
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
>VHSビデオデッキのテレビ出力用同軸ケーブルでつないで、何とか認識してくれないかと思ったりしたのですがね。
チューナーそのものがデジタル放送用(電波はUHF)ですから、VHSビデオデッキのアナログ放送向け出力(電波はVHF)とつないでも何も映りません。
別途コンポジットビデオ(RCAピン)等の映像入力端子を持ったキャプチャーボードなどを用意しなければ映像信号を入力できませんので、キャプチャーが出来ないと言う訳です。
下記はBafflo製品の例
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/ca …
>チューナーそのものがデジタル放送用(電波はUHF)ですから、
>VHSビデオデッキのアナログ放送向け出力(電波はVHF)と
>つないでも何も映りません。
あらまあ。基本中の基本でしたね。恥ずかしいです。
なお、紹介していただいた製品のような物は持ってますが、
コピー保護信号の入ったテープをキャプチャしたくてもがいてました。
繰り返しのご指導、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
PotPlayerを紹介します。
(http://www.gigafree.net/media/codecplay/potplaye …)
当方は、USBアナログキャプチャー「デジ造」(http://www.princeton.co.jp/product/pc/pcadav.html)を使い、上記のPotPlayerで再生しながらキャプチャーしてます。当初は「デジ造」に同困されてたShowBiz2というキャプチャーソフトを使用してましたが、キャプチャー時の画面が小さい、不具合が多いい、HDDレコーダーからの入力ではデジタルコピー制限で不可、と困ってました。ネットで色々調べてPotPlayerを見つけ、全て解決しました。
当方はPCのHDDに録画して21インチのモニターで見ていますが画質的には問題在りません。
韓国製のソフトの様ですが、グレーゾーンに触れるかも知れませんが、個人で楽しむには問題無いだろうと思ってます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
地デジのキャプチャとアナログビデオのキャプチャは別物です。
下記サイトのような製品をご購入下さい。
http://www.iodata.jp/product/av/capture/
では。
アドバイス、ありがとうございました。
ところで、ご回答くださった皆さんに、
「もっと詳しく書けば良かったのに済みません。」
とお詫びします。
実は、akina-さんが紹介してくださった製品は持ってます。
でも、この製品はコピー保護の掛かった映像はキャプチャ出来なくて、
それなのに、コピー保護信号の掛かった映像で大切な物が有って、
悪戦苦闘してたんです。
中途半端な情報にお答えくださり、申し訳ないです。
No.3
- 回答日時:
ありがとうございます。
やっぱりそうですか?
VHSビデオデッキのテレビ出力用同軸ケーブルで
つないで、何とか認識してくれないかと思ったりしたのですがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
パソコンの電源がついたままLANケーブルをパソコンに繋いでも壊れません
ルーター・ネットワーク機器
-
アメリカでの日本製ノートパソコンの使用
ノートパソコン
-
-
4
USB端子を短絡させたらどうなりますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
有線LANでつないだPC同士のファイル転送が遅い
ルーター・ネットワーク機器
-
6
USBケーブルを使用し12Vファンを回したい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
PCの電源をつけても画面にNO Signalと出てOSが起動しません。
中古パソコン
-
8
パソコンの電源コードがない場合
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ADSL回線とダイアル回線、プッシュ回線について
中古パソコン
-
10
地デジテレビで、内蔵のHDDに録画した番組をDVDに焼く方法
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
PCゲームをやっていると画面にノイズが走り勝手に再起動してしまいます。
ビデオカード・サウンドカード
-
12
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
13
1つのUSB機器で2台のパソコンを同時に制御したい
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
無線LANよりも有線LANの速度が遅い・・
ルーター・ネットワーク機器
-
15
PC本体の電源のコンセントから、緑色の細い線が伸びているんですが、
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
ワイヤレスキーボード とマウス を購入予定ですが、デスクPC本体を机の
BTOパソコン
-
17
USB HUBでプリンタを共有出来ますか?
プリンタ・スキャナー
-
18
LG液晶モニタ背面からの音声出力ができません(HDMI接続)
モニター・ディスプレイ
-
19
初歩的な質問です。雷が鳴っているときのパソコン使用について。
中古パソコン
-
20
CPUの温度25℃~36℃て正常ですか?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンでBSって見れますか?
-
デスクトップPCでテレビを見る...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
音量を最大にしても音が小さい
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
SATAは二分岐できるか?
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
ノートパソコンの音量
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
pc98の外付け5インチfdd lfd-51...
-
eclipse avn-g03について質問で...
-
東芝dynabook音量が低くて困っ...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
オーディオケーブルとは。
-
M-AUDIOの接続方法
-
サウンドミキサーの表示がグレ...
-
ヘッドホンを挿したままスピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PT2での録画画質が悪いです
-
HDCP非対応モニタで地デジ環境...
-
HDCP非対応のPC
-
地上波になればPCでテレビは見...
-
PCでTVやスカパーを視聴、録画...
-
パソコンでの地デジ
-
eo光テレビでラジオを聞く。
-
チューナが見つからない
-
ビデオキャプチャでケーブルテレビ
-
パソコンでテレビ放送を見る方法
-
PC用テレビチューナーが見れな...
-
テレビ(地デジ)をPCでブルーレ...
-
パソコンでBSって見れますか?
-
Dimension 4700C で地デジをみ...
-
TVチューナーカードですが
-
デスクトップPCでテレビを見る...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
おすすめ情報