dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WINDOWS VISATA HOME PREMIUMのサポートが、来年4月までと聞き、4年ほどしか使用していないNECノートPCLC900/HJの延命策を考えました。
メーカーでは、サポートしていないようですが、何か良い方法があればご教示くださいますようお願いします。わたしとしては、もう数年使用したいのです。
(1)VISATA BUSINESSもしは、ULTIMATEにアップグレードする。可能のように思います(購入時アップグレードサポートディスクがついてきた)10年サポートになるので6年はサポート対象となる。OSの購入先はあるでしょうか?
(2)XPにダウングレードする。4年持つが、可能でしょうか?
(3)7にアップグレードする。サポートされていないようですが、可能でしょうか?10年持つ。

もしくは売り払って新しいPCを購入する。
以上、ご指導お願い申し上げます。

A 回答 (5件)

 No.3です。



>すごく気持ちが楽になりました。やってみます。

 Windows 7 Upgrade Advisor にて対応状況を検証の結果、システムや
デバイス(サウンド周りやディスプレイ等)の互換性に致命的な問題が
なければ、もしプログラム(アプリケーションソフト)に問題があった
としても対応するソフトをインストールし直せば良いだけのことだから
この機会に挑戦しても良いような気がします。
 仮に、内蔵されているネットワークアダプタが使えなかったとしても
別途 USB規格の LANアダプタを用意すればインターネット回線は何とか
なるでしょう。

10/100M USB2.0用 LANアダプター(BUFFALO)
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lua3- …

FastEthernet対応(100BASE-TX/10BASE-T)(IO-DATA)
http://www.iodata.jp/product/network/lanadapter/ …

ギガビットイーサネット/Jumbo Frame対応 LANアダプタ(corega)
http://www.corega.co.jp/prod/lausb2gtr/


 ただし、これじゃ使えないと思ったとき後悔しないように、いちおう
リカバリ大勢だけは取っておいてから決行した方が良いと思います。
 リカバリ後の環境構築が面倒な場合は、下記のようなツールを使うと
現状への復旧作業が楽ちんです。

Acronis True Image Home 2010
http://www.acronis.co.jp/homecomputing/products/ …


 因みに WinXPへのダウングレードは、各種デバイスのドライバ集めに
苦労する覚悟と試行錯誤に要する時間的余裕、そして執念が必要です。

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6895126.html
    • good
    • 0

一般ユーザーにとって一番大事なサポートである「オンラインセルフヘルプサポート」は最短でも2015年4月まで継続されます。


http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle …
(<Windows コンシューマ製品>の青色にぬられた期間を参照)

このサポートにはMicrosoft Update(Windows Update)が含まれますので、現状のまま継続使用して特に問題は無いです。
    • good
    • 0

>(3)7にアップグレードする。

サポートされていないようですが、

 これについては、Microsoft さんの意見も参考にしてみましょう。

Windows 7 Upgrade Advisor
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/downl …


 この↑ツールは、デバイスの対応状況も検査してくれるようです。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win7/02win7mig/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りませんでした。すごく気持ちが楽になりました。やってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/16 20:26

OSを購入するくらいなら、価格的に考えて新しいPCを買うのがベストのような気がします。



ただ、今後、OS無しのPCを買う選択肢が存在するのであれば、
今のPCと組み合わせられる形でDSP版のwin7を買って、
性能に不満が出てきたらOS無しのPCを買ってそちらにwin7を移す
というのもアリかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いままでデスクトップは、ショップパソコンもOSを自前インストールしてきたのですが、どうもノートは?という感じでした。皆さんのご意見を参考にチェック後7へトライします。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/16 20:29

1, Ultimateは、家庭向けになるので、来年の4月に終了しますよ


BusinessとEnterpriseは2017年までとなります。Enterpriseはボリュームライセンス版のみの提供ですから、入手は困難ですね
VistasのHome Premium等からのVistaの上位エディションへのアップグレードサービスも終了していたりして、入手が困難ですね

2,XPへダウングレードする場合は、Business(Professional)、Ultimate、EnterpriseなどのOSを利用者はダウングレード権はあります。 ただし、インストールディスクを用意する必要があります
上記以外の場合は、OSのライセンスも用意する必要があります。 通常版やDSP版を入手となりますが、現在は入手が困難になります

3,Vistaをサポートしているのだから、7でも動作するように思います。7はかなりのドライバを標準で持っていますので ただし、実際にやってみなければ分かりません
実際問題は、こちらの方がよいかもしれません

ただし、7でも、Home Premium、Ultimateなどは2015年になります。 Professional、Enterpriseのみ2020年までです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は少し混乱しているようで、よくわかりました。7へ挑戦ですね。

お礼日時:2011/08/16 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!