
お世話になります。
お聞きしたいのは、
特定のUSBポートに入れたドライバ削除、もしくはリセットをする方法です。
よろしくお願い申し上げます。
なお、理由(今回のトラブル)は以下の通りです。
ロジクール製、Unifying対応の2.4Gワイヤレスマウスを使っていましたが、
そこへ同じく、Unifying対応のキーボードを追加しようとしました。
しかし、キーボードデバイスは認識するのですが、キー入力ができない不具合発生。
別のUSBポート(PCのフロント側のポート)にUnifyingレシーバーをはめ直すと、
「新しいデバイスが見つかりました」と
デバイスドライバをOSが入れ始め今度は、キーボードは使えるが、
マウスが反応しないという不具合が出ました。
結局、PCの背面にあるUSBポートで2台とも認識ができたのですが、
できれば受信感度の良い場所にある、フロントのUSBポートで使いたいです。
しかし、フロントは先の不具合時に、デバイスドライバを入れているため
入れ直しがきかない状態です。
補足などが必要でしたらおっしゃってください。
マウスは、
M705r
http://www.logitech.com/ja-jp/mice-pointers/mice …
キーボードは、
K750
http://www.logitech.com/ja-jp/keyboards/keyboard …
です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
OSが分からないのですが、大抵は似たようなやり方で削除できると思います。
これはXPの方ですが、確か7も似たような方法だったと思います。
「スタート」→「マイ コンピュータ」で右クリックメニューを開く→「管理」
これで「コンピュータの管理」画面が開いたと思います。めんどうなら「Windowsキー」+「R」から「compmgmt.msc」を実行してください。
画面左側のツリービューに「システムツール」→「デバイスマネージャ」があると思います。
ここからロジクールのドライバを削除すれば行けたと思います。
それで無理ならUSBのドライバをロールバックなり削除して再インストールなりすれば出来るんじゃないでしょうか。
以前、似たような状況になって(私はバッファロー)、ネットワークアダプタから削除して再インストールした記憶があります。
ついでになります。
前面USBポートは結構使用頻度が高いかと思いますが、ワイヤレスラン挿していたら重みで接続不良になり、そのUSBポートが使用できなくなるという憂き目に・・・まぁ付け方も悪かったんですが。
「<OS名> デバイスドライバー 削除」なんかでググったら色々見つかるので、システムの復元でも用意して試してください。
この回答への補足
フィードバックが遅くなり申し訳ありません。
今日、問題のPCで確認。
そのPCでは、Uyfingのドライバ削除で、うまくいきました。
フロントのポートで動くようになり、感度も良くなりました。
今回はどうもありがとうございました。
ご回答ありがとうございました。
そうなんです・・・。
OSを書き忘れたことに、投稿してから気がつきました。
Windows7です。
今、家からなので、問題になっている職場のPC環境ではありませんが、
教えてもらったやり方の、ロジクールと、USBコントローラーの
両方を削除することで解決しそうです。
(家庭もほぼ同じような環境なので)
USBコントローラーは、何かの番号(これがUSBの個体番号だと思いますが)で
しか表記がないため、ロジクールの物を見つけるまでいろいろ削除しましたが・・・。
(ここはマウス、キーボードが使えなくなる可能性があるので注意がいりそうです)
大変助かりました。
なお、確かにフロントのポートは頻繁に抜き差ししています。
接触不良もあり得るかもしれません。
細かいところまでありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- LANケーブル・USBケーブル USBハブに繋いだオーディオミキサーからのノイズ 2 2022/12/25 10:29
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- その他(パソコン・周辺機器) デスクトップパソコンのbluetoothキーボードが、PC起動時に自動ペアリングしてくれない 1 2022/08/04 10:54
- その他(パソコン・周辺機器) thunderbolt3ポートについて 2 2023/07/12 18:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8000番や8080番のポー...
-
スイッチのポート番号について
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
コマンドプロンプトで、ポート...
-
ポートについて
-
ポートの名前 スマホやWiFiなど...
-
Windows10におけるUSB-RS232C機...
-
COMポートとLPTについて
-
増設USB2.0の速度(ボトルネッ...
-
LAN
-
ポート80を閉じたいのですが
-
Windows 11のパソコンで、ポー...
-
ポートの80と443
-
プロトコル
-
winmxについて
-
USBポートごとのデバイスドライ...
-
USBポートの破損
-
Windows server ポート変更
-
XPのハイパーターミナルにRS2...
-
PCI接続のUSBポートについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8000番や8080番のポー...
-
スイッチのポート番号について
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
Windows 11のパソコンで、ポー...
-
コマンドプロンプトで、ポート...
-
ポートの名前 スマホやWiFiなど...
-
ポートの80と443
-
Windows10におけるUSB-RS232C機...
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
ポート80を閉じたいのですが
-
プリンタのUSB接続について(LP...
-
自分のパソコンのデバイスマネ...
-
ポート80、443を開けろと言われ...
-
EXCEL VBAで、PnPでCOMポート番...
-
Port9100印刷の説明
-
Supermodelのエミュレーターに...
-
UPnPCJで急にポート開放ができ...
-
パッシブモードでポート20番の...
-
PIDが0のプロセスがポートを空...
おすすめ情報