プロが教えるわが家の防犯対策術!

30代にもなってお恥ずかしい話ですが、どうもリズム感が悪いようで、
皆で手拍子をする時自分だけ少しずつずれていってしまいます。
ズレに気づいて慌ててまたあわせるのですが、またそれも次第にずれていってしまいます。
自宅で簡単に出来るリズム感を養える方法など、ありましたらご紹介ください。
また、なぜそうなってしまうのか原因もご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



リズム音痴を直すには、1・2・3・4と数えているうちはなかなか難しいです。
その曲によりけりですが、頭の中でもっと細かくリズムを刻むと合わせやすくなります。
例えば、普通1・2・3・4って4拍子に取れる曲を、1をさらに2つに刻んで、タタ・タタ・タタ・タタっていう2拍子×4つの8拍子にしてみたり、
1・2・3・4の1を4つに刻んで、タタタタ・タタタタ・タタタタ・タタタタっていう4拍子×4つの16拍子にしてみて下さい。
一番しっくりくる刻み方がその曲の持ってるビートというやつで、前者が8ビート、後者が16ビートと言われるやつになります。

これは楽譜なんか見る必要はなくて、あくまで自分の感覚でOKです。世間でいわれるその曲のビートと合わないこともありますが、あくまで自分が掴めないと意味が無いので自分が思うビートでOKです。

最初のうちはある程度の緊張感が必要。
結構気が張るので楽しくないかもしれませんが、そのうち無意識にできるようになるとなんでもなくなって、以前より曲にノレるようになりますよ。

ご参考までに、誰もがご存知の曲のビートが私の感覚ではどうなるかというと、

  ・ドレミの歌=16ビート
  ・アンパンマンのマーチ=8ビート
  ・かもめの水兵さん=12ビート(1つの拍子が3連符:タタタ・タタタ・タタタ・タタタ)
   ( 三波春夫の「チャンチキおけさ」とか、春日八郎の「お富さん」もこれと同じ12ビートです)
  ・勝手にシンドバット=16ビート

という具合になります。念のため、どの程度に刻むのかというと、

  ・ドレミの歌: ドーはどーなつーのードー で32コ
  ・アンパンマンのマーチ: そうだっ うれしいんーだっいーきるっよーろっこっびっ で16コ

になります。でもこれにとらわれず、ご自分がしっくりくるところに刻んで試してみて下さい。

余談ですが、私は30代になってから吹奏楽団に入団して、そこで極めて正確なリズム感を会得する必要に迫られました。
そこで自然に身に付いたのが以上の方法になります。アラフォーの現在はカラオケに重宝してますw
質問者様も頑張ってみて下さい。(^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。4拍子を更に細かく刻むのですね!
とっても詳しく説明してくださって、すごく参考になりました!!
音楽を聴くのもノルのも大好きなのに気づくと一人ずれてしまって
今までに何度も内心恥ずかしい思いをしています。
子供の文化発表会まであと3ヶ月あるので、童謡のCDを聴きながら練習してみます!
そのうち意識しなくても合うようになるといいな~。
詳しいご回答、ありがとうございました^^

お礼日時:2011/08/12 01:15

楽曲は結構4拍子の曲が多いので、手を叩きながら頭の中で


1,2,3,4と数えながら2と4の時に叩くとか・・・
ピアノのレッスンで習ったリズムのとり方なんですがお試し
くださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭の中で数えるんですね、試してみます!ピアノが弾けるなんて素敵ですね。
楽譜が読める方って、それだけでおおっ~~凄い!!と思ってしまいます^^
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/05 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A