
工事代金の領収証の書き方と収入印紙について教えてください。
工事代金 5,565,000円(税込)の工事を請け負い、着手金として1,700,000円いただきました。
それに対する領収書の 内訳(税抜金額・消費税額等)は記入しなくてもOKですか?
その際の収入印紙は、1,700,000円に対して400円貼りつければいいでしょうか。
工事完了時に残りの3,865,000円の領収書を作成しますが、
その際は内訳は記入するのでしょうか?
記入するとしますと、総額(5,565,000円)で記入するのでしょうか。
収入印紙は、3,865,000円に対して1,000円貼ればよいでしょうか。
今回のように分割して代金をいただく場合で、例えば1回目が105万円だとしたら、
収入印紙は・・・税抜き100万円分の200円貼る
・・・額面の105万円分の400円貼る
どちらでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>それに対する領収書の 内訳(税抜金額・消費税額等)は記入しなくても…
>工事完了時に残りの3,865,000円の領収書を作成しますが、その際は内訳は記入するのでしょうか…
どちらもそれはあなたが決めれば良いことであって、法律等により縛りは何もありません。
ただ、あなたが課税事業者であって、しかも税抜き会計を採っているなら、税抜金額・消費税額の内訳を記載しておけば、後々の整理がしやすくなります。
>その際の収入印紙は、1,700,000円に対して400円貼りつければ…
はい。
>記入するとしますと、総額(5,565,000円)で記入するのでしょうか…
170万円は先にもらって領収証も渡してあるので、今回いただいた分だけの領収証です。
>収入印紙は、3,865,000円に対して1,000円貼ればよいでしょうか…
はい。
ただ、200万以下の数字にして 2枚の領収証を切れば印紙は合計 800円で済みますけど、もらう側の印象は良くないですね。
>例えば1回目が105万円だとしたら…
その場合は、本体価格と消費税額とを明確に区分記載すれば、200円の印紙でよいです。
ただし、あなたが課税事業者であることが条件です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7124.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/inshi/7141.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
振込み手数料を差引いた金額へ...
-
雑費? 外注費?
-
誤入金を返金した場合に必要な...
-
野菜の苗、勘定科目は?
-
領収証のあて名に(株)が付いて...
-
現金書留を送った控えは相手が...
-
現金での返金時の領収証について
-
手形の領収書
-
パスポートの領収証って?
-
会費の領収書に収入印紙は不要...
-
振込み手数料を含んだ金額への...
-
切手・印紙を買った際の領収書
-
芸能出演料の支払いと領収証金...
-
収入印紙を売ったときの勘定科目
-
印紙が貼られなかったのですが…
-
領収証を二重発行してしまうと...
-
マンション内の駐車場の領収書...
-
領収証を番号を飛ばして使って...
-
立替金レシートの領収書への添...
-
仮領収書を発行した後の処理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
領収証のあて名に(株)が付いて...
-
現金書留を送った控えは相手が...
-
振込み手数料を差引いた金額へ...
-
野菜の苗、勘定科目は?
-
雑費? 外注費?
-
手形の領収書
-
誤入金を返金した場合に必要な...
-
会費の領収書に収入印紙は不要...
-
芸能出演料の支払いと領収証金...
-
領収証を番号を飛ばして使って...
-
振込み手数料を含んだ金額への...
-
K's電気は、未使用品は返品OK?
-
パスポートの領収証って?
-
収入印紙を複数枚貼ってもよい?
-
収入印紙を売ったときの勘定科目
-
印紙が貼られなかったのですが…
-
領収書と領収証の違い
-
仮領収書を発行した後の処理
-
切手・印紙を買った際の領収書
-
銀行振込してもらった家賃は領...
おすすめ情報