
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本で生産・消費されるティッシュペーパーは、パルプ 100%を原料につくられたものが大半であり古紙を利用した製品のシェアは 5-6%程度と推定され、以前と比較しても古紙配合製品のシェアは伸び悩んでいます。
パルプ原料には木材と非木材がありますが、日本では木材パルプが全体の 99%以上を占めています。また、パルプ原料のうち国産材と輸入材では、経済的な要因などから輸入材の割合が年々増えて約 7 割を占めています。
ほとんどのものが木材から作ったパルプ(バージンパルプ)で作られた高級紙です。
欧米では化粧用として普及したようですが、日本では「鼻紙」として浪費されているようです。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/10/29 23:08
ありがとうございます。
今日この疑問を職場で話したところ、「後進国(という表現を彼は使っていた)の経済に寄与しているんじゃないですか。」との発言が。そんな問題じゃないだろう、なんて時代錯誤な発言と思っていたところ、「文明の恩恵を受けていてそんなこと言うのはどうなんですかね。」の発言にぶちぎれてしまった。(「あなたは偽善者です。」と言っているのと大して変わらない。少なくとも自分にはそう思えた。)
この質問の背景にはこういう経緯があった次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
怪しい電話番号、どこからかか...
-
原子力発電所は必要悪なんでし...
-
水不足
-
CO2の嘘
-
原発の有無
-
レアアースの代わりの資源はな...
-
汚染水の海への影響について
-
日本は今、年間30兆円分ぐらい...
-
地球温暖化の人為仮説は本当な...
-
東京電力の損害賠償は、結局、...
-
サハラ砂漠に大規模太陽光発電...
-
ホルムズ海峡が封鎖されたら、...
-
容器と詰め替えのプラチックだ...
-
なぜ一般家庭ごみをわざわざ外...
-
夜寝る時3部屋使っています。 ...
-
雑草処理について教えてくださ...
-
【データセンター建設反対】デ...
-
【中国の太陽光発電パネルのソ...
-
「合祀されない永代供養墓」と...
-
WTI原油先物は下落傾向で4年ぶ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
〒455-0813 愛知県名古屋市港区...
-
幕末、欧米列強は、「日本には...
-
石油、石炭、ウランなどをまとめて
-
レアメタルの再利用に可能性は...
-
古期造山帯が良質な石炭の産地...
-
臨海部で工業が発達しやすい理...
-
次の例だとGDPはいくらにカウン...
-
鉱山資源の分布のところに、「...
-
高炉
-
物価はなぜ上がったの。対処策は
-
石炭ガラ
-
日本って資源大国ですよね?世...
-
ニュージーランド産の牛乳は輸...
-
これは黒曜石ですか?
-
1月29日は「人口調査記念日」の...
-
沖ノ鳥は岩だから領有権はない...
-
20ヘクタールというのはどのく...
-
東京都ですが
-
東京人口多すぎ
-
日本海 大和堆
おすすめ情報