dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車が度々バッテリー上がりを起こして困っています。
原因、今後の対策の参考にどうかいろいろ教えてください。

乗用車のディーゼル車に乗っています。
大きな原因としては、最近、子供がDVDプレーヤーを何度もシガーソケットを使って電源利用したせいだと思います。バッテリーもいい加減古かったのでバッテリー上がりを2度起こした時点でバッテリーを新品に買い換えました。子どもにきつくシガーソケットから電源は取るな、と言っていたのに、新品のバッテリーに替えた次の日に、充電が切れたから、とこっそり電源をシガーソケットから取っていて、(あれほど言ったのに、新品の電池=普通の電池の使い方と勘違いしている、だから少しくらい大丈夫、という考えで)また、バッテリーをあげてしまいました。そこで厳しく叱り、説明し、その後数日、もう、普通の使い方しかしていないのですが(暗くなったらライトを使い、雨が降ったらワイパーを使い、雲ったら少し送風を使い、クーラーも我慢できなくなったら、少し使う、という感じ)また、数日後にバッテリーをあげてしまいました。
ちなみに車は毎日乗り、昼夜、どちらも乗ります。

疑問その1
一度上げたバッテリーはだめになる、といいますが、そうなのでしょうか?新品でももう駄目ですか?

疑問その2
新品のバッテリーは電気って満タンではないのでしょうか?

疑問その3
マニュアル車に乗っています。私の運転の仕方はかなり省エネエコ運転だと思います。それはバッテリー上がりを起こした後の充電には不向きなのでしょうか?こうなってしまったらしばらくブンブンまわして乗って充電したほうがいいのでしょうか、そのほうがいいとしたら、どのくらいの期間、距離、ブンブン走行をやればいいのでしょうか?

疑問その4
バッテリーの問題ではないのでしょうか?車は古いですがオルタネーターは新しいです。配線ミスか何か???

オルタネーターを替えてから半年近く毎日乗っていました。DVDプレーヤーが登場したのは先月です。

皆さまアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

 No.1の方が良い回答をなさっていますので、補足ではありませんが勝手に付け足します。



 バッテリーの大容量化は問題の根本解決にはなりませんし、オルタネータ強化等は非現実的だと思いますので、バッテリーの充電を助けるソーラーパネル等を使ってみてはいかがでしょうか?
 カー用品を扱っている店ならどこでも扱っていると思います。

 DVDプレイヤーのような大電力消費には焼け石に水ですが、充電を若干助けてくれるので普段のエコドライブによる充電不足解消ぐらいにはなってくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、バッテリーは強化せず、無駄な電気を使わず、乗りたいです。
かなり長年乗った車で、普通に乗る分には今まで問題ありませんでした。
DVDプレーヤーです、これが出てきて急にトラブルが…ただのポータブルプレーヤーなので家で充電させて、使わせます。
とりあえず、車の充電だけに頼らず、充電器でしてみます。

お礼日時:2011/08/25 22:49

質問文で重要な箇所が不明ですので一般論です。


>(暗くなったらライトを使い、雨が降ったらワイパーを使い、雲ったら少し送風を使い、クーラーも我慢できなくなったら、少し使う、という感じ)また、数日後にバッテリーをあげてしまいました。

 エンジンはかかり走行中にバッテリーを上げてしまったと言うことでしょうか。それともバッテリーが上がっていてエンジンがかからなかったということでしょうか。

>一度上げたバッテリーはだめになる、といいますが、そうなのでしょうか?新品でももう駄目ですか?

 大丈夫です。大昔は一回でもバッテリー上がりをすると性能が落ちると言われていましたが。ご心配でしたらガソリンスタンドでバッテリーチェッカーで調べてもらってはいかが。

>新品のバッテリーは電気って満タンではないのでしょうか?

 初心者のようなアイドリングで数多くの電装品を使っていないようですので充電不足は無いです。

>どのくらいの期間、距離、ブンブン走行をやればいいのでしょうか?

 無用な高回転は不要です。1回のエンジン始動で使った電気は10分ほど普通に市街地走行すれば充電されます。

>バッテリーの問題ではないのでしょうか?

 念の為バッテリーの各セルの電解液量と比重を確認してください。発電機交換後数ヶ月間異常ないようですので誤配線はありません。



>充電が切れたから、とこっそり電源をシガーソケットから取っていて

 子供さんはACCでなくメーターパネルの警告灯が点くONまでキーを回していませんか。DVDプレーヤーに充電したくらいでバッテリーが上がるとは考えられません。もし、ACCで使っていたならばディーラーでの電気系統の点検が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディーゼル車ですので、一度エンジンがかかれば、走行中はエンジンに電気は使わないらしいですので走行中には止まっていません。ガソリン車は走行中にもエンジンにバッテリー使いますよね。

ですから、出先で一度止まったらエンジンがかからない、ということです。

すいません、ACCってなんでしょうか。
DVDプレーヤーにシガーソケットタイプの電源がついていて、それを使った、ということなのです。それでバッテリー上がりは考えられないのでしょうか?(私はそれが原因だと思っていますが…)ディーゼルなので、走行中は電気を使わない分、始動に電気が要る、と夫にきいたことがあるのですが…その関係ではないかしら…??

お礼日時:2011/08/25 22:49

通常、シガーソケットに機器がつながっていても、エンジンを切れば機器の電源はOFFとなりますからバッテリー上がりは発生しないのですが。

あなたの車は常時電源となっているのですか?

そうでなければ、他にバッテリー上がりの原因があるはず。
よくあるのがトランクルームの照明の常時点灯。その当りの確認はお済ですか?

仮にエンジンを切ったまま数時間ポータブルDVDを使用したとしても大きな負荷ないはずですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
運転中に電源として利用していただけです。子どもはうつむいて隠すように走行中、電源を取っていました。

ルーム、トランクルーム、照明、消していました。

エンジンを切ってポータブルDVD使っても数時間は大丈夫なのですか??
たとえばどのような車でしょうか?大きい最新の車ですか?どの車でも大丈夫なのですか?

たぶん、なのですが、ガソリン車と違い、ディーゼル車なので、エンジンスタートの時の必要とする電源が大きいのでバッテリーの無理がすぐ響くのではないかと思うのです。

お礼日時:2011/08/25 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!