
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
解像度の設定が適切でない。
そのモニタの最適な解像度は 1920x1080 ですね。
それに対し、1600x1200 (横に短く縦に長い)解像度を設定しているので、
「横に伸ばし、縦に潰して」 全体を表示できるように調整されています。
GTS250なら 1920x1080 の解像度をサポートしていますので、設定を変更しましょう。
>解像度は ~ 変更すると「入力がサポートされていません」と表示が出ます。
これは何のことだか良く分からんですよ。
いくつからいくつに変更したなどの情報が必要です。
ですのでこの回答ではこの件に関しては無視しています。
1台目のモニタと、2台目のモニタの画面解像度の設定をどのようにしているか
とか
旅行前の状態はどうなのかを示さないと
回答者の思い込みで答えることになるので、情報は適切に提供しましょう。
解像度はそれぞれいくらで、
画面を横につなげるように拡張している
とか
解像度はいくらで
同じ画面を表示している
など
No.1
- 回答日時:
パソコンの電源を入れる前にモニタの電源を入れましたか?
ケーブルをつなぎ直しましたか?
モニタがおかしいのか、グラフィックボードがおかしいのかの検証はしましたか?
出力端子が2個あるはずなので、まずサブを外し、サブにつないでるコネクタに
メインのモニタをつないで正常動作しているのか確かめましょう。
モニタが正常であれば、サブとメインを入れ替えてつないでみて
どうなるかを確認してみてください。入れ替えてサブの表示が
設定変更してもおかしいのであればグラボの異常が考えられます。
グラボの異常の場合
ドライバーを更新すれば直る、もしくはハード的に悪いのどちらかに
なるので、ドライバーを更新してもなお解消されないのであれば
修理or買い換えですね。
ほかにもテストできるグラボがあれば一番検証しやすいですね。
この回答への補足
最初立ち上げる時はモニタの電源は後から入れてしまったと思います。
ケーブルも繋ぎ直しました。
サブとメインを入れ替えてみましたが、
メインの横伸びは相変わらず、
サブは横伸びはしませんでしたが画面左右に黒いスペースができました。
解像度変更後もスペースはありました。
ドライバーも更新してみましたが変わりなしです。
グラボ異常なのでしょうか・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
画面が横に伸びます。新しくワイドディスプレイを購入して接続しましたが
モニター・ディスプレイ
-
パソコンの画面が横に広く伸びてみずらくなったのです
Windows 7
-
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
-
4
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
5
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
地デジテレビで、内蔵のHDDに録画した番組をDVDに焼く方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
7
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
8
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
9
ワイヤレスキーボード とマウス を購入予定ですが、デスクPC本体を机の
BTOパソコン
-
10
初歩的な質問です。雷が鳴っているときのパソコン使用について。
中古パソコン
-
11
USB3.0のデバイス
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
USB延長ケーブルによるマウスの遅延についての質問です。
マウス・キーボード
-
13
ジャンクのSATAケーブルはどうなのでしょう
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
1台の外付けHDDを2台のノートパソコンで使用したい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
パソコンが壊れました
ノートパソコン
-
16
何が理由で、USBケーブルにはAタイプとBタイプという種類があるのでし
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
デスクトップPC モニタ、キーボードが動作しない
中古パソコン
-
18
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
19
故障したPCよりデータを取り出したい
デスクトップパソコン
-
20
BTOパソコンでフリーズ
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
外部ディスプレイの間延びを直...
-
モニタの限界以上に解像度を上...
-
入力信号が範囲外です
-
画面が横に伸びます。新しくワ...
-
フルHDのモニタを3台繋いでPCゲ...
-
ブラウン管から液晶に変更した...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
-
Linux mintの画面の解像度がお...
-
解像度を固定するにはどうした...
-
マルチモニターの画面が数分で...
-
文字がぶれる
-
モニタにこのビデオモードは表...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
画面録画すると動画が薄暗くな...
-
パソコン画面左右が縮まった ...
-
1920×1080と1920×1200での違い
-
1680x1050って何か不都合でもあ...
-
モニターの注意「入力周波数ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCマルチモニタが「範囲外」と...
-
デュアルモニタで外付けモニタ...
-
デュアルモニタでの左右のずれ
-
モニタにこのビデオモードは表...
-
画面が横に伸びます。新しくワ...
-
動画配信を見ると輪郭がぼやける
-
ディスプレイの解像度を1600×12...
-
外部ディスプレイの間延びを直...
-
モニタの限界以上に解像度を上...
-
外部モニターで信号が範囲外と...
-
LGのモニターディスプレイ29EA9...
-
フルHDのモニタを3台繋いでPCゲ...
-
3Dゲーム中にいきなり電源が落...
-
モニタとPCでDisplayPortバージ...
-
入力信号が範囲外です
-
2Kモニター非対応のPCで、2Kモ...
-
セカンドモニターが映らない
-
PC画面の解像度はモニタの画素...
-
解像度を固定するにはどうした...
-
ワイド液晶を4:3で使いたい
おすすめ情報