬儀・葬式
-
家庭菜園の大根を会社の人におすそ分けしたい
会社・職場
-
-
4
かなりの頻度で品物をくれるご近所さん
知人・隣人
-
5
お裾分けを断りたい
親戚
-
6
ひどい野菜を持ってきて職場で配る人がいる。自分は、近所の人からたくさんもらって処分できないからもって
学校・仕事トーク
-
7
物をあげるのが好きな隣人
父親・母親
-
8
いつも野菜をくれる方へのお礼
デート・キス
-
9
ものをもらうときのうまい断り方を教えてください
親戚
-
10
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
11
エロくなってきた妻
セックスレス
-
12
なぜ、妻は畑でもらった野菜を拒否するのでしょうか
父親・母親
-
13
職場でお菓子が配られるのは、ありがた迷惑...
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白菜自身の辛みについて
-
白菜が苦い!食べても大丈夫?
-
クリームシチューを作ってみた...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
白菜のお漬物が茶色に
-
ブロッコリー上のツブツブの所...
-
買った白菜に黒い跳ねる虫が!...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
冷凍野菜は栄養がなく体に悪い...
-
ほうれん草茹でたらお湯の中に...
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
白菜の苦み
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
古くなった野菜は食べても体に...
-
豆苗を使う際、そのまま切って...
-
野菜の美味しさが分からない
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白菜自身の辛みについて
-
親が野菜嫌いなのに子供が野菜...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
クリームシチューを作ってみた...
-
ブロッコリー上のツブツブの所...
-
キャベツの中に針金のような黒...
-
白菜が苦い!食べても大丈夫?
-
サニーレタスにつく虫は?
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
野菜の値段が高い
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
ほうれん草茹でたらお湯の中に...
-
間引き菜の毒性
-
冷凍野菜は栄養がなく体に悪い...
-
温野菜にしたら美味しい野菜、...
-
食物繊維が多く入ってあって、...
-
胡瓜やピーマンを冷凍しても栄...
-
野菜どのくらい食べてますか
-
野菜の取り方は色で揃えればい...
-
野菜の型抜きでどこの100均が一...
おすすめ情報