dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Gateway DX4820-25を使用しているのですが、最近急に電源が入らなくなってきました。
夜電源を切って朝つけようとするとつかないことが多いです。(7~8時間くらいOFF)

電源ケーブルを抜いて暫くしてから差しても特に起動の確率に変化はありません。
割と埃のたちやすい所なのでそれも故障の原因なのかもしれませんが・・・。

原因は電源にあるのでしょうか?
インターネットケーブルの接続口は光ったり光らなかったりしています。
これだけでは判断しづらいと思いますが宜しくお願いします。

もし原因が特定できた場合、交換をする場合はどれを購入したら使えるのか
楽天やYahoo!やメーカーでもなんでもいいのでリンクか品番などを
教えていただけたらありがたいです。
素人なので違うものを買って使えなかったときのことも考えると手がつけられないので・・・

アドバイスお待ちしています。

A 回答 (4件)

> 電源のONができないので多分教えていただいたこの方法は出来ません



言葉足らずでした。

この方法が有効かどうかはやってみないと判りませんが、「電源のON」とはスイッチを押すだけで当然ながら電源は入りません。
スイッチを押してからLANのコネクタを抜きます。
その抜いた状態で電源が入るようならLANのコネクタを挿し直して立ち上がるのを待ちます。
電源が入らなければこの方法ではだめと言うことになります。

この方法で電源が入ったとしても何処かに不具合があることになりますが、動けば正常に働きますから、良しとしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
補足ありがとうございます。
あれ依頼怖いので電源を落としていませんでしたので
今度一度落として試してみますね♪

お礼日時:2011/08/25 06:13

パソコンの電源が壊れかかっているのだと思います。



あと長くても三ヶ月くらいでしょう。

まったく起動しなくなるか、動作中に突然切れてそれっきりになります。

電源を交換しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
どの電源が合うかちょっと調べてみますね。

お礼日時:2011/08/10 09:24

対処療法として下記を試してみていただけませんか。



電源をONにしたら(ONにする前でもいいかも)、LANケーブルを抜いてみてください。
電源が入ったらLANケーブルを挿しなおします。
これで電源が入るようでしたら、手間がかかりますが何とか使えます。
ただし、根本的な解決ではありませんが。

我が家のデスクトップの一台はこの方法で電源ONにする状態が一年以上続いています。
修理に出さずに、その中に買い換えようと思っていますので、こんな姑息な方法で使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お返事遅くなりましてすみません。

電源のONができないので多分教えていただいたこの方法は出来ません。
スイッチを押してつかなくても一定時間経つと勝手に時間差でついたり
暫くしてからもう一度スイッチを押すと押すとすぐについたり色々な状態です><

この対処法で動くならまだいいですよね。うらやましいです。

お礼日時:2011/08/10 09:27

>インターネットケーブルの接続口は光ったり光らなかったりしています。


電源の可能性も高いですが
マザーの可能性も高いです
CPUやメモリグラフィックカードも可能性なきにしも
CDやHDDも考慮しとくべきです

素人なら修理に出すか新しいのを買うべき
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
マザーボードもよく言われていますよね・・・
今出かけているので帰宅して中の清掃がてら液漏れなどしていないかも確認してみます。
保証書も探しておかないと・・・><

お礼日時:2011/08/07 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!