dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
先日高校二年生の妹から相談を受けました。

最近、バイト代をコツコツ貯めてお金ができたので、ノートパソコンが欲しいとのことです。(妹にとっては初めてのパソコンとなります)
妹にどういった機能が欲しいかと聞いたところ

1,予算は11万くらい(妹は8万なんてことをいってますが、あまりにもなんで自分が3万補助する予定・・・)
2,メインはネット閲覧とMP3(IPodだと思います)に使う
3,パソコン検定もうけたいからワードとエクセルが欲しい(これは本当にうけるか兄としてかなーり疑問)
4,できればTVがみたい
5,ネット販売は不安だし、サポートの手続きも面倒そうだから家電量販店で買いたい

そこで皆さんの知恵を借りたいのですが、1~5の条件を満たすノートパソコンは買えるのでしょうか?
また、ここは妥協しないといけない、という指摘があればお願いします。

A 回答 (5件)

確かに高校生には高額な買い物となりますね。



11万なら5の条件を無視すれば購入不可能ではありません。
女の子がずっしり重いオンラインゲームをするなんてことは無い(皆無とは言わないが)でしょうから
性能面はエントリークラスでも充分でしょう。
後、デザインは諦めてください。 持ち歩くならエントリークラスは重いから向かないけど。

No1の方の意見ではないですが、ネット通販が一番安く買えますし、DELLの場合、購入者個々に割り振られるサービスタグでどのような構成かが瞬時にわかるシステムになっていますので
むしろ最近ではきめ細かさに期待できるかも?
(とはいえ初めての方にDELLをお勧めするのもためらう場合もある ソフトがほとんど付かないのがマイナスになることがあるので オフィスすらオプション)

ちなみに量販店のサポートは当てにできません。
それで泣きつかれることが多い多い・・・
また、日本国内メーカーで別途ソフトをインストールするとサポート外と言われたことがあります。
はじめから入っている物以外使ってはいけないらしい・・・
初心者につきあってサポートに電話かけて唖然・・・

ちなみにセキュリティーソフトは必ず購入させましょう。
女の子ですので個人情報をうっかりPCに入れて流出・・・なんて事態は絶対に避けなければいけません。
犯罪に巻き込まれる可能性が男より高くなります。
それも更新料無料の物は厳禁です。ザルなので(いやホント サポートする身にもなってほしい・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
確かに自分と違って妹はゲームとか全くしないので性能はそこそこでいいかと思います。
セキュリティーソフトのことも考えていなかったので、参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/12/08 10:09

可愛い妹さんにはVAIOのCシリーズがいいです。



SONYは壊れるとか、格好だけなんて悪口を叩かれるけど・・・
可愛い女の子にはHPやLenovoやDell、ましてNECやPanasonicや日立や富士通なんて似合いません。
そんなの兄ちゃんやおじさんおばさん、自称パソコン通や好き者が買えばいいんです。

TVは機能しては標準ではないけどね。
『カワイクてナンボです』
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Concept/Visi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに女の子だし、デザインは重要ですね。
デザインがいいものはお金もかかりそうなイメージがありますが、そこは妹のセンスもあるので、相談して決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/08 10:10

高校生ならパソコンには慣れていて、使い方の初歩の指導は必要ないでしょう。


サポートは小売店ではなく、メーカーが直接対応ですから買うときは安く買うことを優先して良いと思います。
機種の選定ですが、Okwaveで数人の意見で決めるより、価格.comで大勢の使用者の声を聞いた方が、時間は掛かりますが有益です。
私の経験では、ノートパソコンは東芝が良いようです。丈夫さでは昔のIBMが好評です。ソニー、パナソニックなども人気があります。
テレビチューナーは欲しければ外付けを考えるとしてこんなのはどうでしょう?
http://kakaku.com/spec/00200715982/
高い買い物なので、インターネットを駆使して調べられると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妹とは一緒に住んでいませんが、今はマンガ喫茶なんて便利なものがありますし、マンガ喫茶で一緒に見て決めようと思います。
(さすがにマンガ喫茶のPCで注文はしませんが)

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/08 10:12

うーん,すべての条件を満たすのはちょっと無理かなあ.



予算は譲れない線でしょうね.2で問題になることはないでしょうから,これはOK.
問題はその後.Word/Excel とテレビ.
テレビは,今のパソコンは通常の地上波の見られるのはほとんどなくて,地上波デジタルかワンセグ.地上波デジタル対応機は高いです.ワンセグは安いのでもついてるものはありますが,画質はかなりさびしいというかなんというか.小さい画面で見る分にはいいけど,パソコンの画面いっぱいに映して見るのはかなり無理がありますけどね.
テレビは我慢する,Word/Excel はほしい,というなら,たとえばこのへんのは,ヨドバシで11万弱 (店頭でもほぼ同じでしょう).
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_389744 …
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_389744 …
ポイント還元分で,USB 端子に挿すワンセグチューナをつけられますね.
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_389744 …
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_389744 …
通常の地上波用にすることも.
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_389744 …
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_389744 …
ただ,地上波テレビはちゃんとアンテナにつながないと映りは悪いです.そうするとアンテナの端子が来ている部屋でしかきれいには見られないってことにはなりますけどね.

Word/Excel はがまんして,無料の OpenOffice あたりで代用する (検定はソフトが違うとちょっとつらいけど) なら,ワンセグ内蔵の機種も選べるでしょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと指摘してもらい、ありがとうございます。
ワンセグで十分なのか、妹とも話し合ってみることにします。

ワードやエクセルが果たして本当に必要なのか(果たして本当に検定を受ける気があるのか、ということをふまえて)話し合ってみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/08 10:14

DELLのサイトより



AMD Athlon™ 64 X2 デュアルコア・プロセッサ TK-55
Windows® VISTA Home Edition 正規版
1GB(512MBx2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
CD-RW/DVDコンボドライブ
1年間引き取り修理サービス(保守パーツ含む)
24時間365日テクニカル電話サポート・E-メールサポート付

で送料込みジャスト6万円そこそこです。
性能的にも個人レベルでネットサーフィンや動画閲覧をする分には十二分。不安であればプラス料金でDVD-Rドライブ、高精細ディスプレイ、大容量バッテリー、メモリ増加追加可能、オフィス(ワードエクセル)、。これら全部とは言わずとも必要なものをチョイスしても10万円かそれ以下で揃います。

性能面でもそこそこで、価格もこれだけ安いと家電量販店なんかで馬鹿高い値段のパソコンを買うのがアホらしく思えてきますよ。

結局、パソコンのサポートを家電量販店で受けるにしても量販店のPC販売部なんてどの大手量販店もプロフェッショナルな人は置いている所なんて皆無な訳で、素人ばかりですので、故障か否か等はすぐには回答も出せずメーカーや外注に聞いて故障診断してみたり、修理するにも結局は量販店はメーカー系の故障修理部門に直送常態です。

ハッキリ言って、量販店でサポートを受ける方が手間がかかります。

だったら性能もそこそこで、安い製品を選ぶのが得策ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体例を示してもらい、ありがとうございます。
すごくわかりやすいです。
妹には家電量販店よりネットで買った方が安いということを指摘してあげようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/08 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!