dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私、僕、俺、あたし、某、ミー・・・ 
特殊なものでも一人称になりうるなら年齢性別問わずなんでも教えてください!
あまり耳にしないものがあったら軽い説明いただけると嬉しいです。

A 回答 (7件)

我輩、吾輩。

我、俺、俺様、乃公、おれっち、おいどん(鹿児島地方)、おいら、おら、わらわ。わし、あちし(なでしこJAPAN澤穂希選手、東京都府中市出身)、わたし、わたくし、あたし、あたくし、あっし、わっし、わっち、わ(青森地方)、あちき(花魁ことば)、うち、わて、あて、あたい、ワターシ(西洋系外国人)、ミー(漫画や邦画な中のアメリカ人、日系アメリカ人。西洋かぶれの日本人。トニー谷や『おそ松くん』のイヤミ)。自分(軍隊内で上官、先輩兵に対して)。僕、ぼくちゃん、ぼくちん、拙(たいこもち)、拙者、小生、小職(公務員用。文面で使用)、朕(ちん。国王用)、手前(商人。渡世人の仁義の口上時)、それがし。まろ(貴族、公家の男性)。躬ども(武士同輩間)、不侫(足下の反対語)。こっち、こちとら、こちら。

一人称複数形では、我々、われら、俺ら、俺たち、おらたち、わたくしども、わたくしたち、あたしたち、手前ども、ぼくら、ぼくたち、自分ら、自分たち、あっしら、わてら、うちら。
ある団体や組織を人物めかしたり、一員としての自称の例は以下。
当方、当社、わが社、当店、当寺、当院(病院、寺院、養老院、少年院)、当校、わが校、当行(銀行)、当園(幼稚園、動物園、植物園)、当館(博物館、水族館、図書館、美術館、旅館)。

自分の職名を使う例は以下。
先生(教職員、医者。こどもに対するとき)、本官(警察官、自衛官等)、おまわりさん(子供に対するとき)、看護婦さん(子供や患者に対するとき)、拙僧(坊主)。

自分の名前を使う例は以下。
アグネス(アグネス・チャン)、矢沢(矢沢永吉)、サッちゃん(童謡)、ゆうこりん(小倉優子)、まる子(ちびまる子ちゃん)、たらちゃん(サザエさん)、あくびちゃん(ハクション大魔王)、きよ(奉公人が主筋に対して)。

年齢差を意識した例は以下。
おじさん、おじちゃん、おっちゃん、おいちゃん、おばさん、おばちゃん、おにいさん、おにいちゃん、にいちゃん、あんちゃん、おねえさん、おねえちゃん、おじいちゃん、じいちゃん、じっちゃん、おばあちゃん、ばあちゃん、ばっちゃん。年下相手に使います。また、親が子に対しては、おとうさん、とうさん、とうちゃん、パパ、父、おかあさん、かあさん、かあちゃん、ママ、母が加わります。兄、姉も弟、妹宛の手紙には使います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさんの回答ありがとうございます!!
こうやって見ると、日本語って本当に奥が深いですね・・・
相手との距離感や間柄で呼称を変えるのはフランス語も同じですが
日本語の語彙の多さにはびっくりしますね

お礼日時:2011/08/30 09:31

小官



官吏や軍人が自分をへりくだって言います。小職の仲間ですね。

「小官の不徳の致すところ」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! 軍人の一人称もまた特殊ですね 味があります

お礼日時:2011/08/30 09:32

マイナーどころで


おれっち
山梨静岡南信州の一部。男女ともに使います。
西に行くと名古屋弁の「ウチ」に変化し
吉原の花魁は出身を隠すために廓言葉で「わっち」といいました。

おいらは、湘南弁および相州弁です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! 名古屋弁の「ウチ」は「ウ」が高めに発音されるのでしょうか
「おいら」方言だったんですね・・・ 知りませんでした

お礼日時:2011/08/30 09:26

初めまして。


『私』
『我』
『俺』
『拙者』
『麿』

以上です。
(~o~)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして!ありがとうございます! 麿はテレビの時代モノで耳にしますね

お礼日時:2011/08/30 09:24

ウィキペディアに該当するページがあったので紹介しておきます。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・ 勉強になりました!ありがとうございます!

お礼日時:2011/08/30 09:22


われ
わし
うち
自分
あっし
おら

思いつくのはこれくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!「自分は~」と使うのは男性が多いですよね 「うち」もたまに耳にします

お礼日時:2011/08/30 09:20

古いものや方言でもokかな?


わし
わっち 廓言葉
おいら 
おいどん 九州?
吾輩    は猫ではない
小生
あちき はぐれ雲のだんな

とりあえずおもいついただけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大歓迎です!ありがとうございます! 確かに方言にも結構なバラエティありますね

お礼日時:2011/08/30 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!