
現在3台目の60cm水槽を買うかどうか迷い中で、初の曲げガラス水槽の購入を考えてます!
候補としては、下記のどちらかにしようと思っています。
◆GEXの「ラピレス RV60」 http://item.rakuten.co.jp/chanet/10285/
◆コトブキの「プログレ600」 http://item.rakuten.co.jp/chanet/52514/
ライトは適当な2灯式、フィルターは上部フィルターの「グランデ600R」にする予定です。
皆さんならどちらの水槽を買いますか?
また、両水槽の評判はどうなのでしょうか?
皆さんの知恵をお貸しください!!
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして 質問者さま
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid …
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?ite … グランデ600R
フチなしとフチ有り水槽では、フチ有りを買った方が良いです。上記のようにショップで注意書きであるように、水槽の上に乗せる事をメーカーは想定していないからだと思います。1番さまの回答の方で良いかなと思います。GEX、コトブキの曲げガラス水槽を使っている人が知り合いでいます。数年持たなかったのはGEXで水漏れが出てきました。GEXの水槽セットは当然、同じメーカーとフィルターでホームセンターで売られていたものです。金属の水槽台できちんとしたぐらつきのない場所で設置して使っています。GEXの水槽は値段が安いものはなぜか作りが強くない印象を受けますが、たまたまなのかもしれないです。上記のGEXのRV60がもう使えない状態でしたので、コトブキのプログレ600を購入されています。普通に数年今でも使えています。コトブキは結構作りがしっかりしている感じがします。ニッソーも曲げガラス水槽を出していますが、全ての同価格帯のものは性能差はあまりないかなとは思います。メーカーも同一で揃える必要はないかなと思います。フィルターが先に壊れた時に、また同じメーカーのフィルターを購入される感じでもないかなと思います。水槽が上記のように壊れた場合、また同じメーカーの水槽を買う必要もないと思います。このあたりは質問者さまのメーカーの好みだと思います。上記のお店で購入されるなら、曲げガラスの値段がどちらかが安くなった時にどちらかを購入されれば良いかなと思います。安く買えますので懐に優しくてお買い得かなと思います。
回答ありがとうございます!
多分、コトブキの水槽にすると思います。
上記以外にも、ニッソーの水槽なども考えましたが、レビューを見る限りコトブキが一番いいようでした(^ω^)
コトブキの水槽にグランデが載るか若干心配ですが…
No.7
- 回答日時:
こんにちは 質問者さま
>コトブキの水槽にグランデが載るか若干心配ですが…
プログレでなくても、60cm規格水槽の枠付きであれば全て大丈夫です。ただ、購入される前にお店でメールでグランデ600Rが乗せれるか聞かれるなどされておくと、プログレ600かグランデ600Rが安くなった時に乗せれると聞いておけば安心して購入できるかなと思います。
No.5
- 回答日時:
No.1です。
> やはり同一メーカーで揃えた方がいいですよね。
・製品に問題が生じた際に、GEXの保証を得られるところが安心です。
> オールガラスで乗せるアダプタではないです
> それは水槽を乗せる為のものですから上部を置いちゃだめです
・No.3に書いた、下記リンクを再掲します。
読んでいただければ分かります。
http://www.jun-co.com/products/detail.php?produc …
某観賞魚店で教えて貰って、私は実際に使用しているからコメントしているのです。
漏水以外にも、、、
縁なし水槽に上部フィルターを設置すると、上部フィルターは固定されませんから、力を入れれば前後左右に滑ります(動きます)。
水槽メンテ時など、濾過槽に肘でもぶつかると、最悪、水槽に濾過槽がドボンします。
「かさねらレール」を使用すると、上部フィルターは固定されるので、左右に動かなくなりますし、ドボンすることも無くなります。
でも少しググってみたら、GEXの曲げガラス水槽は
割れやすいとばかり書いてありますね(^ω^;)
実際に使ってらっしゃる方がコメントされるとありがたいです!
よ~く考えます。
No.4
- 回答日時:
No.3の方もチョット違いますね
オールガラスで乗せるアダプタではないです
それは水槽を乗せる為のものですから上部を置いちゃだめです
それと上部は水を入れると多少たわみますから
平らなところに設置しても結露や蒸発した水滴などが溜まって
上部の裏の水滴は伝え漏れします
とは言ってもオールガラスで上部を使ってる人も多いのでそれほど気にしなくてもいいと思います
伝え漏れが起こったらホームセンターなどでゴムマットを買ってきて
ガラスとフィルターの間に挟めばとまるはずです
No.3
- 回答日時:
No.1です。
No.2さんの回答には、重大な瑕疵があるため、僭越ながら補足致します。
No.2さん、補足をお許しください。
・枠なし水槽に上部フィルターは設置はメーカーが認めていません。
ガラスの縁に上部フィルターを乗せると、どうしてもガタツキが生じます。
水槽は、傾斜のある場所に設置してはイケナイのですが、水槽を1°~2°程度の微傾斜場所に設置されていると、最悪、上部フィルターの裏から水が伝い漏れる可能性があるためです。
水槽の上部枠はメーカー間で(ある程度)統一されていて、この上部枠に上部濾過器が勘合する設計です。
枠なし水槽に上部フィルターは設置する場合。
枠無し水槽に上部フィルターを乗せるためのアダプタ(ガイドレール)が販売されています。
ガイドレールをお使いの上部フィルターの幅にカットし、水槽の両脇ガラス面にセットすれば、上部フィルターを安全に設置できます。
上部フィルターによっては、ガイドレールの上部出っ張りをカッターなどで、簡単な加工をすればOKですが、面倒くさがりには不向きです。
http://www.jun-co.com/products/detail.php?produc …
・ガラスに厚さなどにより、多数あり。
http://www.shopping-charm.jp/SearchItems.aspx?jo …
No.2
- 回答日時:
私なら縁無しの水槽を今ならお勧めします
価格的な事もありますが、オールガラスが綺麗です
上記2点で決めるなら特にどちらでも差は無いと思います
曲げガラス
http://item.rakuten.co.jp/chanet/13667/
その他
http://item.rakuten.co.jp/chanet/c/0000005663/?p …
回答ありがとうございます!
オールガラスも考えてみたんですが、上部とは見た目的に合わないかなと思っていました…
でも1000円ちょっと多く出せばオールガラスになると思うと、やっぱりお得ですよね!
No.1
- 回答日時:
この2つの水槽は、どちらもガラス厚4mm。
60cmのノンフレーム水槽ならばガラス厚は5mmは欲しいので、正直なところ、ガラスが薄すぎ。
60cmで4mm厚ガラスだと、通常フレーム水槽に用いるガラス厚です。
・安価なフレーム水槽はガラス厚3mm
・高級なフレーム水槽はガラス厚4mm
・フレームレス水槽はガラス厚5mm以上
もちろん、強度計算は行われていると思いますが、、、
私は、水槽強度に多少の不安を覚えるので、水槽とフィルターは十分にテストされた同一メーカーで揃えた方が良いと思います。
上部フィルターがGEX「グランデ600R」ならば、水槽もGEX「ラピレス RV60」が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 ザリガニって泳ぎますか? 2 2022/06/26 21:59
- 魚類 ベタを6ℓ水槽で飼い始めました。 フィルターありです。 水換えなんですが、購入した店舗の店主には1週 4 2022/06/09 08:18
- 魚類 鯉の成長速度について 1 2022/09/04 16:41
- その他(ペット) ヤマトヌマエビとヒメツメガエル 丸い水槽と横型の水槽があったら、どちらの水槽にどれを入れるのが適切で 1 2022/09/18 22:18
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- その他(ペット) 水槽のタニシはどこから? 4 2023/01/03 22:05
- 魚類 【アクアリウム】苔の対処についての相談 1 2022/09/07 09:43
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- 魚類 金魚水槽の物理濾過について 濾過装置のフィルターでフンなどを取ることだと思うのですが、フィルターにフ 4 2022/12/12 20:30
- その他(生活家電) 循環式のふろがま ボイラーの設置の仕方が解らない 4 2022/05/08 16:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この水槽の冷却装置って効果あ...
-
水槽内に使える接着剤や接着テープ
-
水槽の外側に張る目盛テープっ...
-
120cm水槽奥行き45cmでアロワナ...
-
【至急】鯉のローリングが激し...
-
45センチ水槽の流量
-
60cm水槽でエーハイム22...
-
今日の暑さで。
-
水中モーターの水温への影響&...
-
60cm曲げガラス水槽どっち買...
-
アジアアロワナの水流について
-
水槽内の隙間対策はしていますか?
-
飛行機で鑑賞魚を運びたい
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバ...
-
金魚が元気過ぎて逆に心配です。
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
-
金魚の白点病の寄生虫はヒトに...
-
水槽の黒い虫 メダカの水槽に1...
-
カラムナリス、エロモナスの発...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】鯉のローリングが激し...
-
オトシンクルスネグロが暴れます。
-
アナカリスは半分に切ったら両...
-
水槽の水面に白いアクのような...
-
シルバーアロワナが瀕死です!
-
助けてください!淡水魚が酸素...
-
ウミアザミがぐったりしています
-
二つの水槽の水を循環する方法
-
この水槽の冷却装置って効果あ...
-
アカハライモリ水槽の夏の高温...
-
小型水槽の照明 乾電池式の照明...
-
ヤマトヌマエビのゾエア水槽に...
-
水槽の上部フィルターからの空...
-
外掛けフィルター
-
エビと酸素石
-
水槽の酸素量について
-
外部フィルターの水漏れ対策等...
-
120cm水槽奥行き45cmでアロワナ...
-
システムフィルターミニ360で空...
-
水草に夜のエアレーションは不要?
おすすめ情報