dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

”MDLP対応”って表示されているMDプレイヤーは、普通のMDも聞けるんですか!?

A 回答 (3件)

MDLPとは、従来のメディアを利用して音質を余り下げることなく長く記録するための規格


です。
だから従来のディスクを読み書き出来ることはもちろんです。

MDLP規格の利点は以上のことと共に、記録速度の向上にも貢献しています。
普通の規格での記録速度が2倍速で記録するとデータ量が少なくなるので同じ時間で記録
できる物理的なディスク上の量が理論的に2*4で8倍速で記録できることになります。
あくまで理論値なので出来ないレコーダーもありますが、MDLPになるとほとんどのレコーダ
ーで4倍速記録が達成出来ています。
この話を反対に考えると、読み出す容量が少なくなるのでポータブルプレイヤーでは逆に
利点となります。読み出しを短期間で行い、ディスクの回転している時間が少なくなり
、バッテリーの使用量が少なくなるのです。だから、100時間など、長い時間の再生が
可能になります。

レスがと~~っても長くなってしまいすいません。
ココまで読んでくれた人はありがとうございました。


参考URL:http://www.sony.co.jp/sd/CorporateCruise/Press/2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2001/04/29 22:33

ちなみにMDLPってのはビデオの3倍モードのように


質を落として量を得る方式で「x2」と「x4」があります。

これらのモードで記録されたMDはMDLP対応プレイヤーで
しか聞くことができません

そのときの音質が心配されていますが
よほどよく聞かないとわからないほどだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2001/04/29 22:32

もちろん聞けます。



通常のMDの機能にMDLP機能をプラスしたと思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2001/04/29 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!