
A 回答 (16件中11~16件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
なるほど、夢のある壮大な質問ですね^^
他の回答者様も書いていますが、
宇宙はずーーーーーーっと風船みたいに膨らんでいます。
地球はその風船の中の真ん中にあるとします。
そうすると、宇宙船に乗って、風船の真ん中からずっと真っすぐ進むと、
いつかは、風船の壁にぶつかります。
でも、風船の膨らむスピードが、宇宙船の進むスピードよりも
早いので、追いかけっこをしても風船の壁に追いつけません。
なので、ずーーーーーーーーっと風船の中を宇宙船で進み続けることになります。
じゃあ、風船が割れたらどうなるの?
ってことになりますが、これはまだ偉い科学者さんでも、
わからない難しいことなのです。
もし子供さんからの質問だったのであれば、
「いっぱい勉強して、えらい科学者になって
その答えを見つけられるよう頑張ってね^^」
と言ってあげてはいかがでしょうか。
ありがとうございます。
「どうやらスッキリしてぐっすり眠るのは難しそうだ」ということだけはわかりました。
繰り返して書くのは気が進みませんが、40代主婦の質問です。科学者になるには限界がありそうです。
No.5
- 回答日時:
4次元5次元とはどんな空間の世界でしょうか?
もしこの様な空間があるとしたら,宇宙の果てでなくても現実の地球の世界にも
人目には判らぬまま,存在しているのではないでしょうか?
私は現実の世界は別界の念意による想像の世界と思っています。太陽と地球の物理的関係も
偶然の産物でしょうか?
別界の念意は多次元におわす神と崇めることで、之を信ずる人の心に甘受することもできます。
宇宙は偉大な創造主の空想なるが故に無限です。
いずれにしても,うやむやな宇宙観で与えられた人生を終わらせたくないですね。
ありがとうございます。
「別界の念意」。心にズシンとくる言葉です。「別界」も「念意」もストレート変換できませんでした。勉強になります。
仰ることの7/8くらいはわかります。行です。
「宇宙は偉大な創造主の空想なるが故に無限です。」←この辺をもう少し時間をかけて考えてみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
12歳のお子さんになら、何十万年、何百万年かかっても、果てしないと!
宇宙に限界があると夢が破れちゃいますから!

No.3
- 回答日時:
まず宇宙は無限の広がりではなく、今この瞬間も膨張し大きくなり続けています。
膨らんでいるゴム風船のようなものだと想像してください。
この大きくなる速さより宇宙船の進むスピードが遅いと、宇宙船は宇宙の中を永遠に進み続けることになります。
もし宇宙船の進むスピードが十分速くて、宇宙の果て(風船のゴムの部分)に到達したらどうなるか?
これは誰にもわかりません。しかし幾つかの理論で予想はされていて、一つには今私たちがいる三次元宇宙の外には、五次元の宇宙が広がっていて、三次元から五次元にはいけない(風船の外には出られない)という考えがあります。
これはハーバード大学の物理学者リサ・ランドール博士が10年ほど前に発表した理論です。彼女は子どもたちや一般人にもわかりやすく科学を説いていて、私も大好きです。彼女が書いた本『ワープする宇宙―5次元時空の謎を解く』もぜひ参考にしてください。
おお。「膨らみ続けるゴム風船」。
子供の頃の図鑑で見たイラストを思い出しました。
えーと、知りたいことがだんだんクリアになってきました。
そもそも「我々人間が真っ直ぐ言ったらどうか」じゃなくて、「要するにどうなってるの」と。
つまり、そのゴム風船の外側です。
紹介していただいた本はいつか必ず読んでみます。
しかしやはり、このようなサイトで「噛み砕いて説明する」というのは難しい質問なんでしょうか。。。
No.2
- 回答日時:
人の歴史に、海を渡る大航海時代が有った様に
何時の日か宇宙を航行する大宇宙航行時代が
来るのかも知れない。
その時に、辿り着いたその時代の人類こそが解き明かす神秘なのでしょう。
子に教えるなら、それ位が無難な線かと思います。
永遠の寿命に、食糧を必要としないを含む方が楽です。
既に、夢描くワープシステムの様な運行手段を用いると
時間を短縮出来るかも知れない。
絶対に壊れない宇宙船技術も凄まじいですね。
どの状況も、宇宙の果てを知る神秘に近い問題の様に思えます。
夢と希望と現実の、到達手順を少しづつ教えて行くのが良いでしょう。
考え模索し合う教えと言え、子に限らず貴方も終生を費やして
時折余暇にでも雑談の中で話題にする話の一つですね。
深いお言葉の数々、ありがとうございます。
要するに残念ながら詳しくあられないのですね。
哲学カテだったらぜひともベストアンサーに選びたい回答でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
宇宙人はいる?日々解明されている宇宙の真相に迫る
早いものでもう年の瀬。寒くなるにつれ、空気が澄んできて、星がよく見えるようになってきた。そんな今回のテーマは宇宙であるが、テレビなどでもよく話題になるものの一つに「生き物の住めそうな星はある?」という...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報