
こんにちは。
私は今MacBook Airの購入を考えているのですが、型落ちの旧モデルにするか、現行のモデルにするか迷っています。液晶サイズは13.3インチです。
使用用途はWord Excel PowerPointとインターネットのみです。youtube程度の動画再生もすると思います。3Dや動画編集、エンコード等の負荷のかかる作業は行いません。
大学の授業などに持っていって使用しようと考えています。
家にはデスクトップ型のWindowsのパソコンがあるのでサブマシンとして使います。
Macのパソコンは全く使ったことがありません。相対的に安く買えるWindowsのパソコンを最初は考えていました。しかし、社会人になる前に多少Macも操作できるようになりたかったことと、大学で使うためデザインの優れているパソコンが良かったので、Macの購入を考えるようになりました。
このような状況で
現行モデル MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A 約10万5千円
CPU:Core i5 1.7GHz メモリ:4GB SSD:128GB
旧モデル MacBook Air 1860/13.3 MC503J/A 約7万5千円
CPU:Core 2 Duo 1.86GHz(6MB) メモリ:2GB SSD:128GB
のどちらを購入するのが賢いのでしょうか?事情があってアルバイト出来ないので、出来るだけ安い方がいいのですが、明らかに体感速度が変わるなら現行モデルがいいかなと思っています。
Officeソフト程度ならCore2duoでも十分動いてくれるかなとは思ってるのですが・・・
重さもデザインもほとんど変わらないみたいですし。
また、OSが旧モデルがSnow Leopard、現行モデルがLionということになるみたいですが、どうなのでしょうか?MacのOSのことは何も分かりません・・・
Windowsのこと、パーツのことについては、なんとか自作パソコンを組み立てられるくらいの知識はあります。
みなさんのご意見、アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もそろそろ現行の MacBook 2,1/13.3 (Core2Duo 2GHz 2GB/80GB) OSX10.5/OSX10.6 から MacBook Air にするかと考え始めているのですが、御質問者さんと同様に Office Suit とインターネット、デジカメ動画程度の内容なので Core2Duo でも全く構わないと思っています。
動画に関しては現在の MacBook 2.1 に搭載されている GMA950 では 1920×1080 画素 30Fps の HDTV 再生に対してパワー不足なのですが、MacBook Air 1860/13.3 MC503J/A の GeForce 320M では何の問題もないことを確認しています。
また MacBook 2.1 は Core2Duo 2GHz で 2GB RAM を乗せているのに Core2Duo 1.86GHz の MacBook Air 1860/13.3 MC503J/A の方が体感速度も速いことも確認しており、SSD と GeForce 320M が大きく影響していることが判りました。
Core i5 1.7GHz 4GB RAM の MacBook Air 1700/13.3 MC965J/A の方が CPU 性能が高いことは重々承知なのですが、出たばかりの OSX Lion に他社の周辺機器やソフトウェアがきちんと対応できていて不具合はないのかどうか、Core i5 モデルでなければ不都合なものが私の使い方で有り得るのかどうかに疑問があり、今のところ、私は MacBook Air 1860/13.3 MC503J/A の方に魅力を感じています。
OSX 10.7 Lion にはいつでもアップグレードできるわけですし、新しいものに飛び付いて人柱になる(笑) 勇気ももう失せてしまいましたので・・・。
Lionへのアップグレードもできるのですね。このことについてはもう少し自分でも調べてみようと思います。officeなどのソフトも十分に動きそうなので安心しました。
フルHDのサイズの動画が再生できるパワーがあるなら、私の使い方で困ることはあまりなさそうです。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
その用途で可能な限り安くというならば型落ちした方のモデルで事足りますね。
ただ「社会人になる前に多少Macも操作できるように」とありますが、理由は何でしょうか? 社会人としては全くMacを使う機会はないと思いますよ。それとWindowsの操作ができるならばMacの操作は物の1週間もあれば簡単に身につけられるので本当に必要ならばそのとき覚えれば充分だと考えます。というわけで学生のうちは安くて、カタログスペックの優れたWindows搭載マシーンをオススメします。必要なソフト要件がWindows専用に近いソフトなのにMac OS Xを選ぶ理由は、よっぽどデザインが気に入っている、など特別な思い入れによるものです。そしてそれにはお金が掛かります。余裕が出来たときにMacBook Airを再考したら良いと思います。
良い買い物が出来ると良いですね。
No.5
- 回答日時:
#4です。
>今回は学校へ持っていくためのサブマシンとしてMacBookAirの購入を検討しています。
>家での作業は引き続きデスクトップ型のパソコンでやるつもりです。
この点は質問文にしっかり書かれてますので、その点を踏まえて「MacbookAirを買わない」ことをお奨めしているのです。
先のアドバイスに書いたようにMac版Officeとの互換性の悪さは「別物」と言っていいほどの出来(開発部署からして別だから仕方ないんですが)なので、授業のノート取りには使えるでしょうが(でもそれならOfficeである必然が無い)、レポート作成には正直使えません(「レポートの提出がデータで」と言う場合だと全く使えない事になりかねないです)。
Officeの「互換性が悪い」と言う事は、「家のWindowsPCとの連携が悪い」と言う事になりますから、「意図した作業がスムーズにできない」となってしまうのです。
あと、ExcelでVBA使ってたりしたらMac版では使えない可能性が高いと思ってください(下記参照)。
http://allabout.co.jp/gm/gc/374831/5/
MacBookAirの性能云々の以前に要するに「Windows版MS Officeをメインで使っている(或いは使わなければならない)」場合は「MacOSXでの使用は選択肢に上げられない」のです。
「VBAに拘らない(使わない)」や「レポート提出にMS Wordである必然がない」、「プレゼンテーションソフトはPowerPointである必然はない」と言うならMacBookAirでもいいでしょう。
その場合にはWindowsPCにもMS OfficeではなくOpenOffice.orgやLibreOfficeに乗り換えてしまう事をお奨めします。
OpenOffice.org
http://ja.openoffice.org/
LibreOffice
http://ja.libreoffice.org/
なるほど。丁寧に解説頂いてありがとうございます。
windowsとmacのofficeの互換性は問題ないものと当初考えていたため、もう一度検討する必要性がありそうです。VBAに関しては非常に簡単なものを使うか使わないか程度なので問題ないですが、レポート作成時に家のパソコンと連携出来ないのは困ります。
Macのデザインと軽さは魅力なのですが、肝心の中身で困ることがあれば元も子もないんですよね・・・
VAIOやdynabookのシリーズともう一度比較して、よく考えてから決めようと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>使用用途はWord Excel PowerPointとインターネットのみです。
(中略)大学の授業などに持っていって使用しようと考えています。(中略)家にはデスクトップ型のWindowsのパソコンがあるのでサブマシンとして使います。で、あるなら「MacbookAirを買わない」ことをお奨めします。
まず、Word Excel PowerPoint。Mac版のMS officeもありますが、その互換性は極めて悪いです(まぁoffice自体はWindows版同士でも互換性が悪いですけどね)。
特にPowerPointはフォントの置き換えでレイアウトがガタガタになり、意図しないデータになってしまいます。
授業でもこの3ソフトを使うのであれば、別途Windows環境をそろえる必要性が出てしまいますので、むしろ「MacOSXではない」事の方が重要になります。
別途Windows環境作ると言う事は購入価格に最低でもWindowsOSがプラスされると言う事です。
WindowsOSを導入してもしなくても、poooioooqさんの使用用途ではOfficeも当然別途買わなければなりません。
MacOSXの事は何もわからないと言う事ですが、WindowsOSとは全く違うOSだと言う事はわかりますよね?
それらは前提にされているとしても、MacBookAirはCPUもメモリもロジックボード(WindowsPCでいう所のマザーボード)に直付けなので、交換や増設が一切できませんので性能不足を感じても一切手出しができません。
CPUよりもメモリの2GBがネックになる可能性があるのでお奨めできません。
まぁ故障のリスクも考慮すればMacに限らずノート型の中古はハイリスクな買い物です。
回答ありがとうございます。
拡張性が一切ないのは仕方ないですね。Mac版のofficeの互換性が極めて悪い
ということですが、これは知りませんでした。勝手に普通に使えると思っていました。
補足なのですが、私の書き方が悪かったので追加説明します。
現在、家でデスクトップ型のウィンドウズが入ったパソコンをメインに利用していて、これからもこれがメインになります。かなり前に自作したもので、officeも入っています。
今までは課題などはこれを使ってやっていました。
今回は学校へ持っていくためのサブマシンとしてMacBookAirの購入を検討しています。
一部科目の授業中のノート代わり、学校でレポートを作成するために使用したいと考えています。
家での作業は引き続きデスクトップ型のパソコンでやるつもりです。
また、現行型であろうと旧型だろうと新品での購入を考えています。今ならギリギリ商品入れ替えで
安くなった旧型を買えそうなので・・・
No.2
- 回答日時:
まず、予算の心配をするなら、Mac自体をオススメしませんが…
たった2つの要素から、現行品のほうが良いと思います。
ひとつは、ノートPCは持ち歩くことで故障率が比較的高い…
にも関わらず、専用部品が多く、修理がメーカーでしかできないことが多い。
そして、メーカー修理よりも安い業者で修理してもらうということができません。
保証期間中のものであれば、延長保証を追加できるようですが
購入から3年間までとなっています。
中古購入では、延長保証が追加できない場合が多いでしょうし
追加できても、自分が購入してから3年では無いので損する気分です。
また、Lionが発売されてまもないのですが、LionというOSは
現行Macと同じintel CPUを採用した2006年のMacを、既に対応外としています。
ですから、2014年頃に発売されるMacOSXでは
対応外とされてしまうかもしれません。
これは、Apple社が本質的にハードウェアメーカーであるという点から来ます。
比較しやすい企業が無いので、それが妥当なのか、冷酷なのかはわかりませんが
WindowsではOSが対応するしないに関わらず、PCメーカーが対応させられますし
LinuxやFreeBSDのようなOSでは、最新OSを10年前のPCにでも導入できます。
それを考えると、Apple製品は、古いハードウェアを愛用することはともかく…
主力として使い続けることは難しいと考えることができます。
だからといって、Microsoft製品に他人に薦められるものがあるとは思いませんが
Windowsパソコンを出しているメーカーの中には
Appleと同等、あるいはApple以上の信頼を勝ち得ているメーカーがあるのも事実です。
まぁ、どこのどういうのを買うにしても、保証期間のことは
充分に考えて購入しましょう。パソコンは壊れるものだと思っておくべきです。
保障期間のことについてはあまり考えていませんでした。
ノートでしかもアップル製品では、自分で直しようもなさそうですよね。
ただ、個人的には2年くらいなんとか動いてくれればよいと考えていたので、
OSのサポートはどちらでも心配なさそうです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン macbook初心者です。在宅で動画編集の仕事をする予定なのですが、型落ちのモデルを購入した場合のデ 4 2022/07/12 01:16
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- ノートパソコン ノートパソコン どちらが良いでしょうか? 5 2023/04/02 22:08
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方、教えてください 6 2023/04/13 22:17
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- Mac OS MacBook AirとiMac、MacBookProとiMacは性能はどの程度異なりますか? Ma 4 2022/08/05 15:58
- ノートパソコン 18万弱のこのパソコンにM1Pro MAXのMacBook Proが負けてる部分がいくつもあるんだけ 2 2022/12/31 20:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ど素人のパソコン選び
-
MacBook Airの購入について迷っ...
-
アンドロイド携帯の壁紙画像の...
-
彼氏が急にスマホのロック画面...
-
携帯のカメラで撮った写真をパ...
-
パソコン アイコン 背景が黒く...
-
ウィンドウズOS どれがオススメ...
-
サポートが終了したWi-Fiルーター
-
背景透過した画像をiPhoneから...
-
パソコントップページのしかた
-
NECのサポートはどうですか?
-
ノートパソコン購入の店選び
-
画像素材を探していてこういう...
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
PC買い替えのアドバイスを!
-
イラストレータやフォトショッ...
-
「かべがみ」?「へきし」?
-
windows8アップ後のLaVieの画面...
-
デスクトップアイコン文字背景...
-
PC購入について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVD・CD挿入皿が開いたま...
-
usb
-
メーカーパソコンとその他のパ...
-
どこのメーカーも大差ない?(...
-
イギリスへ留学 パソコン機種...
-
パソコン購入についてアドバイ...
-
PCのPC購入に悩んでいます。
-
DELLPC初期不良でした…
-
VAIOは他のPCとちょっと違うの...
-
SOTECの欠点
-
ノートパソコン
-
ノートパソコンを買おうと思っ...
-
SOTEC(ソーテック)のパソコン...
-
SOTECのパソコン
-
30万円程度、XP搭載、今私は何...
-
VAIOについて、皆さんの意見が...
-
一体型パソコンで壊れやすいメ...
-
パソコン 海外メーカーのもの ...
-
新品で購入したパソコン WINDOW...
-
SOTECのパソコンについて
おすすめ情報