dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンでスタートメニューを押すと接続先というのがあるのですが

それを押したらネットに繋がりました。


これは大丈夫なのでしょうか?
このままの利用しても良いのでしょうか?

回答よろしくお願いします

A 回答 (5件)

どこかの無線LANに繋がってしまうということでしょうか。


こちらから繋がるということは、その間は向こうからも丸見えということです。
わざと(意図的に)パスワードをかけずに開放しておいて、入り込んで来たパソコンのファイルを抜き取るという犯罪もあります。
自分の知らない接続先には絶対に繋いではいけません。
    • good
    • 1

文面から、おそらく以下の状況と推察します。



・あなたはネット(プロバイダ)契約はしていない。
・パソコンには無線LAN機能が付いている。
・パソコンをセットアップしたら、無線LANで接続先が選択でき
 クリックしたら、そのままWEBが参照できるようになった。

これは、ご近所で同じく無線LANを使ってプロバイダ接続している人の
回線に偶然つながってしまったことを意味しています。
(ネットカフェとかと同じですね)

普通無線LANを使うときはこういう事態にならないように、パスワード
設定をして垢の他人が接続できないように制御するのですが、ネットの知識
がない方の場合、パスワードなしで使用している方も時々おられます。

パスワード設定する、しないは当人の自由なので、偶然接続できてしまっても
不法侵入にはならないですが、逆につながっている先にあなたのパソコンの
情報も晒してしまうことになりかねないので、すぐに止めた方が無難です。

ネットに接続する用件がないのであれば、無線LANを無効に設定しましょう。
    • good
    • 0

接続先がパスワード設定等を行っていないし、解析して無理に接続しているわけではないので、不正アクセス禁止法には触れないでしょう。


ただ、他人の回線に入り込んでいるわけですし、トラブルの元になるかもしれないので、
やめておいた方がいいでしょうね。
    • good
    • 1

>これは大丈夫なのでしょうか?



 何が大丈夫?
具体的に

>このままの利用しても良いのでしょうか?

 当然 不正な接続なら最悪 刑事、民事で訴えられます

正当な接続なのか、不正な接続なのかわからないのですか?
    • good
    • 1

それは、インターネットの契約をしてないのに、繋がるということですか?

この回答への補足

ネット契約はしてません。

補足日時:2011/08/16 21:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!