dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2台目のノートに富士通を購入しました。びっくりしたのが電話でのサポート料金が11回目以降に発生することです。1台目はNECで、永久に無料だったと思うんですが・・・
自分のトコの製品を買わせといて、さらに金を取る・・・もうこのメーカーは2度と買いたくないですね~この業界では当たり前のことなんですか?

A 回答 (4件)

私も富士通ですが、同じ条件で使用しております。


他の方が言われるように、ソフトで、「富士通サービスアシスタント」があると思いますが、ここでのメールでの問い合わせは、永久に無料と聞きました。
ほとんどすぐ返事(5分以内)が来ますので、待たされる事はありませんし、解決するまで、メールで、やり取りが出来ます。
また、電話での問い合わせでも、問題が解決しない場合、同じ内容での、再度の問い合わせは、カウントしません。
(自分で、確認した方が良い)
ですから、説明書を読まずに、すべて、電話で解決しようとする場合は、10回では足りませんが、通常は、メールが使えれば、それほど、使わないし、心配はいらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。メールでのレスポンスがそんなにいいとは知りませんでした。必要なときはhima-827さんのおっしゃるような使い方をしたいと思います。でもどうしても無料のとこと比べてしまいますね・・・

お礼日時:2004/02/12 09:08

昔のように、成人の給料の数倍がPCの値段なら、あなたがお望みのような手厚いサポートが可能です。



儲けがほとんどないような現行の激安PCを売っているメーカにとっては、リアルタイムの応答が必須ゆえ人件費がかさむ電話によるサポート嫌う傾向があります。

パーツやPCは、人件費が激安のアジア系で製造していますので、コストダウン可能ですが、日本人の人件費はばかみたいに高いですから。

PC自体も、誰にでも使えることを目標に設計されていますので、サポートが必要なほど難しくありません。今なら、乗用車の乗り方を他人に聞く人が少ないことと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答ありがとうございます。
みなさんのおっしゃる通り、業界では一般的でむしろNECの方が特殊なケースなんですね。

お礼日時:2004/02/12 09:05

メールなら、無料ですよ。

調べて下さい。
返事は、割と早いです。

>電話でのサポート料金が11回目以降に発生することです。

すぐに電話するのではなく、F&Qやマニュアル、富士通のパソコンにバンドルされている、サービス&サポートを見れば、解決しませんか。

サポートしてほしい内容は、どういった事なんでしょう?

2台目のパソコンなら、メーカーの電話サポートは、あまり必要ないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
すいません。特にサポートして欲しいことがあったわけじゃないんです。ただ、よく見たらそんな内容だったので・・・必要だったら、まずはメールから利用したいと思います。

お礼日時:2004/02/12 09:03

IBMは一年間は電話サポ-トは無料だったと思います


しかし2年目以降は1件サポ-ト数回お電話で2週間以内ですと
3500円ぐらいです
しかしながら ウイルスに感染したときの
場合は例外として無料サポ-トであったような記憶があります

この業界はこれぐらいが一般的ではないですか?
ちなみに富士通はサポ-トが良い方であると
評価されています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
業界では一般的なんですね。でもサポート無料のとこの比較してしまうと、ちょっと考えちゃいます。

お礼日時:2004/02/12 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!