
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
no.4のtainao7です。
こんな早朝のお返事、すみません。
うちの自閉児むすこが、朝1時に目覚めちゃうもんだから・・・。
ご質問の、子供に関して、違和感を感じた時期についてです。
まず、生後5~6ヶ月で。 あまり笑わないことに気づきました。
下の娘は、目を合わせればにっこりしていたものですが、息子は目を合わせても、話しかけても笑いませんでした。
うちわで顔に風をあてたり、高い高いしたり、感覚的な刺激は、喜びました。
あと、7~8ヶ月くらいから・・
おんぶをすごくいやがり、おんぶ紐で背負うと、体を後ろにそらせてしまいました。
1歳ごろでは、他の同じくらいの赤ちゃんが家に2人遊びに来たことがあるんですが、しまじろうのビデオをつけると、20分ほどあるのに、ずっと画面を見続けていました。 他の子は飽きて途中でチョロチョロします。
興味をひかれたおもちゃ、物に対する集中力はすさまじいです。
おもちゃの遊び方も普通の子と違います。 積み木は2つ持って、ひたすらくっつけて合わせ目をじっと見たり、さいころ形の積み木を横一列にえんえんと並べたり。 ほっておくと、これを何十分でも続けます。
それと、同じ自閉症児ママさんからの話ですが、母乳が飲めない、なれない場所や人の多いところ(電車など)に行くと吐いてしまう(うちの子は目をつぶって固まってしまう)。
赤ちゃん時代では、こんな感じで・・・普通の子よりも泣かない、親を求めない、動かない・・・どちらかといえば楽な子でした。
まあ、大変になってくるのは2歳くらいからですが。 多動が出てくる、こだわりが強くなる、パニック(不安と混乱と怒りによる感情の爆発)になるなど。
参考に書きましたが、質問主さんのお子さんは、まだまだ心配ないと思いますよ。
他の人に何か言われても気にしないで。
自閉症を診断できるのは医者だけです。 そして、2歳前後にならないとわからないんです。
心配なことがありましたら、病院で相談してみてください。 それだけで、心配が解消されると思いますよ。
育児がんばってくださいね。
とても詳しく、わかりやすい返信ありがとうございました!!!
毎日朝一時に起きるのはつらいですね(>_<)
とても参考になりました!!
子どもをしっかり観察しながら、育児頑張ります!!本当にありがとうございました!!!
No.4
- 回答日時:
自閉症児の親です。
手のヒラヒラは、目の前で指を動かしたり、手全体を左右にふったりする時と、体の左右で両手を鳥の羽ばたきのように動かす時があります。
目の前でする場合は、光景の変化を楽しんでいたり、指の動きを真剣に見ていたりします。
鳥の羽ばたきのように動くのは、多動的なもの。 自分で止められないんだと思います。 いらいらしたり、落ち着かない時によく出ます。 手先を動かすことで、全体的な衝動を抑えているのかもしれません。
さて、お子さんの場合ですが、まだ9ヶ月です。
自閉症の診断は2歳くらいにならないとできません。
うちの息子も、多動や手のヒラヒラは3歳ごろからです。 一才前後では、逆にあまり動かない、手のかからない子でした。 (自閉症は個人差が大きいので、すべての自閉症児がそうだとはかぎりません)
小さい子は、自分の手が珍しく、動かしたり、じっと見たりすることがありますから、心配ないと思いますよ。
ありがとうございます。参考になりました!!
tainao7さんは、お子さんのことで、違和感を初めて感じたのはいつのどのような事ですか??
よかったら教えていただけませんか??
No.3
- 回答日時:
初めまして。
自閉症の子が手をひらひらさせるのは、
手の動きもそうですが、指の間で光や光景が
変化するのを楽しんでいます。
長い間(10分以上)楽しんでいますね。
お子様は9カ月だし、様子からしても、
年齢的にも、そのような御心配は無用だと
思います。
次回の乳児健診の時に聞いたらいかがでしょう。
ありがとうございます。とても参考になりました!
町の検診が一歳半までなく、ここで様子はどんなものかと質問させていただきました。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 手動式サイドミラーの車について。 私の車は古いためミラーが自動で開け閉めができるやつではなく手動で開 5 2023/07/04 17:30
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症スペクトラム障害です。B型作業所に通っています。自分より後から入ってくるひとが苦手です。落ち着 2 2022/08/20 07:12
- 子育て もうすぐ1歳5ヶ月になる息子がいます。 指差し、発語、模倣(ぱちぱち、いただきますはたまに)ありませ 7 2022/05/09 16:48
- Illustrator(イラストレーター) WIN10 PAINT の手のひらツールが出ないときはどうしたらよいでしょうか 2 2022/11/06 10:06
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達の遅れについて 1 2023/08/15 01:41
- その他(病気・怪我・症状) 後遺症障害認定、労災、障害年金 1 2022/09/24 01:30
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は自閉症と知的障害と発達障害があり障害者就労A型の施設で働いています その施設はスーパーマーケット 1 2023/07/29 19:58
- 赤ちゃん 自閉症でしょうか 2 2023/03/14 23:47
- 子育て 子供の成長が遅いのと自閉症または発達障害などは同じですか? 例えば首すわり・おすわり・はいはい・つか 8 2022/05/07 10:27
- 発達障害・ダウン症・自閉症 クレーン現象の理由がわからない 2 2022/08/16 09:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生後8ヶ月になる息子がいます。2週間くらい前からおもちゃを持って手を前後ろ前後ろとスナップをきかせて
赤ちゃん
-
自閉症ですか?
赤ちゃん
-
自閉症と検索したらよく手をひらひらさせるというのが出てくるのですが、どうゆう行動ですか? 教えてくだ
発達障害・ダウン症・自閉症
-
-
4
手首をクネクネしますか?
妊娠
-
5
不安で頭がおかしくなりそうです。
子育て
-
6
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉症だと言われてますが、健常児はタイヤを回す行為はしないですか? 0〜1歳
子育て
-
7
生後9ヶ月の息子の動作について。 最近、手首をカクカクくねくね動かす事が多いです。 おもちゃを持って
赤ちゃん
-
8
バイバイをタテに振る 2歳2か月
避妊
-
9
自閉症を覚悟したほうがいいですよね。。。
子育て
-
10
口をぱくぱくします
幼稚園・保育所・保育園
-
11
いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)
子育て
-
12
母親に執着が無い赤ちゃん。
赤ちゃん
-
13
生後6ヶ月半、同じような方いますか? あと2週間で7か月になる娘がいます。 高齢出産、初めての子供で
子育て
-
14
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
-
15
10ヶ月自閉症について(長文です)
子育て
-
16
あまり目が合わないです。
子育て
-
17
6ヶ月児、脚をクロスさせることが多く心配です。
子育て
-
18
1歳半多動と言われました。多動の子の動き方を教え
子育て
-
19
バイバイをしなくなった
幼稚園・保育所・保育園
-
20
手を見つめる赤ちゃん…自閉傾向?
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自閉症の悩み
-
自閉症の手をひらひらさせる動...
-
健常児後追いをしないお子さん...
-
バイバイをタテに振る 2歳2か月
-
息子のお友達が自閉症と診断さ...
-
自閉症の特徴にことごとくあて...
-
自閉症を疑った赤ちゃんのその後
-
一歳4ヶ月の息子について。自...
-
うちの子(7か月)は、自閉症?
-
3ヶ月後半の赤ちゃん抱っこの...
-
不安で頭がおかしくなりそうです。
-
シンプルフォーカスについて
-
8ヶ月の子がいます。 足をクロ...
-
左右に揺れる 自閉症?
-
自閉症
-
9ヶ月の息子、ちょっと違うな...
-
1歳2ヶ月半の息子について悩...
-
生後6ヶ月自閉症について。
-
自閉症ですか?
-
自閉症でしょうか? 9ヶ月半の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自閉症の手をひらひらさせる動...
-
自閉症を疑った赤ちゃんのその後
-
バイバイをタテに振る 2歳2か月
-
一歳4ヶ月の息子について。自...
-
健常児後追いをしないお子さん...
-
不安で頭がおかしくなりそうです。
-
自閉症ですか?
-
10ヶ月自閉症について(長文...
-
左右に揺れる 自閉症?
-
指差しはするけど初語がない場...
-
目が合いにくい赤ちゃんは自閉...
-
2歳の息子。自閉症ですか?
-
机のまわりをまわる 1歳4ヶ月 1...
-
自閉症の特徴にことごとくあて...
-
11ヶ月 一人遊びしてるときに...
-
視線が合いにくい4ヶ月半の赤...
-
8ヶ月の子がいます。 足をクロ...
-
自閉症、くるくる回る行動につ...
-
2歳児です。目を合わせないと...
-
1歳10ヶ月、自閉症??
おすすめ情報