電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エレベーターの中で大震災に遭うと、至る所で同じ様な事態が発生して、救助は望めないでしょうし、建物が火災している場合もあり、一刻も早く脱出すべきだと思いますが、どの様にすれば脱出できますでしょうか?
なお、色々調べたところ、平時であれば、救助が来るし、寧ろ、脱出作業をすることの方が遙かにリスクが高い様ですので、あくまで、大災害の場合どの様にすればよいかという観点でお願い致します。

A 回答 (7件)

震災で命を生き延びた方の経験を聞くと、ほとんどが脱出したり、サバイバルのような経験をしたことよりは、いかに救助が来るまでを耐えられたかがほとんどです。



私は、普段から持ち歩くバックの中にチョコレート(真夏でもほとんど溶けないm&m)や黒糖(小袋入りのブロック)、栄養補助食品(カロリー○イト)、ペットボトルの水、ライト、ラジオ、笛などを入れています。
実際、3.11の時にも最初に役立ったモノです。(東北地方のような被災地ではなかったですけど、出先で助かりました)

他の方も書かれていますが、どう脱出するかではなく、どう生き延びるかだと思いますよ。
映画のようには脱出は難しいし、余震等で危険もましますので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
確かに、とりあえず、数日生き延びることは大切ですね!
ただ、ビル等ですと火の手が回ってきますし、一刻を争う場面もあるのではないかと思っています。
例えば、閉じ込められるケースだと、車の場合、いざという時カッターやハンマーなど脱出キットがありますし、エレベーターの場合、こういった緊急時の脱出方法は無いものでしょうかね?

お礼日時:2011/08/08 17:11

あくまで自力脱出なら、天井板を外して天井に出て、ワイヤーをよじ登り、点検口から脱出です。



ただ、どうやって天井の扉を外すのか、そこまで手が届くのかは別です。そりゃ、貴方次第でしょう。

ワイヤーをよじ登れるのか。 貴方の体力次第でしょう。

点検口まで落下もせずよじ登って脱出できるのか。貴方の運次第です。

まぁ、ある程度は中にいた方がマシだと思う。
どうやっても死ぬときは死ぬし、生き残るヤツはどうなっても生き残る。
天が君を生かすかどうかは知らない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
例えば、車であれば、構造上、割れやすい部分、割れにくい部分など作ってありますので、エレベーターにもそれを期待したのですが、特にないようですね・・・
確かに、死ぬときは死ぬでしょうが、事前のサバイバル知識があると無いでは大違いかと思います。生きるか死ぬかというのは、本当に機転や時間、運、そして知識など紙一重と言うことがありますからね。
今回の原発事故も、天の思し召しと言えばそこで思考停止ですが、新潟の地震では意外にも原発周辺(格納容器は設計通り問題なし)の弱さが判明していましたので、それを深刻にとらえ対策をもっとしていればと違ったのかなぁと思ったりもしています。

お礼日時:2011/08/08 20:40

エレベーターが止まると、ガラス越しタイプ以外は真っ暗になるでしょう



私は、かなり以前からポケットライトを常備していますが、最近はスマホをアプリで懐中電灯にできるようにしてあります
更に
三回はフル充電できるバッテリー式充電器も常備しています

ライトがあれば、真っ暗よりは全然マシでしょう

自力で脱出が最善だと判断した場合、階途中で止まっていたら抜け出せるのは天井の穴だけです

どうやって天井の穴を開けて、よじ登って、なんとかよじ登った後はどうするかはその時になってから知恵を絞りましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
色々調べて見ましたが、原発神話ではありませんが、事故が無いことが前提で、事故があった場合は人が助けに来る事を前提に設計されているのですね。もっと、フェイルセーフな設計に出来ないのでしょうかね・・・
最近の携帯は色々付いていますので災害時にも大分便利になりましたよね。あとはバッテリーの問題が解決できればと私も思います。

お礼日時:2011/08/08 20:34

中途階で止まっていることが不自然な状態な訳です。


機械は停止階で止まるようにプログラムされています。
ですから中途で止まれば何かが原因で止まっているだけで
それが解消した瞬間動き出すわけです。
EVの怖いのはここです。
体を抜け出せるくらいの隙間があったから出ようとしたら動き出して、
挟まれたとなれば悲惨です。

地震でストップしたらどうすべきか。

ふだんから頻繁に利用しなければならない、そんなふうではありませんので、
私は極力EVには乗らないようにしています。

確率からいけば小さなものですが、救助を待っている間に火の手が押し寄せて
きたらと考えると・・・・。

怖いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
2,3日経っても動いていなければ、自力脱出を考える必要があると思います。
その場合の最終手段は用意されていないのでしょうかね?

お礼日時:2011/08/08 17:13

最近のエレベータは地震の大きな揺れを感じると最寄の階で停止し扉を開けるようになっています



最寄の階までいきつけなかった時は、閉じ込められます、また変形したりして簡単には動かせない状況になるでしょう そのような場合はあきらめるしかないでしょう、地震が原因の場合には、救助がくるまでに早くて数時間、数日かかることもあるでしょう

素人が単独で脱出などできません、被害を拡大するだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
確かに、規模の小さな地震であれば、数日もあれば十分だと思いますが、大規模な場合、もっと人数が多い場所などが優先され、全てのビルのエレベーターまで人手が回らない気がしています。
また、被害を広げると言っても、数日経っても救助が来なければ、自力脱出の方法を考えるベできではないでしょうか?

お礼日時:2011/08/08 17:16

普段から「なるべくエレベーターを使わない」という方法がベストです。



正直、高層ではないビルのエレベーターに閉じこめられたらどうにもなりません。
火災が起きてても他の場所を優先する必要がありなかなか来てくれない可能性も高いですし、
いつまた動き出すかわからないエレベーターの天井に出るのは非常に危険です。

だから119をして待つ以外に方法が無いのです。


しかしそもそも5階程度のビルならエレベーターを使う必要性が薄いですよね。

高層ビルや高層マンションならほとんどが災害防止システム付きなので、
災害や停電時には近くの階まで行くように出来ており閉じこめられることはほとんどありません。


なので、「少しの階層ならエレベーターを使わない。もし閉じこめられたら諦めて119して待つ」が最善だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
防犯の関係?で非常時以外は階段の利用が禁止になっていますので、仕方がないのですよね・・・
また、最近は、殆ど無いことが良くある時代ですので、備えあれば憂い無しだと思っています。
かといって、バーベルをいつも持ち歩くのは問題ですしね。
AEDや車の脱出キットの様に何か方法があれば安心なのですけどね。

お礼日時:2011/08/08 17:20

大震災の場合、脱出行為=死 だと思います。


もしエレベータ内で意識が戻った場合は「静かに救助を待つ」が正解です。
後は運次第で助かると思います。

仮に脱出したら・・・
ビル自体が倒壊してたらどうされます?
火災が発生してたら・・・

動かず静かに救助を待つ が命を少しでも延命できる唯一の方法です。
助けに来るかどうかは 運次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
2,3日経っても救助がなければ、自力脱出を考える必要があると思います。
その場合の最終手段は用意されていないのでしょうかね?

お礼日時:2011/08/08 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!