
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ cope です。
お返事、遅くなって申し訳ございません。
インターネット等で、いろいろ調べてみたのですが、良い解決方法は見つかりませんでした。私の力不足で、申し訳ないです。
栽培方法について、もう一度おさらいしましょう。あ、その前に、お尋ねの化学肥料を使わない方法ですが、ちょっと解りません。すみません。
*栽培地は、腐食質のある湿潤地が適しており、有機質と、酸性肥料を多めに施します。特にやせ地では、堆肥やピートモスを多く施し、肥沃な酸性地にします。
もともとの土質が解らないですが、化学肥料と植付け時にピートモスを混ぜているということで、一応OKと仮定しましょう。では、何故枯れてしまったか。枯れてしまった木が残っていれば、掘り起こして根を観察してください。まず、根を水洗いして、土を完全に落とします。根の状態は如何ですか。植えて半年も経てば、細根はきれいに出ているはずですすので、土に問題があるかもしれません。根が腐っているようであれば、水の与えすぎかもしれません。不自然に切れた状態の根が多ければ 根きり虫 という害虫による被害です。解りにくいと思いますが、一応、残っていれば、観察してみてください。
植付け時期の違うものが枯れ始めたことを考えると、酸性値の低下か、 根きり虫 による食害の可能性が大きいと思います。
花は、咲いたのですね。植物は、自身が弱った場合、多くの花を咲かせ実をつけて、子孫を残す努力をしながら、枯れてゆくと聞いたことがあります。okuhoさんのブルーベリーも、花咲く前から弱っていたかもしれません。
枯れかけている木があまり大きくなければ、路地ではなく、大き目の鉢に再度植え替えてみるのが最善策かもしれません。勿論、土は新しい場所のもの使用してください。
ブルーベリーは普通、挿し木で増やします。適期が、6月中旬から7月中旬で、時期的には少し早いのですが、枯れかけているものは、思い切って今年生枝を10~12センチきり、砂とピートモスを混ぜ合わせた刺し床に刺したらいかがでしょうか?。親株はダメでも、刺し枝から、運がよければ子株が生育します。一応、試してみる価値はあるのではないでしょうか。
あまり良い回答ではありませんね。すみませんです。
copeさん、たいへん詳しく教えていただき有難うございました。枝を切り詰めましたら、中心部はまだ,青々としていましたので、早速、チャレンジしてみます。
私もネットで、調べてみましたが、なかなか知りたい情報には辿りつめませんでしたので、copeさんのアドバイスはたいへん参考になりました。有難うございました。
No.4
- 回答日時:
moon323です。
お返事 遅くなってごめんなさい。copeさんが 詳しくお答えになっていらっしゃるように 私も念のため挿し木をすることをお勧めします。それと 私も一度経験があるのですが 化学肥料をやりすぎてしおれてしまったことがあるのですが その時 思い切って根を掘り起こし 水できれいに洗い植え替えました。その年はダメージを受けていましたが 1年後には 見事 復活してくれました。ブルーベリーは根がとても細いので 化学肥料はきつ過ぎるようですね。私はそれ以来 油粕をほんの少しとEMボカシで堆肥を作って回りに埋めています。EMボカシはホームセンターで売られていると思います。野菜くずにEMボカシを振りかけ密閉容器で熟成させた後 作物の周りに埋め込めば 有機栽培で とても作物の出来がいいのです。おかげで最近は ブルーベリーも豊作続きなのですよ。それと 石灰硫黄剤は ブルーベリーには 必要ないのではないでしょうか? これは 自信はないのですが、受粉してくれる虫にとっても 良くないと思います。ブルーベリーはほとんど害虫の心配はないと思うのですが。それから 硫安はほんの少し やってもいいと思います。
moon323さん、有難うございました。早速、挿し木にチャレンジしてみます。私もmoon323さんのように、豊作になるように頑張ってみます。石灰硫黄剤は、生垣に散布したとき少し残ってしまいましたので、やってみましたが、来年からはやらないようにしてみます。有難うございました。
No.1
- 回答日時:
ブルーベリーは酸性土壌を好むので 石灰は禁物、 でもちゃんと ピートを入れていらっしゃるのだから 原因は 水分不足ではないでしょうか? ブルーベリーは根が細いので とにかく 根が乾くと すぐに 枯れてしまいます。
水分をたっぷりやってあげてみてください。ブルーベリーには 暑さと水分ぎれは 致命傷です。moon323さん回答をいただき有難うございました。こんなに早くお答えいただけるとは思っていませんでした。水分については、花が咲いてからは、水鉢をつくり3日おきぐらいに、1本につきジョウロ1杯やっていました。他の原因は考えられないでしょうか?。肥料は3月に化成肥料8-8-8を1握りずつやりました。また、2月に石灰硫黄剤の200倍液をほんの少し散布しました。こんな状況ですが・・・。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ブルーベリーが枯れた ブルーベリーの苗⁈を同じ系統で品種が違う物を植えたのですが一本が枯れてしまいま 2 2022/07/13 09:27
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- ガーデニング・家庭菜園 シンビジュームの葉が枯れる 6 2023/07/13 23:39
- ガーデニング・家庭菜園 枯れそうな紫陽花の救済方法を教えてください 4 2022/07/04 08:37
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか? 4月末にパキラを3株購入しました。 赤玉土6、腐葉土3、 4 2023/06/26 12:11
- その他(趣味・アウトドア・車) 花桃の葉っぱが2種類…… 1 2022/05/08 11:40
- ガーデニング・家庭菜園 バラの病気 3 2023/06/03 18:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
シャコバの葉が赤い
-
生らないゆずの根切り
-
旅行中の水耕栽培
-
トクサの除去で困ってます
-
金宝樹 ブラシノキを枯らした...
-
水挿ししているパキラなのです...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
◯貞治はなぜ◯根みたいに言われ...
-
根巻きした植木の保管について
-
サツキの生垣が半分くらい枯れ...
-
梅の木の移植はできますか?
-
植木鉢を地面の上に置いておい...
-
根元まで伐採したツツジなどを...
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
トリカブトの観賞用のやつって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
³√3׳√9=³√27=³√3³=3の最後がな...
-
買ってきたネモフィラがしおれ...
-
枯れた生垣(紅カナメ)を復活...
-
梅の木の移植はできますか?
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
生らないゆずの根切り
-
シャコバの葉が赤い
-
水挿ししているパキラなのです...
-
セロームの根っこがどんどん伸...
-
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
20年経っている庭のヒイラギ...
-
植木の根を切りました。大丈夫...
-
切断した樹木の根っこは自然に...
-
ツツジの枯らし方を教えて
-
レッドロビンの根の深さは?
-
松の植え替えについて
-
コニファーを巨大化しないため...
-
マサキの葉っぱが次々と黄色く...
-
柚子の木を移植したら・・・
-
ガジュマルが根付いておらずグ...
おすすめ情報