

QIAGENのDNA抽出キット(DNeasy Plant Kit)の余ったバッファーの廃棄分別についてなのですが、ミニならともかく、マキシで毎日ガンガン抽出しているとかなりの量の余りバッファーが貯まってしまい、それぞれ何廃液で捨てたらいいのか分からず少し困っています。メーカーにもバッファーの成分を問い合わせたのですが、成分については一切教えてはくれません(当然でしょうけど)。今、分別についてはAP3とAWはアルコール廃液、AP2は酢酸っぽいので酸性廃液として出していますが、AP1とAEについては何で出していいのか分かりません。AP1はもう20リットル近く貯まってしまい、流し台に流せる量でもないので、分かる人がいれば、AP1とAWの成分(廃液分別としての成分)を教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
AE の組成はキアゲンのホームページに書いてありますね。
http://www.qiagen.com/faq/faqview.aspx?faqid=730 …
MSDS を見たところ AP1 には EDTA と SDS が 1.0-2.5 % 含まれているようですから、 PRTR法の規制に引っかかります。
http://www.qiagen.com/support/msds.aspx?catno=00 …
AP1 も AP2 も pH は 5.5 のようです。あなたのところの基準で AP2 が酸性廃液なら AP1 も酸性廃液になるんでしょうか。基準がわからないのでなんとも言えません。
MSDS 以上のことが知りたいなら問い合わせるしかないですね。
第一種指定化学物質については教えてくれないはずがないのでストレートに聞けば良いです。
その他の成分については尋ね方の問題じゃないかと思います。詳しくは教えてくれないでしょうからイエスかノーかで答えられるくらいに内容を絞り込んで問い合わせてみてはどうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
メーカー側に廃棄する旨を伝えてどのような廃棄法がいいか、また、所属施設の廃棄分類の概略を伝えてみてはどうでしょうか?
成分としての詳細は教えてくれなくても、貴施設の排液処理ルールが分かればある程度は教えてくれるかもしれませんよ。
この回答への補足
回答ありがとうございました 早速今日メーカーに廃棄方法として聞いてみたのですが、やっぱり教えてはもらえませんでした。日本支社では担当者に繋ぐといわれて4回ほどたらい回しにされたあげく、最後に担当者不在という最悪な展開、時間を変えながらアメリカ支社とフランス支社にも問い合わせてみましたが、結果はやはり似たような感じでした。薬品関係のガードの堅さはかなりのものです。
結果はともあれ回答頂いた事には感謝しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについて 陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いました。 試料溶液中 1 2023/04/30 18:29
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについての質問です。 先日、陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いま 1 2023/05/02 01:26
- その他(料理・グルメ) 牛丼の汁(タレ)の捨て方 10 2022/08/17 13:25
- 車検・修理・メンテナンス 廃クーラントの濯ぎ液の捨て方 3 2023/06/19 23:19
- その他(教育・科学・学問) 硫酸濃度 2 2023/07/15 10:36
- スーパー・コンビニ 客があまり多くないミニストップでバイトをしております。 そこは、フランチャイズ加盟店です。 フライド 4 2022/05/30 13:22
- 化学 化学の廃液が異常に熱くなっています 3 2022/08/30 10:40
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園での「野焼き」の代替 4 2022/09/02 17:22
- 教育・文化 高校の数を減らすって悪いことなの? 10 2023/03/24 12:49
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報