電子書籍の厳選無料作品が豊富!

広辞苑にはありませんが、よく使われる言葉ですよね。
正しい読みと意味を教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

> >明らかに誤用です


> その根拠はありますか?

#3です。ご質問文を正確に読まずに失礼しました。#2さんへの反論に対してお答えします。

★日本で最も語彙数の多い国語辞典の一つ『日本国語大辞典 第2版 全14巻』(平成11年 小学館)
★ 日本で最も語彙数の多い漢和辞典の一つ『大漢和辞典 全13巻』(諸橋轍次 昭和18~35年 大修館書店)

上記のどちらにも、「領布」などという言葉は記載されていません。よって、全国に通用する標準的な日本語ではない、と断定して差し支えありません。
確かにネットで検索すると、剣道の防具にそのような言葉があるようですが、上記の辞書にないことから、そのネットの正否を判断するに至りません。

> 私なりに推測すると「利益目的ではない」が対価を取って配布するというような…

このような意味は決してありません。

> ネットで検索してみてください。

ネットは乱れた日本語のデパートです。言葉に疑念が生じたときは、国語辞典や漢和辞典をひもときましょう。『広辞苑』や『大辞林』などは中型辞書に区分されます。それらにないときは、前記の大型辞書が最終的な判断資料になります。

―――――――――――――――――――

> 漢字の違いは承知しています。その上で疑問があって質問してます。

お礼や補足欄で開き直るのでなく、ご質問の最初にこのことを書かれるとよかったですね。#5さんのお怒りはもっともですよ。

この回答への補足

>2さんへの反論に対してお答えします。

これって?
何が何でも自説を受け入れさせたいということなのですかね。
このサイトの規約をご理解ください。
質問者に対するいろんな感想をお持ちでしょうが、それを質問者にぶつけず、質問に対する回答だけにとどめてください。
それもほかの回答者の分まで絡めて。
こんなシンプルな質問にここまでのレスがあるとは。
めったに質問しませんが、まったく今回は懲りましたよ。
あなたはご気分はいかがですか。
質問者の反応が期待どうりでないからここまでなさってるのですか?
そもそも何のために回答されたのですか。
親切以外に何かあったと思ってしまいます。
自分の気持ちをすっきりさせたいだけなのでは。

補足日時:2003/11/05 15:45
    • good
    • 4
この回答へのお礼

度々の回答有難うございました。
質問が不備でしたね。
しかし「反論」とか「補足で開き直る」とか、そのような受け取り方をされるとは想像だにしませんでした。
私も当然広辞苑で調べたから、質問にも「広辞苑にはありませんが」と入れました。
ネットで検索するのはネットに正解を求めてではありません。(ネット上の辞典など利用の時は別として)
ネット上で見ればどのような使われ方をしているか、どの程度使われているかなどがわかります。
mak0chan様がどのような検索をなさったかわかりませんが、Googleで単に「領布」で検索すると、いろんな組織で「何々の領布受付・・・」などという使われ方をしています。
随分使われているので、あながち「頒布」の漢字間違いとだけは思われず、このような質問をした次第です。
国語辞典にないから間違い、という判断でいいのか、という疑問があったからです。
思わぬリアクションをいただいて自らの国語力のなさを感じ、また一方ではいろんな方がいるとびっくりしてます。

お礼日時:2003/11/04 12:16

『誤字』以上でも以下でもなし.


多いですね.こういうの.

この回答への補足

ご回答いただきました皆様、有難うございました。
ポイントの方ですが、皆様の回答自体はみな同じでしたので、今回は私の世間を見る目にインパクトのあった回答という視点から付けされていただきました。
まったくとんだ「恐れ入りやの・・・何とか」でございました。
該当の方、益々豊かな人生をお送りくださいませ。
お二人とは金輪際接触のないことを切願致しております。
jennaさんの場所をお借りしてあいすみません。

補足日時:2003/11/08 14:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうこざいます

お礼日時:2003/11/08 14:16

「貪欲(どんよく)」という言葉があります。

ご承知のとおり「貪」の字は「今」の下に「貝」です。
ところがこの言葉を「貧欲」と書いた例がたくさんあります(「貧」は「分」の下に「貝」)。試みにGoogleなどで検索なさってみてください。最初ニヤニヤしていた顔がやがてひきつってくるほど膨大な量の「貧欲」が出てきます。
もちろん「貧欲」などという言葉は存在せず、完全な書き誤りだと思われます。おそらく「貪」と「貧」とが字体の類似から混同され、日ごろなじみのある「貧」のほうに書き誤ってしまったのではないでしょう。「読み」や「意味」の違いに関係なく、ただ「あんな形の字だったぞ」という視覚的な記憶だけで漢字を書いた結果起こった誤りだと思います。校正者が見落とす確率も高いのではないでしょうか。

「頒布」と「領布」の関係も、「貪欲」と「貧欲」の関係と同じではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
そうですね。
始めにインプットされるとそう思い込んだまま、ということは間々ありますね。
わたしも頒布と領布はともにあって、微妙なニュアンスの違いで使い分けされているのでは、と思っていたのです。
校正の時などもなかなか気がつきにくいですしね。
老眼になってから違いを真剣にチェックするようになりましたから。
目に自信があるときのほうが間違えていたかもしれません。
しかし昨今は2ちゃんねるのように誤字にあえて意味を持たせるような使い方もしていますから、それなりに市民権を獲得するかもしれませんね。

お礼日時:2003/11/05 20:55

#7の者です、再び失礼します。



>ネット上で使われているサイトは個人のサイトよりも何かの会とか、割りにオフィシャルなとこが多いようなので、こういうとこで手書きはないのでは・・・。

これについては、#8の方が補足して下さったとおり、文節ではなく一文字ずつ入力していった場合を想定していましたが、言葉が足らず申し訳ありませんでした。

ただ、オフィシャルなところが多いのかどうかは疑問に思います。
検索して出てきたページを一通り見てみましたが、同人系が相当数ありました。「会」と言っても公的なものよりは気の合う者同士で作ったところが多いように感じます。学会や中小企業も無きにしも非ずですが、目立って多くはありません。
何故かタイトルだけが「領布」で、本文は「頒布」のサイトもありました。著作権関連で「領布」を使っている場合は明らかに「頒布権」の間違いです。
また、領布を「ひれ」と読んでいるページがありましたが、これは長い布を指しており、古語の用法ですので、お探しの用法ではないと思います。

「領布」が使われているサイトを一通り見ましたが、上のような状況から考えると、よく使われる場面があるとすれば、それは同人活動ではないでしょうか。同人系の活動をしている方に伺うと、意味が分かりそうな気がします。漫画かアニメのカテゴリで、同じ質問をなさると宜しいかと存じます。

この回答への補足

手書き入力についてどうにも解せません。
>これについては、#8の方が補足して下さったとおり、文節ではなく一文字ずつ入力していった場合を想定していましたが、
このやり方なら「読み」がわからないと入力できないですよね。話がずれますが。

すんなりわかるような書き方ではないのに、なぜ文字通り「手書き」(IMEパッドでの手書き入力)と受け取るのが、思慮が足りないような言われ方をされたのかな・・・。
質問そのものに対するレスより関係ないことへの言及に毒があるせいか何時までも引きずります。
書くとこないのでここに書いてすみません。

補足日時:2003/11/05 13:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々有難うございます。
>漫画かアニメのカテゴリ
なぜ?このカテゴリなのか?同人系が多いということですか?
う~ん、どうなんですかねー。
ま、しかし回答者に物申すと思いがけず反発する向きがありますから、ここで止めといた方が身のためですね。
ご本人じゃないのにといささかげんなりしてますのでついここで愚痴ってしまいました。

ともあれ丁寧にお付き合いいただきまして有難うございました。
やはり単に漢字間違いで「領布」と書いた本人すら読み方がわからないのかもしれませんね。

余談ですが、#7の方はLshuaさんが「手書き」と書いたのは「文節ではなく一文字ずつ入力していった場合」のことだとよくわかりましたよねー。
額面どうり受け取ったこちらの方がずれてるような感じで指摘なさってましたが、私みたいな受け取り方の方がおかしい(珍しい)んですか?

お礼日時:2003/11/04 23:03

【問題】次の意味を表す語句を漢字2文字で答えよ。


「利益を取るためでなく実費でお分けします。」
【答え】「領布」

#3,#6です。
質問者さんは何歳の方か存じませんが、ご家族か同僚のご子息にでも、中学生か高校生はいらっしゃいませんか。

言葉の誤用が、そのまま市民権を得ることがないとはいいませんが、それを判断するのは、文化庁主宰の国語審議会です。国語審議会の最近の動きでは、ら抜き言葉を認めようとする意見が、少しずつ出始めていることが報じられています。
では、上の問題はどうでしょうか。せめてここのサイトで、7件の回答のうち3件でも肯定意見があるなら、国語審議会に問い合わせてみるのもおもしろいかと考えます。しかし、現状は、7件中7件が否定では、門前払いされるのがオチでしょう。それでもご納得がいかない様子ですから、一度、中学校か高校の国語の先生にでもお尋ねになってみることをお勧めします。

> こういうとこで手書きはないのでは・・・

確かに、手で書くことはあまりないでしょうね。
#7さんのご意見を、文字のとおり読んではいけません。ある数の文字列を打ち込んでから変換するのに対し、一文字一文字を漢字に変換しながら打ち込んでいくことを、「手書き」というように表現されたのです。「頒布」の読みを知らずに、また文字の形のわずかな違いにも気づかず、「領」と「布」を一文字ごとに変換していくことは、ありそうな話です。

この回答への補足

>質問者さんは何歳の方か存じませんが、ご家族か同僚のご子息にでも、中学生か高校生はいらっしゃいませんか。

どのような意図で書かれていたのか、しばし考えました。
中高生に聞け、ということなのかしらね。
中高生でも知っていることだとおっしゃりたいんですかね?

補足日時:2003/11/05 01:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々有難うございます。

>質問者さんは何歳の方か存じませんが、ご家族か同僚のご子息にでも、中学生か高校生はいらっしゃいませんか。
質問の意図は計りかねますが私はシングルです。
教育問題にはまったく興味がございません。

>それでもご納得がいかない様子ですから
微妙なニュアンスですが、このようないいまわしや、先の回答での「反論」「開き直る」というような受け取られ方に対しては、あまりに違和感があってしんどいですね。

>#7さんのご意見を、文字のとおり読んではいけません。
なんかしかられているような気分です。
何かわたくしに対して先入観をお持ちなのでしょうか?
お答えは結構です。

お礼日時:2003/11/04 21:01

こんにちは。



「領布」という言葉がどう使われているか、検索して、各サイトを見てみましたが、どの用例も「頒布」の誤用だと思われます。

従って、意味は頒布と同じで、「配ること」ではないでしょうか。
読み方は…りょうふ、ではないでしょうか。それ以外に
読みようがないので。
一応、参考URLに読み方が出ていますが、こちらでもクエスチョンが付いていますし、専門家というわけでもないようですので、本当に参考程度にしかなりません。

横道にそれますが、この誤用は、手書き入力によるものではないかと思います。「頒」の読みを知らなくて手書き入力したところ、「領」の字が出てきたのでそのまま使ってしまったのでは。

以上、参考までに。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/hidex/goyo/goyo1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
参考サイト、よくご存知ですね。
なかなか興味深いですね。
「領布」も間違いから始まって少しづつ市民権を得つつあるのかな、という気もしますね。
ネット上だけでなく印刷物でも目にします。
手書き入力ってあまりしないのではないですか?
ネット上で使われているサイトは個人のサイトよりも何かの会とか、割りにオフィシャルなとこが多いようなので、こういうとこで手書きはないのでは・・・。
あまり回答内容に沿わないレスは誤解されるのでここまでにした方がいいかもしれませんね。
私としては「利益を取るためでなく実費でお分けします。」という時に使える言葉であれば、重宝するなぁ、という期待があるのですが。
ともあれ参考になりました。重ねて御礼申し上げます。
このサイトのお付き合いは気を使いますね。
やれやれです。

お礼日時:2003/11/04 15:36

>私が漢字を間違えたのではなく、結構世間でも使われています。



だから結構世間が間違えて使ってんだよ。そんな例はたくさんあるだろぅ?

せっかくみんな親切に回答してくれてるのに、お礼の仕方ってもんがあるでしょう!

この回答への補足

すでに回答いただいた方がお怒りなのかと思っていましたが、ぜんぜん違う方なのですね。
私はことを荒げるつもりはありません。
関係ない方が私の言葉足らずがもととはいえ、これをトラブルに仕立てるということに驚きます。

補足日時:2003/11/04 13:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

随分語気荒くお怒りですね。
質問、回答ともに簡潔に過ぎて誤解を招いたようですが、私は「頒布」を「領布」と間違えて、それを指摘されたのに素直に認めず、自己主張しているのではありません。
間違いなのか、と思いつつあまりに世間で見かけるので改めて質問した次第です。

それにしてもあなたのは何度読んでも怖い回答ではあります。
自分自身、このように怒鳴られるような、礼を失した文章を書いていたのかなーと・・・。
あなたのようにリアクションする方が世間の平均ですかね?これで又怒鳴られたりするのかな。

お礼日時:2003/11/04 12:06

すでに正解はでていますが、整理させてください。



○ 頒布(はんぷ)
× 領布
「頒」は「分」と「頁」
「領」は「令」と「頁」

「はんぷ」でひけば、どんな国語辞典にものっているはずです。

この回答への補足

お礼の欄にお礼の言葉を書き忘れました。
大変失礼いたしました。
あらためて有難うございました。

補足日時:2003/11/04 13:05
    • good
    • 2
この回答へのお礼

漢字の違いは承知しています。
その上で疑問があって質問してます。
使い方も漢字の違い以上に区別して使われているように思います。
ネットで検索してみてください。
私が漢字を間違えたのではなく、結構世間でも使われています。

お礼日時:2003/11/04 02:37

一つ前の『広辞苑』ですが、


【広くゆきわたるように分かちくばること。「小冊子を―する」「―会」】
とあります。よみは「はんぷ」です。
最新版の第5版には載っていませんか。ちょっと理解しがたいですね。

この回答への補足

お礼の欄にお礼の言葉を書き忘れました。
大変失礼いたしました。
あらためて有難うございました。

補足日時:2003/11/04 13:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃっているのは「頒布」の方ですね。
「頒布」のことはいいです。
理解しています。

お礼日時:2003/11/04 02:37

領布という漢字の使い方は明らかに誤用です。


正しくは頒布と書きます。読みは「はんぷ」です。
小冊子などを配って広く行きわたらせる、という意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>明らかに誤用です
その根拠はありますか?
実際ネットで検索しても「領布」は随分使われています。
私なりに推測すると「利益目的ではない」が対価を取って配布する
というようなニュアンスを持たせて使われていて、
「頒布」とは違う意味で使われているように思うのですが。

お礼日時:2003/11/04 02:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!