重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

食を見直そうと無添加のダシを探しています。
粉末やパックで簡単なものがたくさん出回っていますが、どれが美味しいのか分からないので、ご使用になられている方がいらっしゃれば、是非お勧めしてください。
お味噌汁や和食をはじめ、お好み焼きなど幅広く使えるものが良いとは思っています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ダシを極めんとするなら鹿児島の鰹本枯節と北海道の献上昆布は、舌を鍛えるためにも一度は試しておいたほうがよろしいかと思います。

高価なので普段日常的に使うわけにはいかないかと思いますが、和食ダシの頂点です。

鰹節は削って時間がたったものは雑味がでておいしくありません。ダシをとる直前に削るのがコツです。粉末やパックで簡単なものでダシの本当の味がだせるとは思わないでください。

昆布は、煮てダシをとると雑味が出ます。数時間水につけておくだけでもダシがとれます。

http://www.katuo-shop.jp/product/943
http://www.sato-suisan.co.jp/slow_food/sfstory_1 …
    • good
    • 0

質問者さまの好みにもよりますが、無添加のものを探すなら、裏の表示に原材料の欄に


・煮干だしパック『いわしの煮干し、さばのふし、昆布』
・かつおだしパック『かつおのふし、さばのふし、昆布』
と記載されてるのが無添加だしです。

ちなみに我が家がいつも使ってる『天然出汁の素』です。
気分にあわせて変えてますが、やっぱ、香りがえ~わ(^∀^)
どちらも煮物や味噌汁等々、重宝してますよ。


※ふし とはかつお節なんかの ふし らしいですね。
バラして中身見たことあるけど、ふりかけみたいに細かいけどかつおや煮干の匂いにやられて試しに炊き込みご飯なんかに使ってみたら、これまた……(≧∇≦)
    • good
    • 0

無添加ということなら、↓なんかは如何でしょうか。


http://www.dashiya.jp/

個人的にはソースが美味しいです ^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!