dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アドレスv100の燃料コックですがオーバーホールしたいのですがどこを確認すれば良いでしょうか?(1)取り外しINからOUTへ燃料は出ます(2)各部へエアを入れると写真右の直角に曲がった部分だけエアが通らないような?気がします 順序が逆になりましたが v100のエンジンがかからないので各部点検中です

「アドレスv100の燃料コック」の質問画像

A 回答 (3件)

え~と、皆さん良い回答をされていますので、補足程度で、キャブの一番下のドレンボルト


を少し開けて下さい。多分、-ドライバで回る筈です。で、ガソリンが出てきたらOKです。
キャブまでガソリンは来ています。と・・すれば、後は、点火系が怪しいですね。
ひょっとしたら、CDIかもよ?だとすると、高くつくよ!¥7000~¥8000位掛かる
でしょうね。とにかく、点火系を要チェック!!

この回答への補足

プラグを抜いてキックしてみたが火花が飛ばなかったのですが カプラーをあっちこっち外してあったので再度組み立てて火花が飛ぶかを試してみます

補足日時:2011/08/24 20:38
    • good
    • 5

あ~何か勘違いしてるかなぁ?



負圧式燃料コックかな?

すると、その直角に曲がっているところはエアが通らないで良いと思います。
ホースが繋がっていて、キャブレータのインマニ側の負圧が掛かります。
掛かると脇に繋がるパイプが導通するんじゃなかったかな?

もしポンプならやっぱり直角のパイプに負圧と正圧を交互にかければ
脇のパイプで燃料の吸引吐出ができるはずですが。

う~んどっちだろう。10年以上前に見たっきりで曖昧ですが、

あっ!ポンプなら脇のパイプの導通は一方通行ですね。

とにかくカシメなら分解は無理でしょう。
基本に戻ってキャブレータの燃料が来ているか確認。
来ていなければポンプ?(コック?)が怪しい。
キャブより高い位置に燃料タンク置いて、そこから落下式で
キャブレータまで燃料を送ってやる。
キャブのニードルバルブの固着がなければフロートチャンバには燃料が入るはず。
燃料が来ないのがエンジン不動の原因なら、これで掛かるはず。

状況(点検したところなど)が解るともうチョット的が絞れると思います。

この回答への補足

さすが!こういう答えを待ってました!早速雨が止んだらやってみます

補足日時:2011/08/20 15:17
    • good
    • 1

こんにちは。



写真を見ましたが、思うに燃料ポンプではないですか?
カシメで、分解できないのでは?
スズキのポンプは実物見たことないので、はっきりとは解りませんが。

キックして燃料がキャブに来ないなら、ポンプが怪しいのは間違いないでしょう。
同時にプラグに火が飛んでいるか見て、飛んでいるなら何とかキャブに燃料を送ってみると、
解決が早いような気がします。

ご参考まで。

この回答への補足

カシメで分解できません INからOUTはエアもとおり 燃料も出ます 右の写真の直角になっている部分はエアがとおらなかったような気がします

補足日時:2011/08/20 12:10
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています